フジテレビの年収は?激減した?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「フジテレビの年収はどのくらい?」「騒動の影響で激減した?」など、株式会社フジテレビジョン(以下、フジテレビ)の年収が気になっていませんか?
フジテレビの正社員の平均年収は1,660万円で、放送/新聞/出版業界の中でも高いです。
不祥事によるスポンサー離れから、上場以来初の赤字が話題になりましたが、社員の年収が減ったデータは現状確認できません。
このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、フジテレビの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。
- フジテレビの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
- フジテレビの年収以外の評判・働きやすさについて
- フジテレビはそもそもどんな会社か
- フジテレビへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
- フジテレビへ転職する際におすすめの転職エージェント
- フジテレビの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
最後まで読めば、フジテレビの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、フジテレビの年収の全てがわかるでしょう。
著者:I.J(現役転職エージェント)
1. フジテレビの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
フジテレビの正社員の平均年収は、1,660万円です。
これは放送/新聞/出版業界全体の中でも高水準で、同じ大手キー局の「日本テレビ」「テレビ朝日」と比べても高いです。
有名タレントに関連した不祥事で「年収は激減した?」と疑問を持つ方もいますが、直近の「有価証券報告書(2024年4月~2025年3月)」でも、昨年度と同じく1,600万円台を維持しています。
今後減る可能性はありますが、現状では減ったデータは確認できません。
1-1. 年齢別の年収水準
口コミサイトを元に集計すると、フジテレビの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。
25歳 | 750万円~800万円 |
30歳 | 800万円~850万円 |
35歳 | 850万円~900万円 |
40歳 | 950万円~1,000万円 |
45歳 | 1,100万円~1,150万円 |
50歳 | 1,200万円~1,250万円 |
役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、フジテレビの平均残業時間は40時間です。
1-2. フジテレビの給与の口コミ・満足度のまとめ
フジテレビの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記3つの傾向があることがわかりました。
- 待遇に満足している人は多いが、テレビ全盛の時代に比べると物足りないと話す方も
- 年収における残業代や手当・ボーナスの割合は多い
- 年功序列の色が強い
待遇に関する口コミは人気企業300社の中でも上位で、満足している方が多いです。
ただし、テレビ業界そのものが縮小していることもあり、以前に比べると年収が低くなっていると話す方は多いです。
年収の構成は、基本給の割合は低く、ボーナスや手当・残業代の割合が多いです。
現場を中心に残業が多い傾向があるので、管理職手前までは残業代の分で給与が増す傾向があります。
昇給は年功序列の色が強いと語る方が非常に多いです。
1-3. 同業他社との年収比較
放送/新聞/出版の平均年収は、402万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、フジテレビの正社員の平均年収は業界内でもかなり高い水準と言えます。
一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じキー局と比べても高くなります。
平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 待遇の口コミ評価 | |
フジテレビ | 1,660万円 | 49.6歳 | 19.1年 | 3.7 |
日本テレビ | 1,390万円 | 48.7歳 | 17.4年 | 4.0 |
TBS | 1,263万円 | 46.2歳 | 13.3年 | 3.7 |
テレビ朝日 | 1,372万円 | 44.3歳 | 19.1年 | 4.1 |
テレビ東京 | 1,364万円 | 47.0歳 | 19.0年 | 3.0 |
※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成
1-4. 役職別の年収
フジテレビの役職ごとの年収目安は以下の通りです。
役職目安 | 年収目安 |
若手(新卒1~3年目)役職なし | 450万円~500万円 |
若手(新卒3年目以降)役職なし | 600万円~650万円 |
主任級 | 1,050万円~1,100万円 |
係長級 | 1,150万円~1,200万円 |
課長級 | 1,500万円~1,550万円 |
部長級 | 1,700万円~1,750万円 |
取締役 | 3,000万円 |
1-5. 職種別の年収
基本的に職種別での年収の差はありません。
しかし、シフト勤務による深夜残業などが発生した場合の手当などで差は出ます。
このほか、知名度の高いアナウンサーの場合などは評価が良い傾向があるという声もあります。
1-6. フジテレビの評価制度
フジテレビでは、あらかじめ定められた評価項目に沿って評価されると考えましょう。
そして、社員からの口コミでは以下のような声があがっています。
- 評価基準が曖昧と感じることがある
- 年功序列で賃金は上がっていく傾向が強い
- 上司からの印象次第なので、気に入られておく必要がある
1-7. フジテレビで年収を上げるポイント
評価制度を踏まえ、フジテレビで働きながら年収を上げるためには、下記1点が重要です。
- 日々の仕事ぶりを上司にアピールするなど、上司と良い関係を築いておく
逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、フジテレビでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。
1-8. フジテレビの福利厚生
フジテレビの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。
休暇 | -週休2日制 -祝日 -年末年始休暇 -有給休暇 -慶弔休暇 -産前産後休暇 -育児休業 -看護休業 -介護休業 |
年金・財形関連 | -確定拠出年金制度 -財形貯蓄制度 |
退職金 | -あり |
その他 | -選択型福利厚生制度 -社員食堂・カフェレストラン -診療所 |
以下のように社員食堂が充実しているので、業務の合間に利用することも可能です。
画像引用元:フジテレビ採用ページ
2. フジテレビの年収以外の評判・働きやすさについて
口コミサイトをもとに社員からのフジテレビの評価をまとめると、下記の通りです。
評価 | 人気企業内順位 | |
待遇 | 3.7![]() |
90位/300社 |
ワークライフバランス | 3.0![]() |
237位/300社 |
キャリア・成長 | 3.2![]() |
115位/300社 |
やりがい | 3.5![]() |
176位/300社 |
職場の雰囲気 | 3.2![]() |
164位/300社 |
ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。
2-1. ワークライフバランスに関する口コミ
- 現場を中心にハードワークな傾向
- 特に若手スタッフの場合は残業が多い
- 事務職の場合は残業時間は短い場合が多い
まず多い口コミは、現場(報道・ドラマなど)に近い部署はハードワークというものです。
現場は常に稼働しているので、休むという概念があまりないと話す方もいました。
コンプライアンスの問題で働き方は変わっていますが、特にAD(アシスタントディレクター)のうちは休みが取れないとする声もあります。
一方、事務系の職種については定時退社も珍しくないとのことなので、所属部署によって大きく異なります。
会社全体の残業時間の平均は40時間となっており、番組のスケジュールや部署によって更なるハードワークが必要です。
2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ
- 入社初期の研修は手厚いが、その後は現場で揉まれて育つ風土がある
- 制作・報道といった現場ならではの経験を積めるが、あくまで業界内でのみ通用スキルと話す方も
成長・キャリアアップに関する評価は人気企業300社の中では平均からやや上位です。
新入社員向けの研修は一通りありますが、以降は現場での実務を通して成長していく必要があります。
若手のうちからたくさんの経験を積むことができ、周囲を巻き込んで仕事ができるようになったと話す方もいます。
そして、仕事を通じて出会う人たち中には専門的な知見を持つ方も多く、一緒に働くことで視座が高くなったと話す方もいました。
ただし、バックオフィス系以外の職種では汎用性があるスキルは身につかない点が、将来不安という方もいます。
上記を踏まえると、成長するための機会は十分にありますが、各個人の取り組みに大きく委ねられていると言えます。
2-3. やりがいに関する口コミ
- 社会的に影響力のある報道やイベントなどに携わることができる
- テレビそのものが好きで入社したので、好きな仕事をできることそのものがやりがい
- 和気藹々とした現場で楽しい
大手のテレビ局ということもあり、フジテレビにはやりがいを持って働いている方が多いです。
まず多い口コミは、人気ドラマやイベントの運営など社会的な影響力のある業務に携わることができるというものです。
テレビに携われること自体が好きなので、生活がワークに偏っていても気にならないという方もいます。
また、現場は学生サークルのような雰囲気でワイワイしていて楽しいと語る方もいました。
2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ
- 個性を尊重する風土が根付いており、社員同士も仲が良い
- テレビ最盛期時代と比べると閉塞感を感じると話す方も
- 短期間での視聴率アップといった結果が求められる点に不満を持つ方も
まず多い口コミは、個性を尊重するような自由な雰囲気があるというものです。
社員同士の仲間意識が強く、飲み会などのイベントが盛んな傾向です。
一方で、視聴率の高かった頃と比べると活気がないと話す方もいます。
また、番組作りなど、他局に比べると短期間で結果を求められる点に不満があると話す方もいました。
参考:フジテレビから転職で出ていく人の事情
フジテレビは、華やかなイメージ、高い報酬から正社員として入社した場合、定年まで働く人が多かったです。
しかし、2022年度に実施された、希望退職制度によるまとまった数の退職のほか、体力的な不安や、テレビ業界全体の先行きの不安といった理由で転職を検討されている方もいます。
参考:フジテレビとあわせて検討される企業との比較
フジテレビとあわせて検討されるテレビ局としては以下が挙げられます。
- 日本テレビ:読売グループに属するテレビ局で、映画事業や通販事業も手がける
- TBS:テレビ放送のほか不動産や「SASUKE」などの海外販売なども行っている
- テレビ朝日:テレビ放送のほか、ネット放送の「Abema」などにも出資を行なっている
- テレビ東京:経済番組やアニメ放送に強みを持つ
それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。
待遇 | ワークライフバランス | キャリア・成長 | やりがい | 職場の雰囲気 | |
フジテレビ | 3.7 | 3.0 | 3.2 | 3.5 | 3.0 |
日本テレビ | 4.0 | 3.4 | 3.6 | 3.9 | 4.1 |
TBS | 3.7 | 2.9 | 3.0 | 3.3 | 3.1 |
テレビ朝日 | 4.1 | 2.9 | 2.5 | 3.2 | 2.8 |
テレビ東京 | 3.0 | 3.3 | 3.0 | 3.5 | 3.2 |
一緒に検討される企業と比較すると、全体として評価は平均的です。
私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声
私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下の点でやりがいに恵まれているという声をよく聞きます。
- ハードワークだが、番組制作など社会に与えるインパクトが大きい仕事ができる
- 社名を出すと、著名人でもとりあえず会ってくれることが多い
ただ、他の4社に比べても視聴率の低下が顕著であることもあり、不安を感じている方もいます。
過去にサポートした中でも、「コンテンツは好きだが、視聴率の低下や業界そのものの先行きが不安」との理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。
3. フジテレビはそもそもどんな会社か
引用:Google Maps
フジテレビは、フジ・メディア・ホールディングス傘下の大手テレビ放送事業者です。
テレビ放映のほか、FODといったインターネット配信事業にも注力しています。
3-1. 会社概要
社名 | 株式会社フジテレビジョン Fuji Television Network, Inc. |
設立 | 平成20年10月1日(新設分割による) |
代表者 | 清水 賢治 |
従業員数 | 1,171名(2025年8月1日時点) |
本店所在地 | 東京都港区台場二丁目4番8号 |
事業内容 | メディア・コンテンツ事業(テレビ放送事業) |
3-2. 事業内容
フジテレビの事業内容は以下のとおりです。
メディア・コンテンツ事業 | テレビ放送事業・その他配信事業 |
フジテレビは親会社であるフジ・メディア・ホールディングス傘下で、主にテレビ放送事業を担っており、近年では「silent」といった社会現象となったドラマを手掛けています。
このほか、インターネット動画配信サービスの「FOD」といったサービスなどにも注力しています。
3-3. 今後の事業展開
フジ・メディア・ホールディングスは中期グループビジョンとして、「”拡がる”」を発表しています。
その中で、メディアコンテンツ事業の成長戦略として以下を挙げています。
生活者とのコンタクトポイントの拡大と創出 | 配信ビジネスのさらなる拡大、海外マーケットへの積極的な進出など |
ヒットコンテンツを作る体制の強化 | クリエイターの育成や、グローバルなマーケター人材の獲得など |
コンテンツ強化への投資を加速 | ドラマ・アニメ・楽曲・コミックなどの権利確保、IP開発など |
いかに収益力の高いコンテンツを作り、それを国内外を問わず、ネット配信なども活用して、いかに多くの人に届けるかが最大のミッションとなっています。
また、2024年末に報じられた、有名タレントの不祥事に関連して、企業体質が問題視されたことを受け、「改革アクションプラン」を発表しています。
コンプライアンスの強化や、スポンサー離れを受け、テレビCMに依存しない配信事業への注力を目標としてあげています。
不祥事の影響で、2025年3月期の決算で初の赤字転落したことを受け、取締役の刷新など、今後も大きな体制の変更が予想されます。
以上を踏まえると、コンテンツ作りに情熱を燃やしつつ、変化を楽しめる方向けの企業と言えるでしょう。
3-4. フジテレビの経営は大丈夫?
フジ・メディアHDは、不動産事業で営業利益の半分以上を稼ぐ会社で、テレビ事業が不調でも、経営面でも心配はないでしょう。
フジテレビは、放送や出版、広告、不動産など、幅広い事業を行うフジ・メディアHDの傘下にあります。
フジ・メディアHDの事業とその企業例をまとめると以下のとおりです。
フジメディアHDの事業 | 企業例 |
メディア・コンテンツ事業 (テレビ、ラジオ、新聞、出版など) |
フジテレビジョン、関西テレビ放送、WOWOW、ニッポン放送、ポニーキャニオン、産業経済新聞社 |
都市開発・観光事業 (不動産賃貸・ホテルリゾート運営) |
サンケイビル、グランビスタホテル&リゾート |
その他事業 (ソフトウェア開発、レストラン運営など) |
フジランド、ニッポン放送プロジェクト |
「有価証券報告書」によると、利益に占める不動産事業の割合は58.3%で、ビル賃貸やリゾート運営などの事業で多くを稼いでいます。
また、一時はスポンサー離れが加速したものの、2025年夏以降はトヨタなど大手をはじめとしてCM放送を再開しています。
テレビ離れで放送収入はここ数年落ちていますが、コンテンツビジネス収入(ドラマ映画などの権利収入、FODなどの配信事業収入)は、直近5年で2割増えるなど成長している分野もあります。
逆風はありますが、今後復活する可能性も十分あり、実際、期待を受けてフジ・メディアHDの株価は不祥事以降、上がり続けています。
4. フジテレビへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
ここまでの内容を踏まえ、フジテレビへ転職したいと考えている方に向け、フジテレビの採用・求人情報を紹介します。
新卒でフジテレビを目指す、という方は採用ページ(https://www.fujitv.co.jp/recruit/index.html)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。
4-1. フジテレビの採用職種
フジテレビのキャリア採用の職種は、大きく以下4項目に分けられます。
コンテンツ制作 | 報道部門、情報制作部門、ドラマ部門、バラエティ部門、アニメ部門 |
ビジネス | イベント制作に関わるプロデューサー、グローバルビジネス、IPプロデュース |
技術 | エンジニア |
コーポレート | 事業業務、コンテンツビジネス管理、ネットワーク業務、報道業務、著作権、広報、経理・財経 |
上記のように複数の職種がありますが、中途採用では総合職・技術職にて幅広く募集を行っています。
具体的に出ていた求人を以下で紹介します。
4-2. 求人情報
ここでは過去に「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介しますが、「JACリクルートメント」「LHH転職エージェント」「doda」といった大手転職エージェントに登録すれば非公開求人も紹介してくれます。
総合職
フジテレビはプロデューサーやディレクターをはじめ、広報や著作権担当の部署などで幅広く募集を行っています。
いずれの職種もフジテレビならではの高水準(平均年収1,660万円)の年収が期待できます。
技術職
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
【技術部門】デジタルメディアでの動画配信や広告技術に関わるエンジニア | 非公開 | 東京都港区 |
【技術部門】次世代通信技術、IPインタフェース、ネットワーク、技術標準化、特許戦略に関わるエンジニア |
技術部門ではデジタルメディアでの動画配信に関わるエンジニアや特許戦略に関わるエンジニアなどでも募集を行っています。
いずれの職種もフジテレビならではの高水準(平均年収1,660万円)の年収が期待できます。
4-3. 求められる人物像
フジテレビのキャリア採用の求人の多くに共通するのは、以下のような人材を求めている点です。
- 「人に楽しんでもらいたい」「世の中を面白くしたい」という気持ちが強い
- 大勢のスタッフがいる現場で、チームワークを大切にできる
- 常日頃アンテナを貼っていたり、エンタメへの関心が高い
これまでの職歴や経験から、こうした特徴があることをアピールできると、採用されやすいでしょう。
また、フジテレビは、企業理念として、以下を掲げています。
引用:フジテレビジョン
これらに共感し、活躍できることをアピールできるとなおいいです。
4-4. フジテレビの転職難易度
フジテレビへの転職難易度は「かなり高い(高度なスキルや経験があっても難しい)」です。
中途採用は積極的に行なっていますが、高い知名度や、収入の高さから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。
そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。
- 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
- 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
- 過去の傾向を分析し、面接・選考対策を徹底的に行う
4-5. フジテレビへはどうやって応募すべきか
フジテレビに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。
転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でフジテレビの転職に有利になるからです。
- インターネット上に出ていない、フジテレビの非公開求人に応募できる
- フジテレビの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
- フジテレビ側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
- 内定時に給与交渉をしてくれる
ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、フジテレビに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。
これらに登録し、「フジテレビに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。
上記エージェントは先ほどフジテレビと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。
5. フジテレビへ転職する際におすすめの転職エージェント
フジテレビの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。
この3つに登録し、フジテレビやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。
これらを選んだ理由は下記3つです。
- 大手で求人数も多く、フジテレビの求人も持っている可能性が高い
- フジテレビへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
- 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる
一つずつ解説していきます。
5-1. JACリクルートメント
「JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。
ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。
フジテレビの中でも、年収800万円以上のポジションを狙う方は、必ず使っておきましょう。
ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。
JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/
5-2. LHH転職エージェント
「LHH転職エージェント」は、世界的に有名な大手人材会社アデコの運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。
サポートを受けた利用者は、平均で年収を約100万円上げていて、年収アップの転職に強みを持ちます。
これまでの経験を活かしつつ、今よりポジション、年収を上げる転職がしたい方には特におすすめです。
LHH転職エージェント公式ページ:https://jp.lhh.com
5-3. doda
「doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。
求人数・提案力・交渉力・サポート全てが高水準で、非常にバランスがよく、当たり外れが少ないエージェントとも言えます。
過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、人気企業を目指すなら一度は相談しておきましょう。
doda公式ページ:https://doda.jp/
6. フジテレビの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
この章では、フジテレビの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。
6-1. フジテレビの中途採用で聞かれる想定質問40選
フジテレビの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。
このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。
一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。
全ての人が準備すべき質問10個
- あなたが過去に関わった仕事で、他社ではなく自分が選ばれた理由や、特に評価されたポイントを教えてください。
- 映像制作やコンテンツ企画の業務で、視聴者のニーズをどのように分析・反映してきたか教えてください。
- チーム内で自分の役割をどのように認識し、業務を進めてきましたか?
- 近年のフジテレビの新規事業やコンテンツで、特に注目しているものについて意見を聞かせてください。
- 大きなプレッシャーがかかる場面でどのように行動し、結果を出したか教えてください。
- フジテレビでのキャリアを通じて、どのような成長や挑戦を望んでいますか?
- 映像やメディアのトレンドをリサーチし、実務で活用した経験を教えてください。
- フジテレビの番組やサービスを例に、具体的にどのような付加価値を生み出せると考えますか?
- コミュニケーションが難しい状況で、相手に理解してもらうために工夫した経験を教えてください。
- 映像制作以外の業界で得たスキルを、どのように応用する予定ですか?
若手社員(第二新卒~30歳前後)が準備すべき質問10個
- 前職または学生時代の活動で、特に力を入れたプロジェクトと、その成果を具体的に教えてください。
- 新しい環境でチームに早く馴染むために、どのような工夫をしてきましたか?
- 視聴者目線での意見を活かした提案や行動を行った経験はありますか?
- フジテレビがこれまでに行ってきた社会貢献活動やイベント企画について、どのような印象を持っていますか?
- 配属された部署が自分の希望と異なった場合でも、どのように活躍しようと考えますか?
- あなたが得意とするスキルや知識が、具体的にどの番組やプロジェクトで役立つと思いますか?
- 前職や学校のサークルでの取り組みの中で、困難を乗り越えたエピソードを教えてください。
- あなたが考える「フジテレビらしさ」と、それをどのように発展させたいか教えてください。
- 最新技術(AI、XR、ストリーミングなど)を活用したメディア運営で興味がある分野は何ですか?
- 映像制作以外の分野で挑戦してみたい業務があれば教えてください。
中堅社員(30代~40歳前後)が準備すべき質問10個
- 過去に携わった業務の中で、特に業績向上やプロジェクト成功に貢献したエピソードを教えてください。
- フジテレビのコンテンツ制作において、あなたの経験がどのように役立つと考えますか?
- 異なる部署や立場のメンバーと連携し、プロジェクトを成功させた経験を教えてください。
- 過去に行ったマーケティング戦略の成果と、そこから得た教訓を教えてください。
- 映像やメディアに関する市場動向をどのように把握し、それを仕事に活かしてきましたか?
- 新しい技術や手法を業務に導入した具体的な事例を教えてください。
- チームメンバーの能力を引き出し、目標を達成した経験を教えてください。
- フジテレビが直面する業界の課題について、どのように解決に取り組みたいですか?
- 成果を上げるために、どのようなリソースを活用し、優先順位をつけて取り組みましたか?
- あなたのスキルセットが、フジテレビのどのようなプロジェクトに最適だと思いますか?
管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個
- あなたの過去の管理職経験の中で、最も難しい意思決定を行った場面について教えてください。
- フジテレビの事業成長や収益拡大にどのように貢献できると考えますか?
- チーム全体のパフォーマンスを最大化するために、どのような方針でマネジメントしていますか?
- 異なる文化や背景を持つチームをどのようにまとめ、成果を上げましたか?
- 大規模な予算やリソースを管理した経験を具体的に教えてください。
- フジテレビのブランド価値をさらに高めるためには、どのような取り組みが必要だと考えますか?
- 自社の強みを活かして、新規事業を成功させた経験を教えてください。
- 不確実性の高いプロジェクトを推進した際のアプローチについて教えてください。
- 自社の課題を解決するために、他業界の成功事例をどのように適用しましたか?
- フジテレビのグローバル戦略について、あなたが貢献できる点を具体的に教えてください。
6-2. フジテレビの中途採用選考でアピールすべきポイント
フジテレビへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。
- 全ての人がアピールすべきポイント
- 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
- 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
- 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
1. 全ての人がアピールすべきポイント
面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。
- 視聴者目線を取り入れたコンテンツ企画力
- 変化に対応する柔軟性
- チームの成果を引き出すコミュニケーション能力
視聴者目線を取り入れたコンテンツ企画力
フジテレビは、視聴者の共感を得る企画力を重視しています。
過去にターゲット層を具体的に設定し、それに基づいた企画を立案・実行した経験を具体的に伝えると効果的です。
変化に対応する柔軟性
テレビ業界はデジタル化の進展に伴い、新たな収益モデルや配信形態への対応が求められています。
新しい技術やトレンドを積極的に取り入れた経験を語ることで、適応力の高さを示すことができます。
チームの成果を引き出すコミュニケーション能力
フジテレビのような大規模な組織では、部署間の連携が重要です。
他部署や外部パートナーとの調整を通じて成果を上げた経験を具体的にアピールすることで、協調性と調整力を示すことができます。
2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
若手社員でフジテレビへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。
- フレッシュなアイデアの提案力
- 新しい技術やツールの習得スピード
- フィードバックを基に成長した経験
フレッシュなアイデアの提案力
若手ならではの視点や感性を活かして企画に携わった経験を示すと、高い評価につながります。
例えば、「SNSトレンドを活用した企画を実施した」などの具体的な事例を挙げると効果的です。
新しい技術やツールの習得スピード
映像制作や配信の現場で、新しい技術が次々と導入されています。
新しいツールを迅速に習得し、業務に活用した経験を語ることで、学習能力の高さを示すことができます。
フィードバックを基に成長した経験
成長意欲と柔軟性が期待される若手社員として、上司やチームからのフィードバックを受けて業務改善やスキル向上を図ったエピソードを挙げると効果的です。
3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
30代〜40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。
- プロジェクトのマネジメント経験
- 異なる分野との協働による成果創出
- 市場動向を踏まえた戦略立案力
プロジェクトのマネジメント経験
プロジェクト全体を統括し、スケジュール管理やリスクヘッジを行いながら成功に導いた経験をアピールすることが重要です。
例えば、「予算管理を徹底して、コスト削減を達成した」など、数値で成果を示すと効果的です。
異なる分野との協働による成果創出
異なる業界や職種の専門家と連携し、プロジェクトを進めた経験を語ることで、即戦力であることを示せます。
例えば、「外部制作会社と連携して、複雑なプロジェクトを成功させた」などが有効です。
市場動向を踏まえた戦略立案力
視聴者ニーズを理解した上で、企画段階から市場性を考慮する能力が求められます。
過去に「データ分析を基にした企画が成功した」や「視聴率向上につながる施策を考案した」など、マーケット視点で貢献した実績をアピールしましょう。
4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。
- チーム全体の成長を促進した経験
- 大規模プロジェクトを推進した実績
- リスク管理能力
チーム全体の成長を促進した経験
メンバーの成長を支えるリーダーシップが求められます。
若手や中堅を育成し、チーム全体のパフォーマンス向上につながったエピソードを示すと評価が高まります。
例えば、「若手育成プログラムを設計し、数年後のリーダーを輩出した」などが有効です。
大規模プロジェクトを推進した実績
予算規模の大きいプロジェクトを主導し、成果を出した経験を示すことが有効です。
例えば、「年間1億円規模のプロジェクトを統括し、目標を達成した」など、具体的な実績を挙げましょう。
リスク管理能力
危機的な状況に直面し、迅速に問題を解決した経験をアピールすると、信頼感を得られます。
例えば、「制作スケジュールが遅延した際に、緊急体制を整えて納期を守った」など具体的に示しましょう。
7. まとめ
フジテレビの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?
改めてフジテレビの正社員の平均年収は1,660万円と放送/新聞/出版業界では高い水準で、同じ大手キー局と比べても高くなります。
これから転職を目指す方は、フジテレビから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。
下記3社はフジテレビへの転職に強く、フジテレビを目指す方が使うべきエージェントです。
以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。
(参考)フジテレビと競合他社の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元
フジテレビ | 第84期「有価証券報告書」 |
日本テレビ | 第92期「有価証券報告書」 |
TBS | 第98期「有価証券報告書」 |
テレビ朝日 | 第85期「有価証券報告書」 |
テレビ東京 | 第15期「有価証券報告書」 |