ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。
企業別年収

キーエンスの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「キーエンスの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、株式会社キーエンス(以下、キーエンス)の年収が気になっていませんか?

キーエンスの正社員の平均年収は2,067万円で、メーカーの中でもとても高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからキーエンスで働こうという人は知っておく必要があります。

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、キーエンスの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。

  1. キーエンスの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
  2. キーエンスの年収以外の評判・働きやすさについて
  3. キーエンスはそもそもどんな会社か
  4. キーエンスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
  5. キーエンスへ転職する際におすすめの転職エージェント
  6. キーエンスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

最後まで読めば、キーエンスの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、キーエンスの年収の全てがわかるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. キーエンスの年収は?年齢・役職別にすぐわかる

キーエンスの正社員の平均年収は、2,067万円です。

これはメーカー全体の中でも高水準で、同じ大手メーカーの「ソニーグループ」「ファナック」と比べても高いです。

1-1. 年齢別の年収水準

口コミサイトを元に集計すると、キーエンスの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

25歳 900万円~950万円
30歳 1,350万円~1,400万円
35歳 1,650万円~1,700万円
40歳 1,700万円~1,750万円
45歳 1,750万円~1,800万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、キーエンスの平均残業時間は57時間です。

1-2. キーエンスの給与の傾向

キーエンスの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記4つの傾向があることがわかりました。

  • 基本給は高くないが、ボーナスが手厚く、年収に満足している人が多い
  • 業績によってボーナスの支給額が変わる点には注意が必要との声は複数あがっている
  • ボーナスの支給額は、クラス(職位)によって大きく変わる
  • プロセスと成果の2面で評価されるが、プロセスが良くないと良い成果は出ずらいので、実質成果主義となる

キーエンスの待遇に関する評価は人気企業300社の中でも2位となっています。

まず、基本給は高くないが、ボーナスが手厚いため、どの年代でも年収に満足しているという人が多いです。

そして、会社の業績によってボーナスの支給額が変わり、年収に大幅な差が出るので、翌年の住民税なども踏まえると注意が必要との声もあがっています。

ちなみに、ボーナスの支給額は、クラス(職位)によって大きく変わります。

なお、ボーナスの支給などに影響する評価は「プロセス」と「成果」の2面で評価されますが、プロセスが良くないと成果は出ずらいので、実質成果主義となるとの声もあります。

また、担当エリアの関係などで、成果が思ったように出なくても、プロセスでの評価が高ければ大きく年収が落ちることはないです。

1-3. 同業他社との年収比較

メーカーの平均年収は、453万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、キーエンスの正社員の平均年収は業界内でもかなり高い水準と言えます。

一緒に検討される大手他社と比較すると下記の通りで、給与水準や待遇の満足度が非常に高い傾向にあります。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
キーエンス 2,279万円 35.2歳 11.5年 4.6
.ソニーグループ 1,113万円 42.4歳 15.8年 4.0
.ファナック 1,238万円 40歳 14.1年 4.5
.村田製作所 760万円 39.9歳 13.9年 3.6

※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成

社員の口コミにも現れている通り、キーエンスは他社よりも待遇が良く、大手メーカーの中でも、高年収を求める人に向いている企業と言えます。

1-4. 役職別の年収

キーエンスの役職ごとの年収目安は以下の通りです。

役職目安 年収目安
2B(入社1年目) 650万円~700万円
3B(若手社員:2~3年目) 950万円~1,000万円
4B(若手社員:4~5年目) 1,350万円~1,400万円
5B(チーフ) 2,000万円~2,050万円
6M(アシスタントマネージャー) 2,750万円~2,800万円
7M(マネージャー/部長クラス) 3,500万円~3,550万円
8M(シニアマネージャー/部長クラス) 4,000万円~
取締役(社外取締役を除いた、取締役の平均) 5,328万円
社長 21,000万円

1-5. 職種別の年収

S職(一般職)の場合は、ビジネス職やエンジニア職に比べると、給与が低くなります。

ただし、S職の中途採用の予定年収は、”500万円~”となっており、他の企業の一般職に比べると高い傾向にあります。

1-6. キーエンスの評価制度

キーエンスでは、プロセスと成果の2面から評価を行います。

具体的には成果とプロセスの因果関係を明確にし、「良いプロセスによって、良い成果」をあげた社員を評価するというものです。

この他、「良いプロセスを全社に共有すること」も、評価基準に含まれているので、個人の成果だけでなく、会社全体で成果を最大化することが大事になります。

そして、評価は3ヶ月に1度行われ、常にPDCAを回している状態となります。

社員からの口コミでは、営業の場合担当地域で成果にバラツキはあるものの、プロセスも評価対象となっているため、架電といったプロセスの総量を上げることで評価は上がっていく傾向です。

また、クラス(職位)が上がるほど、プロセスよりも成果の方が重視される傾向です

全体的に評価基準が明確であるため、評価内容に関しては納得しているという方が多いです。

ただし、上司から気に入られておくことも大事という声も一部あがっています。

1-7. キーエンスで年収を上げるポイント

評価制度を踏まえ、キーエンスで働きながら年収を上げるためには、下記4点が重要です。

  • 行動目標(プロセス)は絶対に目標を下回らない
  • 行動目標を上回ると同時に、目標を上回る成果を出す
  • 成果につながった、行動・プロセスを惜しみなく共有する
  • 日々の仕事ぶりを上司にアピールするなど、上司と良い関係を築いておく

逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、キーエンスでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。

1-8. キーエンスの福利厚生

キーエンスの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。

休暇 ・週休2日制(土・日/年2回出勤土曜有)
・祝日
・有給
・慶弔
・特別休暇
・年間休日127日(GW・夏季・冬季 各7~10連休)(2022年度実績)
住宅関連 ・住宅手当制度あり
・借上社宅
年金・財形関連 ・確定拠出年金
退職金 ・退職金あり
その他 ・社員持株会、慶弔金(結婚・出産祝い金など) ほか

ちなみに、住宅手当は勤務エリアによって金額が変わる点には注意が必要です。

2. キーエンスの年収以外の評判・働きやすさについて

口コミサイトをもとに社員からのキーエンスの評価をまとめると、下記の通りです。

評価 人気企業内順位
待遇 4.6 2位/300社
ワークライフバランス 3.2
201位/300社
キャリア・成長 3.9
14位/300社
やりがい 3.9 17位/300社
職場の雰囲気 4.0 27位/300社

ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。

  1. ワークライフバランス
  2. 成長・キャリアアップ
  3. やりがい
  4. 職場の雰囲気

2-1. ワークライフバランスに関する口コミ

  • オンオフははっきりしているが、基本的にはハードワークな傾向にある
  • 退勤時間は決まっているので、深夜まで残業をするというわけではない
  • 休日出勤は年に数回あるが、手当はつく
  • GW・お盆・年末年始といった長期休暇はしっかりと取れる
  • 役職によっては休日出勤がある場合も

ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。

まず、全体として多い声は、オンオフがはっきりしているが、基本的にはハードワークな傾向にあるというものです。

そして、近年は残業時間の規制など、法定労働内の稼働時間を遵守するという動きが強いという声も複数あがっています。

稼働日については、退勤時間は21:30と決まっているものの、その間は分刻みのスケジュールでハードに働く傾向にあります。

また、年に数日休日出勤はあるものの、手当がつくので大きな不満とはならないという声もあります。

なお、GW・お盆・年末年始といった長期休暇はしっかりと取れます。

そして、管理職になると業務量が増えるので土日に出勤する場合もあります。

会社全体の残業時間の平均は57時間となっており、役職によってはさらにハードワークが必要です。

2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • 仕組み化が徹底されているため、入社後数年の成長速度はとても早い
  • しかし、数年で業務プロセスがルーティーンワークと感じるとの声も
  • OJTを通して社員の成長を促す方針との声は多いが、社内教育システムも用意されている

成長・キャリアアップに関する評価は人気企業300社の中でも14位となっています。

まず、仕組み化が徹底されているため、入社後数年の成長速度はとても早いです。

しかし、思考プロセスや仕組みが身についた後は、ルーティーンワークに感じるという声もあります。

また、OJTを通して社員の成長を促す方針との声は多いですが、以下のように階層別の社内教育システムも用意されています。

画像引用元:キーエンス

2-3. やりがいに関する口コミ

  • 高い給与をモチベーションとしている人は多い
  • 提案した製品が顧客のためになっている
  • 周囲に尊敬できる人間が多いという声も
  • 入社後数年でルーティーンワークと感じ、やりがいを感じることが少なくなっていくという方も

やりがいに関する評価は人気企業300社の中でも17位となっています。

まず、高い給与とそれを達成するためのプロセスをモチベーションとしている人が多いです。

また、顧客にとってより良い提案をしているということを自信ややりがい感じる方もいます。

そして、周囲に尊敬できる社員が多いといった声も複数があがっています。

ただし、入社後数年でルーティーンワークと感じる業務が多く、やりがいを感じることが少なくなってくるという方がいるのも事実です。

2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • 向上心の高い社員が多く、当たり前の基準が高い
  • 合理的でフラットな社風との声が多い
  • マイクロマネジメントであるため、慣れるまでは息苦しく感じる方も

職場の雰囲気・人間関係に関する口コミは人気企業300社の中でも27位となっています。

まず、向上心の高い社員が多く、当たり前の基準が高いです。

そして、合理的でフラットな社風との声も多いです。

また、仕組み化が徹底していて、マイクロマネジメントでもあるため、慣れるまでは息苦しく感じる方も一定数います。

参考:キーエンスとあわせて検討される企業との比較

キーエンスとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。

  • .ソニーグループ:電機メーカーを中心とした、多国籍グループ企業
  • .ファナック:産業用ロボットに強みを持つ、大手電子機器メーカー
  • .村田製作所:積層セラミックコンデンサなどで世界的なシェアを誇る、大手電子部品メーカー

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア・成長 やりがい 職場の雰囲気
キーエンス 4.6 3.2 3.9 3.9 4.0
.ソニーグループ 4.0 3.7 3.7 3.8 3.9
.ファナック 4.5 3.2 2.5 3.6 2.4
.村田製作所 3.6 3.9 3.4 3.9 3.6

一緒に検討されるメーカーと比較すると明確で、キーエンスは、全体的な水準が高めで、特に待遇の良さを求める人向けの企業と言えます。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下の点で待遇面やキャリア・成長面で満足度が高いとよく聞きます。

  • 若手のうちから額面の給与が高い
  • 成果を出すためのプロセス管理スキルを得ることができた

ただし、一定のハードワークが前提にあるため、長期的に続けていくことが難しいという声もあります。

過去にサポートした中でも、「プライベートな時間を確保できるような企業で働きたい」などの理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

3. キーエンスはそもそもどんな会社か

引用:キーエンス

キーエンスは、販売拠点を世界46カ国250拠点に持つ、FA(ファクトリー・オートメーション)の大手メーカーです。

高年収企業として紹介されることも多く、以下の4つに代表される、付加価値を生み出すビジネスモデルを持つ企業としてもメディア等で取り上げられる企業です。

  1. 企画・開発・・・新商品の約7割が「世界初」「業界初」
  2. ファブレス生産体制・・・自社工場を持たずに、生産を全国の協力工場に依頼することで、設備投資費を抑えながら商品の特性に合った工場で生産する体制
  3. グローバルダイレクトセールス・・・深い商品知識を持ったキーエンスの担当者が直接顧客対応を行う直販体制
  4. サービス・サポート体制・・・当日出荷体制、無料テスト機サービス(一部を除く)の徹底

会社ホームページ:https://www.keyence.co.jp/

3-1. 会社概要

社名 株式会社キーエンス
設立 1974年5月27日
代表者 中田 有
従業員数 12,286名(2024年3月現在)
本店所在地 大阪府大阪市東淀川区東中島1-3-14
事業内容 センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用 解析機器、ビジネス情報機器

3-2. 事業内容

キーエンスは、FA機器や電子応用機器の製造・販売などを行っています。

FA・電子応用機器の製造・販売 ・FA機器などの製造・販売
その他 ・持株会社(ジャストシステム)でのソフトウェアの製造・販売
・持株会社(イプロス)での広告・マーケティング業など

3-3. トップメッセージ

引用:キーエンス

キーエンスは、1974年の設立以来、「付加価値の創造」を企業の存在意義とし、社会貢献を目指して事業活動を展開してきました。

独自性のある価値を追求し、新商品の約70%が世界初・業界初の商品となり、さまざまな業界のお客様に採用されています。

経営においては「当たり前のことを当たり前に実践する」ことを重視し、「目的意識」を持ちながら、付加価値の高い商品の創造を優先課題としています。

これからは、ものづくり現場の課題を解決する革新的な商品開発に注力するとともに、成長余地のある海外市場での販売比率を高め、ダイレクトセールス体制を根付かせることでさらなる成長を目指します。

社員一人ひとりが創出する価値を通じて、社会に貢献する企業であり続けることを目標としています。

3-4. 今後の事業展開

キーエンスは、社長メッセージ(参照元:キーエンスの中で挙げている通り、優先度の高い経営課題として以下の2つを挙げています。

  1. 付加価値の高い商品を創造し続けること
  2. 海外での販売比率を高めること

「付加価値の高い商品を創造し続けること」については、ものづくりの現場で何が起きているかを正しく把握し、先を見通すことで、お客様もまだ気づいていない課題を解決する新しい価値を持った商品が生み出すとしています。

そして、「海外での販売比率を高めること」については、市場のポテンシャルに対してさらなる売り上げが見込めるため、直販体制をしっかりと根づかせ、さらに拡大していくとしています。

そのため、標の達成のため、当たり前の行動を当たり前に継続して行える人が向いています。

4. キーエンスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報

ここまでの内容を踏まえ、キーエンスへ転職したいと考えている方に向け、キーエンスの採用・求人情報を紹介します。

新卒でキーエンスを目指す、という方は新卒採用ページ(https://www.keyence-jobs.jp/)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。

4-1. キーエンスの採用職種

キーエンスの職種は大きく分けると下記の3種類です。

ビジネス職(総合職) 国内・海外営業、広告宣伝・マーケティング、商品企画(FA分野・新規分野)、生産企画、購買、人事、総務、経理
エンジニア職(総合職) コンサルティングエンジニア、生産技術、品質強化、デザイン、構造、特許調査、国際規格、商品企画(FA分野・新規分野)、生産管理、生産支援、量産設計、商品評価
S職(一般職) 営業事務、販売促進、人事、総務、経理、購買

上記のように複数の職種がありますが、中途採用ではビジネス職とエンジニア職の2つで幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

4-2. 求人情報

過去に「JACリクルートメント」「LHH転職エージェント」「doda」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。

ビジネス職(総合職)

求人概要 予定年収 勤務地
コンサルティングセールス(新規事業であるサブスクリプションサービスの拡販) 1,000万円~1,700万円 東京都港区
経理 1,000万円~ 大阪府大阪市
人事(給与・制度) 1,000万円~ 大阪府大阪市
資材購買 調達バイヤー 1,000万円~ 大阪府大阪市
知的財産(特許エンジニア) 1,000万円~ 大阪府大阪市

ビジネス職では、コンサルティングセールスをはじめ、人事や資材購買などの職種でも募集を行っています。

エンジニア職(総合職)

求人概要 予定年収 勤務地
回路設計/システム設計 1,000万円~ 東京都港区、大阪府大阪市、大阪府高槻市
構造/筐体/機構/光学設計 1,000万円~ 東京都港区、大阪府大阪市、大阪府高槻市
Webサイトフロントエンドエンジニア/Web開発エンジニア 1,000万円~ 大阪府大阪市
AIエンジニア(画像処理ソフトウェアおよびアルゴリズムの開発) 1,000万円~ 東京都港区※リモートワーク相談可
コンサルティングデータサイエンティスト(新規事業のサブスクリプションサービス) 1,000万円~1,700万円 東京都港区

エンジニア職においては、回路設計/システム設計をはじめ、コンサルティングデータサイエンティストといったポジションまで幅広く募集を行っています。

S職(一般職)

求人概要 予定年収 勤務地
営業事務 500万円~ 埼玉県熊谷市、群馬県高崎市、京都府京都市、滋賀県大津市、愛知県名古屋市、愛知県刈谷市、宮城県仙台市、静岡県静岡市

S職では、各営業所で営業事務職のポジションを募集しています。

4-3. 採用メッセージ、求められる人物像

キーエンスは、中途・新卒ともに求める人物像を公開していませんが、代表メッセージにて以下の2つを掲げています。

  • 付加価値の創造こそが企業の存在意義
  • 本来の目的を見失うことなく行動し続けるために、当たり前のことを当たり前に実践する

また、社員の方のインタビューでは以下のようなキーワードがあがっています。

  • お客様の言葉を直接聞きにいく
  • チームの成果を最大化する
  • 妥協なく追求していく
  • 高い目標設定と当事者意識

上記を踏まえると、目標の達成のため、当たり前の行動を当たり前に継続して行える人材を求めていると言えます。

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

4-4. キーエンスの転職難易度

キーエンスへの転職難易度は「かなり高い(高度なスキルや経験があっても難しい)」です。

中途採用は積極的に行なっている傾向がありますが、高い知名度や、安定性などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
  • 過去の傾向を分析し、面接・選考対策を徹底的に行う

4-5. キーエンスへはどうやって応募すべきか

キーエンスに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でキーエンスの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、キーエンスの非公開求人に応募できる
  • キーエンスの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • キーエンス側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、キーエンスに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

これらに登録し、「キーエンスに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどキーエンスと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

5. キーエンスへ転職する際におすすめの転職エージェント

キーエンスの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、キーエンスやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、キーエンスの求人も持っている可能性が高い
  • キーエンスへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

5-1. JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

キーエンスの中でも、年収800万円以上のポジションを狙う方は、必ず使っておきましょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

5-2. LHH転職エージェント

lhh

LHH転職エージェント」は、世界的に有名な大手人材会社アデコの運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。

サポートを受けた利用者は、平均で年収を約100万円上げていて、年収アップの転職に強みを持ちます。

これまでの経験を活かしつつ、今よりポジション、年収を上げる転職がしたい方には特におすすめです。

LHH転職エージェント公式ページ:https://jp.lhh.com

5-3. doda

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

求人数・提案力・交渉力・サポート全てが高水準で、非常にバランスがよく、当たり外れが少ないエージェントとも言えます。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、人気企業を目指すなら一度は相談しておきましょう。

doda公式ページ:https://doda.jp/

6. キーエンスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、キーエンスの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

6-1. キーエンスの中途採用で聞かれる想定質問40選

キーエンスの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. これまでのキャリアで、数値で成果を示したプロジェクトについて教えてください。
  2. 短期間で高い成果を出すために、どのように優先順位をつけて行動しましたか?
  3. 当社の製品群で、最も注目した製品や技術があれば理由とともに教えてください。
  4. お客様の課題を解決する際に最も重視してきたことを具体例とともに教えてください。
  5. 営業活動の中で、高単価な商品を販売した際の工夫や戦略を教えてください。
  6. 当社のスピード感ある業務環境に、どのように適応していくつもりですか?
  7. 競合他社との差別化を提案し、実現した経験があれば教えてください。
  8. 当社が掲げる『最速・最高の価値提供』を実現するために必要な要素は何だと思いますか?
  9. 自身の強みを活かし、どのように当社の収益に貢献できると考えていますか?
  10. これまでに培ったスキルを活用し、当社のどの分野で特に活躍できると考えていますか?

若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 新人時代に成果を上げるために、特に意識した行動や考え方を教えてください。
  2. 早期に成果を上げたエピソードがあれば、どのような工夫をしたか具体的に教えてください。
  3. 前職で経験した困難な課題を、どのように解決しましたか?
  4. 短期間で必要なスキルを習得し、業務に活かした具体例を教えてください。
  5. 自分の強みを活かして、お客様の信頼を得た具体的な方法を教えてください。
  6. 未経験の業務や分野に挑戦した際、どのように学び、成果を出しましたか?
  7. 若手ならではの視点で、当社に提案できることがあれば教えてください。
  8. これまでのキャリアで、「最速」を意識して取り組んだ業務を教えてください。
  9. 当社が求める「お客様ファースト」を実現するために、どのように行動しますか?
  10. これまでの職場で、上司や先輩から最も評価された点を教えてください。

中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. リーダーとして、チームメンバーを巻き込み成果を上げた経験を教えてください。
  2. 複数のプロジェクトを同時進行する中で、どのように成果を最大化しましたか?
  3. 数字目標を達成するために、戦略を立て実行した具体的な方法を教えてください。
  4. 顧客のニーズを深掘りし、潜在的な課題を解決した経験を教えてください。
  5. 当社の営業スタイルに必要な要素を、具体的にどのように実践していきますか?
  6. 業務プロセスを改善し、効率を上げた具体例があれば教えてください。
  7. 他部門と連携し、プロジェクトを成功させた経験を教えてください。
  8. これまでのキャリアで最も大きな成果を上げたプロジェクトについて教えてください。
  9. 当社の市場シェアをさらに拡大するために必要な戦略は何だと考えていますか?
  10. お客様からの信頼を獲得するために、どのようなコミュニケーションを意識していますか?

管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. これまでのキャリアで、最も大きな成果を出したマネジメント経験を教えてください。
  2. 業績の低迷を立て直した経験があれば、具体的に教えてください。
  3. 当社の営業力を強化するために、どのような施策を提案しますか?
  4. 自部門の業績を向上させるために行った最も効果的なアクションを教えてください。
  5. 次世代リーダーを育成する際に、意識していることを教えてください。
  6. 当社の市場における競争力をさらに高めるために、どのような戦略が必要だと思いますか?
  7. 複雑なプロジェクトを成功に導くために、どのように意思決定を行っていますか?
  8. 既存事業を成長させるために行った具体的な施策とその結果を教えてください。
  9. 組織の生産性を高めるために、どのような工夫をしてきましたか?
  10. 当社のミッションを達成するために、どのようにチームをリードしますか?

6-2. キーエンスの中途採用選考でアピールすべきポイント

キーエンスへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • スピード感のある問題解決力
  • 数値で示す成果
  • 顧客志向の強さ
スピード感のある問題解決力

キーエンスは「最速・最高の価値提供」を企業理念の一つとして掲げており、業務スピードを非常に重視します。

これまでに迅速に課題を解決した具体例を挙げ、それによってどのような成果をもたらしたかをアピールしましょう。

特に、短期間で効率的に業務改善や結果を出した経験があれば具体的に述べると効果的です。

数値で示す成果

キーエンスは成果主義が明確な企業であり、目に見える結果を出した経験を評価します。

例えば、「前年比120%の売上達成」「納期を30%短縮したプロジェクト管理」など、定量的なデータで成果を示すことが重要です。

数字で語れるエピソードは必ず準備しましょう。

顧客志向の強さ

キーエンスは「お客様第一主義」を徹底しており、顧客の課題解決にどのように貢献してきたかを具体的に示す必要があります。

顧客の潜在的なニーズを発掘し、それを解決するための提案や実行したプロセスをアピールすると効果的です。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)が追加でアピールすべきポイント

若手社員でキーエンスへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。

  • 柔軟な学習能力
  • 主体的な行動力
  • 目標達成への意識
柔軟な学習能力

キーエンスは新しい知識やスキルを素早く吸収し、即戦力として活躍できる若手を求めています。

短期間で新しい業務や分野に適応した経験を具体的に説明し、学習スピードやその成果を強調しましょう。

主体的な行動力

若手でも成果を求められる環境であるため、主体的に行動し、結果を出した経験を示すことが効果的です。

例えば、「課題を自ら見つけ、解決策を提案・実行した」エピソードを具体的に説明すると説得力が増します。

目標達成への意識

キーエンスでは、若手にも高い目標が課されます。

前職や学生時代に設定した目標に向けて努力し、達成した経験を具体的に示しましょう。

「厳しい目標を達成するために工夫した点」を明確に伝えることが重要です。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)が追加でアピールすべきポイント

30代~40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • リーダーシップ
  • データを活用した意思決定力
  • 部門間の連携力
リーダーシップ

中堅社員にはプロジェクトやチームを牽引する役割が期待されます。

これまでにチームをまとめ、目標達成に導いた経験を具体例とともに説明しましょう。

特に、「どのようにメンバーを動かし、成果を出したか」を細かく伝えることがポイントです。

データを活用した意思決定力

キーエンスではデータドリブンな意思決定が重視されます。

例えば、「データを分析して営業戦略を立案し、売上増加につなげた」経験などを具体的に示し、自身の分析力と判断力をアピールしてください。

部門間の連携力

中堅社員には他部門との連携も求められるため、異なる部署や役割の人々と協力して成功したプロジェクトについて説明しましょう。

具体例として、どのように意見を調整し、成果を最大化したかを詳しく伝えると良いでしょう。

4. 管理職、シニア(40代以上)が追加でアピールすべきポイント

40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 戦略的思考力
  • 人材育成能力
  • リスクマネジメント能力
戦略的思考力

キーエンスの管理職には、事業を成長させる戦略を描く力が求められます。

これまでに実施した施策や戦略によって業績を向上させた具体例を挙げ、どのように効果をもたらしたかを詳細に説明しましょう。

人材育成能力

次世代リーダーの育成は管理職の重要な役割です。

部下や若手社員を育成し、どのように彼らの成長を支援したか、またその結果としてチーム全体にどのような成果が出たかを具体的に示すと良いでしょう。

リスクマネジメント能力

キーエンスのスピード感の中で発生しがちなリスクを事前に察知し、回避した経験を説明しましょう。

具体的には、「プロジェクトで想定されるリスクを洗い出し、事前に対応策を講じた」事例を挙げると効果的です。

7. まとめ

キーエンスの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?

改めてキーエンスの正社員の平均年収は2,067万円とメーカーでは高い水準で、同じ電子部品メーカーと比べても高くなります。

これから転職を目指す方は、キーエンスから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。

下記3社はキーエンスへの転職に強く、キーエンスを目指す方が使うべきエージェントです。

以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。

(参考)キーエンスと競合他社の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

キーエンス 有価証券報告書
ソニーグループ 有価証券報告書
ファナック 有価証券報告書
村田製作所 有価証券報告書