スクウェア・エニックスの年収は?年齢・職種・役職別にわかる実態と全注意点

「スクウェア・エニックスの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、株式会社スクウェア・エニックス(以下、スクウェア・エニックス)の年収が気になっていませんか?
スクウェア・エニックスの正社員の平均年収は1,313万円で、ゲーム業界の中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからスクウェア・エニックスで働こうという人は知っておく必要があります。
このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、スクウェア・エニックスの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。
- スクウェア・エニックスの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
- スクウェア・エニックスの年収以外の評判・働きやすさについて
- スクウェア・エニックスはそもそもどんな会社か
- スクウェア・エニックスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
- スクウェア・エニックスへ転職する際におすすめの転職エージェント
- スクウェア・エニックスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
最後まで読めば、スクウェア・エニックスの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、スクウェア・エニックスの年収の全てがわかるでしょう。
著者:I.J(現役転職エージェント)
1. スクウェア・エニックスの年収は?年齢・職種役職別にすぐわかる
スクウェア・エニックスの正社員の平均年収は、1,313万円です。
これはゲーム会社全体の中でも高水準で、同じ大手ゲーム会社の「セガ」「コナミ」と比べても高いです。
1-1. 年齢別の年収水準
口コミサイトを元に集計すると、スクウェア・エニックスの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。
25歳 | 500万円~550万円 |
30歳 | 550万円~600万円 |
35歳 | 600万円~650万円 |
40歳 | 700万円~750万円 |
役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、スクウェア・エニックスの平均残業時間は25時間です。
1-2. スクウェア・エニックスの給与の口コミ・満足度のまとめ
スクウェア・エニックスの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記3つの傾向があることがわかりました。
- 社内での差が激しく、管理職になるまで待遇面で満足する方は少ない
- 役職ごとによって年収のテーブルが定まっている
- 昇格要件が厳しく、等級の分類が少ないため給与アップが難しいと感じる人は多い
待遇に関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
社内での差が激しく、管理職になるまでは年収に満足できないという人は多いです。
役職ごとによってボーナスも含めた年収のテーブルが設定されています。
評価次第でテーブル内での差は出るものの、スタッフ層の分類が少なく、相当な結果を出さないと昇格が望めないので、一定の年収レンジから変動は少ないです。
また、管理職のポジションが詰まっていることから、結果的に年収1,000万円を超えるケースは少ないとする声もあります。
1-3. 同業他社との年収比較
ゲーム(オンライン/ソーシャル)の平均年収は、426万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、スクウェア・エニックスの正社員の平均年収は業界内でもかなり高い水準と言えます。
一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じ大手ゲーム会社と比べても高くなります。
平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 待遇の口コミ評価 | |
スクウェア・エニックス | 1,313万円 | 39.1歳 | 7.2年 | 2.8 |
.ソニーグループ | 1,113万円 | 42.4歳 | 15.8年 | 4.0 |
.任天堂 | 962万円 | 40.2歳 | 13.9年 | 4.2 |
.セガ | 879万円 | 42.4歳 | 10.2年 | 2.8 |
.コナミ | 710万円 | 36.3年 | 10.2年 | 2.9 |
※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成
1-4. 役職別の年収
スクウェア・エニックスの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。
役職目安 | 年収目安 |
R1(新卒入社~2・3年目あたり) | 450万円~500万円 |
R2(ジュニアスタッフ) | 600万円~650万円 |
R3(シニアスタッフ) | 700万円~750万円 |
R4(課長・リードエンジニアクラス)※以降は管理職 | 900万円~950万円 |
R5(部長クラス) | 1,300万円~1,350万円 |
R6(事業部長クラス) | 1,700万円~1,750万円 |
取締役 | 5,600万円 |
1-5. 職種別の年収
スクウェア・エニックスで給与を決めるのは役職グレードですから、職種では差がつきません。
1-6. スクウェア・エニックスの評価制度
スクウェア・エニックスは、目標管理(MBO制度)によって評価されると考えましょう。
年度はじめに決めた目標の達成率を面談などを通して確認し、最終的な評価が決定し、ボーナスなどに影響します。
評価に関する社員からの口コミでは、以下のような声があります。
- 曖昧な項目が多く、評価者との関係性も重要だと感じる
- 所属チームの成績に個人評価も連動しやすい
1-7. スクウェア・エニックスで年収を上げるポイント
評価制度を踏まえ、スクウェア・エニックスで働きながら年収を上げるためには、下記2点が重要です。
- 評価者である上司の心象が良くなるように、普段からアピールしておく
- 目標は必達、できるだけ大きく目標を超えて、昇給を狙う
逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、スクウェア・エニックスでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。
1-8. スクウェア・エニックスの福利厚生
スクウェア・エニックスの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。
休暇 | -完全週休2日制(休日は土日祝日) -年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) -年間休日日数122日 -年末年始 -慶弔休暇など |
住宅関連 | -入社時転居費用支給(該当者のみ) |
年金・財形関連 | -厚生年金保険 -確定拠出年金制度 |
退職金 | -あり |
その他 | -入社時転居費用支給(該当者のみ) -福利厚生サービス(リロクラブ) -子供育成支援制度 従業員持株会 ■社員食堂 ■社員割引 ■保養施設 |
2. スクウェア・エニックスの年収以外の評判・働きやすさについて
口コミサイトをもとに社員からのスクウェア・エニックスの評価をまとめると、下記の通りです。
評価 | 人気企業内順位 | |
待遇 | 2.8![]() |
236位/300社 |
ワークライフバランス | 3.1![]() |
217位/300社 |
キャリア・成長 | 2.9![]() |
207位/300社 |
やりがい | 3.3![]() |
228位/300社 |
職場の雰囲気 | 3.1![]() |
180位/300社 |
ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。
2-1. ワークライフバランスに関する口コミ
- 閑散期と繁忙期の差は非常に激しい傾向
- 新作リリース前後は、販促イベントや締切で非常にハードワークとなる
- 一方、フレックス制度などの働きやすい制度は整っているので、日々の働き方は柔軟な傾向
ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
閑散期と繁忙期の差が大きく、特に、新作のリリース前はどの部署も一気に忙しくなる傾向です。
リリース前は、開発チームだけでなく、営業は販促イベントなどが増えることで、残業時間が長くなるケースや、土日に働くケースも珍しくないとする口コミは多いです。
ただし、フレックス制度やリモートワークの積極的な活用など、個人で調整はしやすいです。
なお、会社全体の月間の残業時間の目安は25時間ほどとなっています。
2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ
- リモート中心の働き方で、細かく教えてくれるわけではないので、成長速度に大きな差が生まれやすい環境
- スタッフとしての下積み期間が長い傾向
- 優秀な社員は多いので、取り組み次第で吸収できるものは多い
- 有名作品に携わったシニア層の声が大きく、若手はチャンスが少なく感じるとの声も
成長・キャリアアップに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
現在はリモートワーク中心の働き方であることや、手取り足取り教える文化ではないことから、つまづくと一気に置いていかれやすいとする口コミは多いです。
また、スタッフとしての下積み期間が10年ほどと長く、裁量をもつまでに長い時間軸を必要とするケースが多いです。
ただし、優秀な社員は多いので、自分から積極的に動くことで吸収できるものが多いとする方もいます。
この他、有名作品を生み出した大御所の声が大きく、若手にチャンスは回ってきにくいとする声もあります。
2-3. やりがいに関する口コミ
- スクウェア・エニックスならではの有名IPに携わることができる
- ゲーム制作の現場に携われるので楽しいという方が多い
- スタッフロールに名前が載るため、リリース後も自分が携わったという実感を持ちやすい
- 業務内容が細分化されているので、自分の成長を感じづらいという声も
スクウェア・エニックスにはやりがいを持って働いている方が多いです。
特に、ゲーム制作の仕事に憧れを持っていた方や、自社のコンテンツに関心があるので、働けることが楽しいとする方は多いです。
スタッフロールに名前が載ることで、制作に携わった実感を持てたとする方も多数います。
ただし、業務内容が細分化されているので単調な作業は多く、リモート環境の中、細かなフォローはないので、成長を実感できない・無力感を感じるという方もいます。
2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ
- 事業部ごとに他の会社と思うほど、異なった文化が形成されている
- 意思決定はトップダウンで、開発現場ではプロデューサーの声が大きい
- 2024年の新社長就任に伴い、組織改変が進められているので変化を感じやすい
職場の雰囲気・に関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
事業部ごとに全く違う文化があると話す方が多く、部署を超えた横のつながりは少ないとする口コミは多いです。
特に、コンシューマーゲーム機向けの部門と、スマホゲーム向けの部門では大きな差があるという声もあります。
意思決定はトップダウンで、開発の場合はプロデューサーの意向に左右されやすい傾向です。
また、2024年の新社長就任に伴って、組織改変が行われてると話す方も目立ちます。
参考:スクウェア・エニックスから転職で出ていく人の事情
スクウェア・エニックスは、高い知名度などから、人気の企業です。
しかし、リリース前を中心としたハードワークに耐えることができない、業務が細分化されていてスキルアップを実感しづらいなどの理由で転職を検討されています。
また、そもそも契約社員が多いことから、入れ替わりは多いとする声もあります。
参考:スクウェア・エニックスとあわせて検討される企業との比較
スクウェア・エニックスとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。
- .ソニーグループ:「PlayStation」に代表されるゲーム機器を手掛ける、電機メーカー
- .任天堂:「Nintendo Switch」などのハードや、「スーパーマリオ」シリーズなどのソフト面も手がけるゲーム会社
- .セガ:「ソニック」「龍が如く」などを手掛けるセガサミーグループのゲームメーカー
- .コナミデジタルエンタテインメント(コナミ):「実況パワフルプロ野球」「メタルギア」などを手掛けるゲーム会社
それぞれの会社の社内からの評価を比較すると、以下の通りになり、最高得点を赤字にしています。
待遇 | ワークライフバランス | キャリア成長 | やりがい | 職場の雰囲気 | |
スクウェア・エニックス | 2.8 | 3.1 | 2.9 | 3.3 | 3.1 |
.ソニーグループ | 4.0 | 3.7 | 3.7 | 3.8 | 3.9 |
.任天堂 | 4.2 | 3.7 | 3.3 | 3.9 | 4.0 |
.セガ | 2.8 | 3.0 | 3.3 | 3.4 | 3.3 |
.コナミ | 2.9 | 3.2 | 3.4 | 3.2 | 2.8 |
比較すると、ゲーム会社では全体的にスコアは低めとなっています。
私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声
私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下のような点で恵まれているという声をよく聞きます。
- スクウェア・エニックスならではのゲーム制作に携わることができる
- 業務量は多いが、フレックス制やリモートワークなど働きやすい制度が充実している
ただ、細かなフォローアップ体制はないため、よほど積極的でないと成長するのは難しいと感じるという声もあります。
過去にサポートした中でも、「分業制という点から仕事が単調に感じる」「リモート中心なので人に聞きづらく、成長を実感しずらい」との理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。
3. スクウェア・エニックスはそもそもどんな会社か
引用:Google Maps
スクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」などの有名IPを持つ、大手ゲーム会社です。
ゲーム事業のほか、「少年ガンガン」といった漫画なども手掛けています。
会社ホームページ:https://www.jp.square-enix.com/
3-1. 会社概要
社名 | 株式会社スクウェア・エニックス |
設立 | 2008(平成20)年10月1日 |
代表者 | 桐生 隆司 |
従業員数 | 3,470(単体:2024年3月31日現在) |
本店所在地 | 東京都新宿区新宿6丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア |
事業内容 | デジタルエンタテインメント事業、出版事業、ライツ・プロパティ等事業 |
3-2. 事業内容
スクウェア・エニックスの事業内容は以下のとおりです。
デジタルエンタテインメント事業 | ゲームを中心としたデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営 |
出版事業 | ゲーム関連書籍、定期刊行コミック雑誌などの企画、開発、販売など |
ライツ・プロパティ等事業 | フィギュア、映像作品、サウンドトラック等の発売・許諾 |
3-3. トップメッセージ
引用:スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス・グループは、ゲーム、コミックス、音楽、アミューズメント施設など多様なエンタテインメントを提供する企業です。
創業以来、技術革新を成長の原動力とし、時代の変化に応じたコンテンツとサービスを展開してきました。
現在もテクノロジーの進化や消費者の嗜好の変化が続く中で、コンテンツの力を通じて人々の人生や社会を豊かにすることを使命としています。
企業のパーパスである「無限の想像力で、新しい世界を創り出そう。」を実現するために、クリエイティビティを活かし、既存コンテンツの価値向上、新規コンテンツの開発、IPの多面的な展開に注力しています。
今後もお客様の期待に応え続けることで、さらなる成長を目指していきます。
3-4. 今後の事業展開
3-4. 今後の事業展開
2025年3月期~2027年3月期までの、「新中期経営計画」を発表しています。
主軸として、4つの戦略を掲げています。
- デジタルエンタテインメント事業の開発最適化による生産性向上
- 顧客接点強化による収益獲得機会の多様化
- 経営基盤の更なる安定化に向けた各種施策の導入
- 成長投資と株主還元のバランスを勘定したキャピタル・アロケーション
”デジタルエンタテインメント事業の開発最適化による生産性向上”については、「量から質」への転換を図り、自社の独自性と市場ニーズをバランスをバランスよく取り組み入れる開発プロセスの推進を図る予定です。
”顧客接点強化による収益獲得機会の多様化”については、主要IPをさまざまなプラットフォームを通じて販売するように強化し、多角化によって需要拡大を狙う予定です。
”経営基盤の更なる安定化に向けた各種施策の導入”については、事業制の廃止など、開発環境を刷新し生産性の向上を狙う予定です。
”成長投資と株主還元のバランスを勘定したキャピタル・アロケーション”については、3年間の累計で、1,000億円の戦略投資枠を設定しています。
上記も踏まえると、環境の変化などに柔軟に対応できるような人材に向いた企業と言えるでしょう。
3-5. スクウェア・エニックス・ホールディングスについて
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(以下、スクウェア・エニックス・ホールディングス)は、スクウェア・エニックスなどを傘下におく持株会社です。
2003年に「スクウェア」「エニックス」の統合によって、前身の「スクウェア・エニックス」として生まれ、2008年の持株会社体制移行に際して、現在の「スクウェア・エニックス・ホールディングス」となりました。
スクウェア・エニックス・ホールディングスの主要会社は以下のようなものが挙げられます。
会社名 | 主な事業領域 |
株式会社スクウェア・エニックス | エンタテインメント製品の企画、開発、制作及び販売 |
株式会社タイトー | アミューズメント施設の企画、運営及び運営指導 |
株式会社スクウェア・エニックス・AI&アーツ・アルケミー | エンタテインメントAIの研究開発・事業推進 |
株式会社スクウェア・エニックス・ビジネスサポート | オフィスサービス、情報処理、アミューズメント機器製造に関わる業務などのグループ企業の各種事業における業務サポート |
ただ、中途採用は積極的に行なっておらず、非常に狭き門です。
採用ページでもスクウェア・エニックス・ホールディングスという、単体としての募集ページはないため、経歴を送りうまくフィットすればチャンスがあるかもしれない、という程度です。
親会社である、「スクウェア・エニックス・ホールディングス」への転職を希望する場合は、ハイクラスな求人が集まる下記エージェントに相談しましょう。
4. スクウェア・エニックスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
ここまでの内容を踏まえ、スクウェア・エニックスへ転職したいと考えている方に向け、スクウェア・エニックスの採用・求人情報を紹介します。
新卒でスクウェア・エニックスを目指す、という方はスクウェア・エニックスの新卒採用ページ(https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。
4-1. スクウェア・エニックスの採用職種
スクウェア・エニックスの職種は大きく分けると下記の7種類です。
総合職 | ゲームコンテンツの営業・販売促進(国内、海外)・宣伝(プロモーション)、グローバル推進、プラットフォーム対応、オンラインサービス推進、プロジェクトマネージャー、品質管理、カスタマーサポート、社内SE、コーポレート部門(経理・法務・人事・総務など) |
出版事業関連職 | 出版プロモーション、コミック編集者など |
ゲームデザイナー職 | ゲームデザイナー職 |
ゲームエンジニア職 | ゲームエンジニア職 |
アーティスト職 | 2Dグラフィックス、3DCG |
テクニカルアーティスト職 | ゲーム開発のうち、特にアーティストに関わる技術職 |
ITエンジニア職 | ゲームやコンテンツではなく、バックエンド側のエンジニア |
上記のような職種がありますが、中途採用では総合職を中心に募集を行っています。
具体的に出ていた求人を以下で紹介します。
4-2. 求人情報
過去に「doda」「マイナビAGENT」「JACリクルートメント」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。
総合職
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
国際税務エキスパート | 1,000万円~1,200万円 | 東京都渋谷区 |
経営企画 経営戦略担当 | 600万円~1,050万円 | 東京都渋谷区 |
総合職においては、国際税務の担当者や経営企画系のポジションにて募集を行っています。
出版関連職
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
コミック編集 | 400万円~750万円 | 東京都渋谷区 |
ノベル編集 | 550万円~700万円 | 東京都渋谷区 |
出版関連職においては、コミック編集やノベル編集などのポジションにて募集を行っています。
なお、上記のポジションは、経験に応じて契約社員での入社となる可能性もあります。
ゲームデザイナー系
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
レベルデザイナー(レベルプランナー) | 会社規定による | 東京都渋谷区 |
ゲームデザイナー(MMORPG) | ||
グラフィックスエンジニア(コンシューマー・PC) |
ゲームデザイナー系においては、レベルデザイナーやグラフィックエンジニアなどのポジションにて募集を行っています。
なお、上記のポジションは、経験に応じて契約社員での入社となる可能性もあります。
4-3. 採用メッセージ、求められる人物像
スクウェア・エニックスは中途採用サイトにて、求める人物像を以下の3つとしています。(引用元:スクウェアエニックス)
- プロフェッショナリズム
- 創造性・革新性
- 柔軟性・多様性
プロフェッショナリズム
突き抜けて考え抜いた結果として、自分が好きな物、作りたい物、実現したいことを明確に持っている人。エンタテインメントへの強い情熱、こだわりと当事者意識を持って、一つのことをやり遂げる力がある人。
それがプロフェッショナルだと考えています。
それぞれの領域のプロフェッショナルが、言うべきことを言い合いながらも、お互いを尊敬、尊重して、チームとして最高の物語を提供しています。
創造性・革新性
時代は変わっても、いかに上質なコンテンツを作り続けられるか。これこそが、当社の根幹の価値です。
全く新しい0→1の物づくりは、時として苦しいものです。
人が持っている革新性、創造性をいかに発揮してもらい、お客様の期待を超えるコンテンツ・サービスを提供できるか。
それが当社、社員にとっての挑戦です。
柔軟性・多様性
コンテンツを取り巻く環境は、日々刻々と変化しています。いかに変化を敏感に察知し、会社がコンテンツ・サービスの在り方を柔軟に対応できるか。
そして会社の変化に応じて、社員が自身の業務スタイルや働き方を柔軟に変えていく力があるかが大切です。
当社では世界30ヶ国の国籍の方が働いています。国籍、性別、年齢に関係なく、多種多様なバックグランドを持つ人たちが、お互いに切磋琢磨しあいながら型にはまることなく自由に活躍しています。
上記を踏まえると、以下のような点をアピールすると良いでしょう。
- 自分の頭で考え、自発的に動けるようなプロフェッショナリズムを業務で発揮した経験があること
- ゼロから仕事を作り上げた経験があること
- 時代の変化を敏感に察知しながら仕事に取り組んでいる姿勢や具体的なエピソード
逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。
4-4. スクウェア・エニックスの転職難易度
スクウェア・エニックスへの転職難易度は「高い(高度なスキルや経験が必須)」です。
中途採用を積極的に行っていて、高い知名度などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。
そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。
- 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
- 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
4-5. スクウェア・エニックスへはどうやって応募すべきか
スクウェア・エニックスに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。
転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でスクウェア・エニックスの転職に有利になるからです。
- インターネット上に出ていない、スクウェア・エニックスの非公開求人に応募できる
- スクウェア・エニックスの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
- スクウェア・エニックス側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
- 内定時に給与交渉をしてくれる
ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、スクウェア・エニックスに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
上記の3社に登録し、「スクウェア・エニックスに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。
上記エージェントは先ほどスクウェア・エニックスと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。
5. スクウェア・エニックスへ転職する際におすすめの転職エージェント
スクウェア・エニックスの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
この3つに登録し、スクウェア・エニックスやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。
これらを選んだ理由は下記3つです。
- 大手で求人数も多く、スクウェア・エニックスの求人も持っている可能性が高い
- スクウェア・エニックスへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
- 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる
一つずつ解説していきます。
5-1. doda
「doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。
大手中心に良質な求人が多く、サポート体制も整っていることから利用者からの評判は抜群にいいです。
過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、スクウェア・エニックスなどの人気企業に行きたい場合は必ず相談すべきです。
doda公式ページ:https://doda.jp/
5-2. マイナビAGENT
「マイナビAGENT」は、マイナビが運営する、近年急速に力をつけてきた転職エージェントです。
新卒で多くの学生が使っている「マイナビ」の実績もあり、若年層向けの求人や企業とのパイプは豊富にあるので、30代までの方は積極的に使いましょう。
サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。
マイナビAGENT公式ページ:https://mynavi-agent.jp/
5-3. JACリクルートメント
「JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。
ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。
スクウェア・エニックスへの転職を目指す方の中でも年収800万円を超えるポジションを狙う方は、JACも使うことで、より高待遇な求人が見つかるでしょう。
ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。
JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/
6. スクウェア・エニックスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
この章では、スクウェア・エニックスの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。
6-1. スクウェア・エニックスの中途採用で聞かれる想定質問40選
スクウェア・エニックスの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。
このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。
一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。
全ての人が準備すべき質問10個
- スクウェア・エニックスのゲーム開発において、あなたの強みをどのように活かせますか?
- 当社の代表的なタイトルやシリーズの開発方針について、どのように理解し、どのように貢献できますか?
- ゲーム開発のプロジェクトで発生するトラブルをどのように解決した経験がありますか?
- スクウェア・エニックスのゲームが持つ「ストーリー性」や「世界観の構築」に対して、どのような視点を持っていますか?
- 当社のゲーム開発において、プレイヤーの体験向上のために取り組むべきことは何だと考えますか?
- 当社のIP(知的財産)を活用した新規企画を考える際に、どのような工夫が必要だと考えますか?
- チーム開発において、異なる意見や価値観をどのように調整し、プロジェクトを進めた経験がありますか?
- ゲーム業界のトレンドや技術進化の中で、当社が今後注力すべき点は何だと考えますか?
- ユーザーのフィードバックを受けて、開発や業務の進め方を改善した経験を教えてください。
- 当社の開発環境や文化に適応するために、どのような姿勢で業務に取り組みますか?
若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個
- ゲーム開発や運営において、これまでどのような業務に関わり、何を学びましたか?
- スクウェア・エニックスの開発プロセスの中で、自分のスキルをどう活かせると考えますか?
- これまでに挑戦した技術やクリエイティブな取り組みについて教えてください。
- 仕様変更やプロジェクトの方針転換が発生した際に、どのように対応してきましたか?
- ゲーム制作において、スケジュール管理やタスク調整の経験はありますか?
- 他の職種のメンバーと協力して課題を解決した経験を教えてください。
- ユーザーの期待を超えるゲーム体験を作るために、どのような工夫が必要だと考えますか?
- ゲーム業界のトレンドや最新技術の情報を、どのように収集・活用していますか?
- チームで成果を出すために、どのようなコミュニケーションを心がけていますか?
- 今後、スクウェア・エニックスでどのように成長していきたいですか?
中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個
- これまでの経験を活かし、スクウェア・エニックスの開発チームにどのように貢献できますか?
- 過去のプロジェクトで、開発の遅延や課題を解決した具体的な方法を教えてください。
- スクウェア・エニックスのゲームにおける「ユーザー体験の向上」に関して、どのような提案ができますか?
- 他のゲーム会社と比較して、当社が強化すべき点について意見を聞かせてください。
- マネジメント経験がある場合、チームをどのようにまとめ、プロジェクトを推進しましたか?
- 予算やスケジュールが限られている中で、どのように開発のクオリティを維持しましたか?
- 外部パートナーや他社との共同開発において、どのようにプロジェクトを成功に導きましたか?
- IPを活用した新規事業や展開の可能性について、どのようなアイデアがありますか?
- 長期的にヒットするゲームタイトルを生み出すために、どのような要素が必要だと考えますか?
- スクウェア・エニックスの開発文化に適応しながら、自分の経験をどのように活かしますか?
管理職・シニア(40代以上)が準備すべき質問10個
- スクウェア・エニックスの経営戦略を踏まえ、事業拡大のためにどのような貢献ができますか?
- これまでのマネジメント経験を活かし、どのようにチームを率いてプロジェクトを成功に導きますか?
- 当社のIPを国内外で成長させるための戦略について、どのように考えていますか?
- 近年のゲーム市場の変化に対応するために、当社が取り組むべきことは何だと考えますか?
- これまでのキャリアで、大規模プロジェクトを成功させた具体的なエピソードを教えてください。
- 開発リスクを低減しながら、事業の成長を支えるためにどのような施策を取ってきましたか?
- 競争の激しいゲーム業界で、スクウェア・エニックスが持続的に成長するために必要な組織戦略を教えてください。
- 新規タイトルの開発において、収益性とブランド価値を両立させるためにはどのような方針が必要だと考えますか?
- 社内の各部門(開発・マーケティング・営業)と連携し、事業を推進した経験を教えてください。
- グローバル市場での競争力を高めるために、どのような戦略が有効だと考えますか?
6-2. スクウェア・エニックスの中途採用選考でアピールすべきポイント
スクウェア・エニックスへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。
- 全ての人がアピールすべきポイント
- 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
- 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
- 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
1. 全ての人がアピールすべきポイント
面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。
- ストーリーと世界観の表現力に対する理解
- 既存IP(知的財産)を活かした新しい価値の創出
- 異なる職種・外部チームとの連携力
ストーリーと世界観の表現力に対する理解
スクウェア・エニックスのゲームは、ストーリーと世界観の作り込みが強みです。特にRPGでは、感情を揺さぶる物語が重要視されます。
開発・運営・マーケティング・シナリオ・デザインなど、どの職種であっても、「スクウェア・エニックスのタイトルがなぜ長く支持されるのか」を理解し、それを自身の業務にどう活かせるかを伝えることが求められます。
既存IP(知的財産)を活かした新しい価値の創出
スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどのIPを長期間活用し、リメイクやスピンオフ、メディア展開を行っています。
求職者は「新しいゲームを作りたい」という視点だけでなく、既存IPの価値をどう高め、どのように展開すれば収益を伸ばせるかを考える視点が必要です。
異なる職種・外部チームとの連携力
スクウェア・エニックスでは、開発チームだけでなく、マーケティング、ライセンス事業、海外スタジオ、外部パートナーと連携する機会が多いです。
そのため、「異なる職種の人とどのように協力して成果を出したか」を伝えることが重要です。
2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
若手社員でスクウェア・エニックスへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。
- 最新の開発ツールや技術への適応力
- ユーザーの意見を開発に活かす姿勢
- 自発的なプロジェクト推進経験
最新の開発ツールや技術への適応力
スクウェア・エニックスは、最新技術を積極的に取り入れる企業であり、近年はUnreal Engine 5などの活用を進めています。
若手社員には「今持っているスキル」よりも、「新しい技術にどれだけ積極的に適応できるか」が求められます。
ユーザーの意見を開発に活かす姿勢
スクウェア・エニックスのゲームは、プレイヤーのフィードバックを受けて改善されることが多いです。
「どのような方法でユーザーの意見を収集し、それを開発や運営に活かしたか」を話せると、プレイヤー視点を持つ人材として評価されます。
自発的なプロジェクト推進経験
ゲーム開発では、与えられたタスクをこなすだけでなく、能動的に動くことが求められます。
若手のうちから「問題を発見し、自ら解決策を提案し、実行に移した経験」があれば、それをアピールすることで積極性を示せます。
3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
30代〜40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。
- 大規模プロジェクトでの実務経験
- 外部企業との折衝・共同開発経験
- 収益性を考えた開発視点
大規模プロジェクトでの実務経験
スクウェア・エニックスの開発は、AAAタイトル(大ヒットしたタイトル)や長期運営型のゲームが多いため、大規模プロジェクトでの経験が評価されます。
「開発期間が長いプロジェクトで、どのようにスケジュールや品質管理をしたか」を伝えることが重要です。
外部企業との折衝・共同開発経験
スクウェア・エニックスは、海外のスタジオや外部企業と協力するケースが多いため、外部との調整経験がある人材が求められます。
「外部パートナーとの契約交渉」「開発の進行管理」「品質チェックのプロセス」などの経験をアピールすると有利になります。
収益性を考えた開発視点
近年のスクウェア・エニックスは、開発コストの上昇と収益性のバランスを強く意識しています。
「品質向上だけでなく、どのようにコストを管理し、収益につなげたか」を示せると、事業全体を見られる人材として評価されます。
4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。
- 開発チームのマネジメント経験
- 海外市場を意識した戦略策定
- 組織全体を見据えた意思決定
開発チームのマネジメント経験
管理職には、複数のチームを統括し、プロジェクトを成功に導く経験が求められます。
「チームの規模」「プロジェクトの内容」「どのように課題を解決したか」を具体的に伝えることで、適性を示せます。
海外市場を意識した戦略策定
スクウェア・エニックスは、海外売上が非常に重要な企業であり、グローバル市場を意識した戦略が求められます。
特に北米・欧州市場をターゲットにした展開が増えているため、「海外向けの開発・販売戦略に関わった経験」を話せると評価されやすくなります。
組織全体を見据えた意思決定
管理職は、単なる開発の進行管理だけでなく、「事業全体を見据えた意思決定」が求められます。
「長期的なブランド価値を考慮しながら、どのような決断をしたか」を話すことで、経営的な視点を持っていることをアピールできます。
7. まとめ
スクウェア・エニックスの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?
改めてスクウェア・エニックスの正社員の平均年収は1,313万円とゲーム会社では高い水準で、同じ大手ゲーム会社と比べても高くなります。
これから転職を目指す方は、スクウェア・エニックスから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。
下記3社はスクウェア・エニックスへの転職に強く、スクウェア・エニックスを目指す方が使うべきエージェントです。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。
(参考)スクウェア・エニックスおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元
スクウェア・エニックス | 平均年収:第44期スクウェア・エニックス・ホールディングスの「有価証券報告書」 平均年齢・平均勤続年数:採用ページ |
任天堂 | 第84期「有価証券報告書」 |
ソニーグループ | 2023年度「有価証券報告書」 |
セガ | 平均年収・平均年齢:第20期「有価証券報告書」 平均勤続年数:「ESGデータ」 |
コナミ | 第52期「有価証券報告書」 |