山﨑製パンの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「山﨑製パンの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、山﨑製パン株式会社(以下、山﨑製パン・通称:ヤマザキパン)の年収が気になっていませんか?
山﨑製パンの正社員の平均年収は601万円で、食品メーカーの中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これから山﨑製パンで働こうという人は知っておく必要があります。
このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、山﨑製パンの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。
- 山﨑製パンの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
- 山﨑製パンの年収以外の評判・働きやすさについて
- 山﨑製パンはそもそもどんな会社か
- 山﨑製パンへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
- 山﨑製パンへ転職する際におすすめの転職エージェント
- 山﨑製パンの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
最後まで読めば、山﨑製パンの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、山﨑製パンの年収の全てがわかるでしょう。
著者:I.J(現役転職エージェント)
1. 山﨑製パンの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
山﨑製パンの正社員の平均年収は、601万円です。
これは食品全体の中では高水準ですが、同じ大手食品メーカーの「明治」「日清製粉」と比べると低いです。
1-1. 年齢別の年収水準
口コミサイトを元に集計すると、山﨑製パンの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。
25歳 | 400万円~450万円 |
30歳 | 500万円~550万円 |
35歳 | 550万円~600万円 |
40歳 | 600万円~650万円 |
45歳 | 600万円~650万円 |
50歳 | 650万円~700万円 |
役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、山﨑製パンの平均残業時間は35時間です。
1-2. 山﨑製パンの給与の傾向
山﨑製パンの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記4つの傾向があることがわかりました。
- 大手食品メーカーとしては低めだが、大きな不満とはなっていない
- 若手の間の昇給は緩やかだが、昇格によって大きく上がる
- ベース給与が低めなので若手の間は残業がないと厳しいとする意見も
- 寮が用意されているので、可処分所得は額面給与以上には高い
待遇に関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
大手食品メーカーの中では低めだが、大きな不満を持つほとではないという口コミが多いです。
等級によって給与レンジが設定されており、昇格すると大きく給与も上がります。
なお、年功序列の色が強いため昇格までには時間を要します。
ベース給与は低めで、稼働時間も多いので若手の間は残業がないと厳しいといった意見も見られます。
ただし、若手のうちからやや手狭ではあるものの寮が用意されているので、可処分所得はやや高めとなっています。
1-3. 同業他社との年収比較
食品/飲料/化粧品メーカーの平均年収は、438万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、山﨑製パンの正社員の平均年収は食品メーカーとしてはかなり高い水準と言えます。
しかし、同じ大手食品メーカーと比べると以下の通りで、年収や待遇の満足度が低い点には注意しましょう。
平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 待遇の口コミ評価 | |
山﨑製パン | 601万円 | 39.3歳 | 15.3年 | 2.8 |
.フジパン | 410万円 | 36.8歳 | 12.6年 | 2.5 |
.日清製粉 | 868万円 | 41.8歳 | 14.7年 | 3.8 |
.明治 | 1,036万円 | 42.04歳 | 18.09年 | 3.5 |
※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成
とにかく高い年収を求める方は、「明治」「日清製粉」といった競合他社も検討しましょう。
1-4. 役職別の年収
山﨑製パンの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。
役職目安 | 年収目安 |
役職なし(新卒~3年目) | 400万円~450万円 |
役職なし(4年目以降) | 500万円~550万円 |
班長 | 600万円~650万円 |
主任 | 700万円~750万円 |
係長 | 900万円~950万円 |
課長 | 1,100万円~1,150万円 |
次長 | 1,200万円~1,250万円 |
部長 | 1,300万円~1,350万円 |
取締役 | 11,000万円 |
1-5. 職種別の年収
山﨑製パンで給与を決めるのは役職グレードですから、職種では差がつきません。
1-6. 山﨑製パンの評価制度
山崎製パンは、MBO(目標管理制度)に近い制度で評価されると考えましょう。
年度はじめに定めた目標の達成度合いを、評価者との面談や査定会議を通して確認・決定し、最終的な評価が行われます。
社員からの口コミでは、以下のような声が上がっています。
- 班長手前までは年功序列の色が強めとなっている
- 不透明な点もあるので、上司の心象に左右される印象がある
- 生産に貢献すること=残業を行うといった図式になりやすいと感じるとの声も
- 高卒入社組も多く、中には役職がついている人もいるため、長く頑張っていれば学歴などはあまり関係がないように思う
- 昇格を望む場合は別途試験を受ける必要がある
1-7. 山﨑製パンで年収を上げるポイント
評価制度を踏まえ、山﨑製パンで働きながら年収を上げるためには、下記3点が重要です。
- 目標は必達、できるだけ大きく目標を超えて、月給・ボーナスを上げてもらう
- 評価者である上司の心象が良くなるように、普段からアピールしておく
- 等級が上がって役職試験のチャンスが回ってきたらチャレンジして、役職を上げる
逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、山﨑製パンでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。
1-8. 山﨑製パンの福利厚生
山﨑製パンの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。
休暇 | -年間休日116日 -月9日休み(2月のみ8日。ほぼ週2日休みです!他にも連続休が年間9日あります)※職種による -慶弔休暇 -有給休暇 -産前・産後休暇 -そのほか、法で定める休暇・休業 -5日以上の連続休暇取得可能 |
住宅関連 | -寮・住宅手当(最大6200円※扶養人数により異なる) |
年金・財形関連 | -厚生年金基金 -財形貯蓄制度 |
退職金 | -あり |
その他 | -食堂 -法人会員施設 -クラブ活動(野球、バスケットボール、サッカーなど) -社員持株制度 |
なお、寮はあるものの、相部屋となるため金額は安いが手狭に感じるという口コミもあります。
2. 山﨑製パンの年収以外の評判・働きやすさについて
口コミサイトをもとに社員からの山﨑製パンの評価をまとめると、下記の通りです。
評価 | 人気企業内順位 | |
待遇 | 2.8![]() |
230位/300社 |
ワークライフバランス | 2.5![]() |
278位/300社 |
キャリア・成長 | 2.5![]() |
281位/300社 |
やりがい | 3.2![]() |
249位/300社 |
職場の雰囲気 | 2.6![]() |
278位/300社 |
ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。
2-1. ワークライフバランスに関する口コミ
- 製造や営業など仕事量が多い職種が多数あり、残業は珍しくない傾向
- 製造職は交代勤務となるため、夜勤が辛いという方が多い
- シフトを1ヶ月ほど先まで出すので、プライベートで家族や友人との調整がしづらいと感じる
- 営業は週末に顧客か連絡が来ることも珍しくない
ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも低いです。
製造や営業などを中心に仕事量が多く残業が常にあるような状態というコメントが多いです。
製造職においては交代勤務のため、夜勤に辛さを感じる人が多く見られます。
また、シフトは1ヶ月先まで入れるようになっているので、プライベートの調整のしづらさに不満を持つ方も多いです。
営業の場合は、取引先からの連絡が週末に来ることも多く、結果的に有給も消化できず買い取りとなるパターンもあるようです。
この他、店舗関連の職種は、現場スタッフとの関係性がうまくいっていいれば比較的協力して調整できるがそうでないと常に社員として勤務することになることの声もあります。
なお、会社全体の残業時間の目安は月間35時間ほどとなっています。
2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ
- 製造などルーティーンワークが多いので、成長を感じないという意見が多数ある
- 年功序列の色が強いこともあり、若手のうちから主体性を持って取り組める業務は少なめ
- 初期研修などは一通り揃っているので、基本的なことは学びやすい
- 対人での業務となると、提案力や人間関係構築力を磨くことで成長したと感じる方は多い
ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
製造などを中心にルーティーンワークが多いため、成長を実感している方は少ない傾向です。
年功序列ということもあり裁量権を持つまでに時間がかるため、それまでの間に主体性を発揮しながらできる業務が少ないと話す方もいます。
なお、初期研修などは一通り揃っているので、社会人としての一般的な素養は身につくという方もいます。
この他、ルーティーンワークが多いながらも、営業や店舗の場合は人付き合いを通して成長を実感したという声もあります。
これらを踏まえると、成長を実感できるかは取り組み次第ではあるものの、対人での業務が多い職種の場合は成長を実感しやすい傾向にあります。
2-3. やりがいに関する口コミ
- 製造などルーティーンワークが多いので、成長を感じないという意見が多数ある
- 年功序列の色が強いこともあり、若手のうちから主体性を持って取り組める業務は少なめ
- 初期研修などは一通り揃っているので、基本的なことは学びやすい
- 対人での業務となると、提案力や人間関係構築力を磨くことで成長したと感じる方は多い
ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
製造などを中心にルーティーンワークが多いため、成長を実感している方は少ない傾向です。
年功序列ということもあり裁量権を持つまでに時間がかるため、それまでの間に主体性を発揮しながらできる業務が少ないと話す方もいます。
なお、初期研修などは一通り揃っているので、社会人としての一般的な素養は身につくという方もいます。
この他、ルーティーンワークが多いながらも、営業や店舗の場合は人付き合いを通して成長を実感したという声もあります。
これらを踏まえると、成長を実感できるかは取り組み次第ではあるものの、対人での業務が多い職種の場合は成長を実感しやすい傾向にあります。
2-4.職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ
- 年功序列の色が強いなど企業風土は古め
- オーナー企業ということもあって、トップダウンで物事が進む
- 業務内容によって違いは大きく、製造は単調な作業が多くスタッフ間の会話も少なくなるのでやや暗いとの声も
- 災害時の支援を行うことが推奨されるなど、社会貢献に対する価値観が根付いている
職場の雰囲気・人間関係に関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
年功序列の色が強く、大きな変革などもないなど企業風土は古めと話す方が多い傾向です。
また、オーナー企業ということもあり、トップダウンで物事が進むと話す方が多いです。
業務内容や上司が誰かで変わることも多く、職種によって以下のようなコメントが見受けられました。
- 製造:機械のように働くのでどうしても暗くなりがち
- 店舗や営業など人が絡む部署:エリアなどの統括をしている人によって働きやすさも雰囲気も大きく変わるとの声もあります。
この他、災害時などの支援などを積極的に行うことが推奨される文化があると答える方もいます。
参考:山﨑製パンから転職で出ていく人の事情
山﨑製パンは、安定した業績を持ち、高い知名度を誇る人気企業です。
しかし、シフト制の業務形態などでワークライフバランスが崩れやすい、トップダウンで物事が決まる社風が合わないなどの理由で転職を検討されています。
参考:山﨑製パンとあわせて検討される企業との比較
山﨑製パンとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。
- .フジパン:「本仕込」「ネオバターロール」などを手掛ける、大手食品メーカー
- .日清製粉:「カメリヤ」「リスドオル」などを手掛ける、大手食品メーカー
- .明治:「明治ミルクチョコレート」「ブルガリアヨーグルト」などを手掛ける、大手食品メーカー
それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。
待遇 | ワークライフバランス | キャリア成長 | やりがい | 職場の雰囲気 | |
山﨑製パン | 2.8 | 2.5 | 2.5 | 3.2 | 2.6 |
.フジパン | 2.5 | 2.3 | 2.6 | 2.9 | 2.3 |
.日清製粉 | 3.8 | 2.9 | 3.3 | 3.4 | 2.7 |
.明治 | 3.5 | 3.7 | 2.8 | 3.5 | 3.0 |
一緒に検討される企業と比較すると、全体的にスコアは低めです。
私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声
私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下のような声をよく聞きます。
- 他の有名大手食品メーカーには及ばないが、待遇面に大きな不満はない
ただ、他の企業に比べるとトップダウンで物事が決まりやすい傾向です。
過去にサポートした中でも、「若手のうちから裁量のある仕事に取り組んでみたい」との理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。
3. 山﨑製パンはそもそもどんな会社か
引用:Google maps
山﨑製パンは、製パン業界における国内最大規模の企業で、傘下には不二家やサーティーワンアイスクリームといった有名企業を置いています。
また、製パンだけでなく、和菓子などの製造販売も行っています。
3-1. 会社概要
社名 | 山崎製パン株式会社 |
設立 | 昭和23年6月21日 |
代表者 | 飯島延浩 |
従業員数 | 19,291人(2024年12月31日現在) |
本店所在地 | 東京都千代田区岩本町3-10-1 |
事業内容 | パン、和・洋菓子、調理パン・米飯類の製造・販売、製菓・米菓の販売、ベーカリーの経営、コンビニエンスストア事業 |
3-2. 事業内容
山﨑製パンの事業内容は以下のとおりです。
パン、和・洋菓子、調理パン・米飯類の製造・販売 | 食パンや調理パンの製造から販売まで |
製菓・米菓の販売 | 和菓子やケーキなどの製造から販売まで |
ベーカリーの経営 | 「VIE DE FRANCE」などのベーカリー運営 |
コンビニエンスストア事業 | デイリーヤマザキの運営 |
3-3. トップメッセージ
引用:山﨑製パン
山﨑製パンは戦後の食糧難の中、「良品廉価・顧客本位」の精神を掲げて創業し、日本の製パン業界の水準向上に努めてきました。
現在はパンや菓子類、調理食品まで幅広い製品を展開し、量販店や自社店舗を通じて全国に提供しています。
食品安全衛生の体制を科学的に強化しながら、合理的な経営と「なぜなぜ改善」により新たな価値と需要を追求しています。
研究開発と人材育成を担う「総合クリエイションセンター」を拠点に、品質向上と新規事業に取り組んでいます。
今後は国内外の事業拡大に加え、災害時の食料供給や食料危機への備えを通じ、社会的責任を果たす企業を目指していきます。
3-4. 今後の事業展開
山崎製パンは2025年5月に「インベスターズガイド2024」を発表し、これからの展望について述べています。
現在までに、主に3つの取り組みを実施してきました。
- なぜなぜ分析による品質向上の取り組み
- 2極化・3極化による低価格帯の製品のラインナップの充実(価格帯を軸とし、製品群を揃える)
- 女性製品開発担当者を中心にした付加価値をつけた製品開発への取り組み
顧客の節約志向や低価価格志向が進んでいる現状の中で、今後については、以下のような施策を実行予定です。
- コスト増により価格改定を実施予定
- 「春のパンまつり」などの販促イベントなどの注力による需要喚起を図る
- 製品ポートフォリオを隙の内容に、開発・投入を実施予定
上記をを踏まえると、顧客視点での発想ができる方や、着実な生産のためにコツコツと仕事に取り組めるような方に向いた企業と言えます。
4. 山﨑製パンへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
ここまでの内容を踏まえ、山﨑製パンへ転職したいと考えている方に向け、山﨑製パンの採用・求人情報を紹介します。
新卒で山﨑製パンを目指す、という方は採用総合ページ(https://www.yamazakipan.co.jp/recruit/)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。
4-1. 山﨑製パンの採用職種
山﨑製パンの職種は大きく分けると下記の5種類です。
生産技術 | 食パン・菓子パン・和菓子・洋菓子の製造など |
営業 | 量販・コンビニエンス・新市場・業態開発など |
店舗運営/ベーカリー事業 | 店舗運営:コンビニエンス事業(OFC、商品MD、店長、トレーナー ベーカリー事業:マネージャー、店長 |
管理部門 | 総務・法務・人事・経理・購買・海外事業 |
専門職 |
研究・エンジニアリング・食品衛生・社内SE |
上記のような職種がありますが、中途採用では主に生産技術系の職種(製造など)にて募集を行っています。
具体的に出ていた求人を以下で紹介します。
4-2. 求人情報
過去に「doda」「マイナビAGENT」「JACリクルートメント」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。
生産技術
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
製造スタッフ | 360万円~430万円 | 兵庫県神戸市 |
ヤマザキパンの製造・社員食堂の調理スタッフ | 380万円~450万円 | 東京都東村山市 |
営業
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
ルートセールス | 343万円~498万円 | 神奈川県横浜市、静岡県富士宮市 |
山﨑製パンでは、製造スタッフや営業以外にも、食堂の調理スタッフなどでも募集を行っています。
4-3. 採用メッセージ、求められる人物像
山崎製パンは過去の求人にて、自社ポジションで求める人物像(求人の対象者)を以下のように述べていました。
- 一つのことにコツコツと取り組むことが得意な方
- より長く、安定した会社で働きたい方
- 社会に貢献する仕事に就きたい方
- 身近な製品に携わりたい方安定した環境で長く働きたい
- 転勤なしの正社員として働きたい
- パンやお菓子が好き!
- チームワークを大切にできる
- 社会人として基本的なマナーが身についている
- 笑顔で挨拶ができる
上記を踏まえると、以下のような点をアピールすると良いでしょう。
- これまでにじっくりと腰を据えて何かをやり続けた・成し遂げた経験を持っている
- 周囲と協力しながら業務に取り組んだ経験を持っていること
- 取引先をはじめ、関係者と良好な人間関係を築いてきたこと
逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。
4-4. 山﨑製パンの転職難易度
山﨑製パンへの転職難易度は「やや高い(スキルや経験が必要)」です。
中途採用を積極的に行っていて、高い知名度や、安定性などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。
そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。
- 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
- 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
4-5. 山﨑製パンへはどうやって応募すべきか
山﨑製パンに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。
転職エージェントを使うべきなのは、以下の点で山﨑製パンの転職に有利になるからです。
- インターネット上に出ていない、山﨑製パンの非公開求人に応募できる
- 山﨑製パンの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
- 山﨑製パン側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
- 内定時に給与交渉をしてくれる
ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、山﨑製パンに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
これらに登録し、「山﨑製パンに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。
上記エージェントは先ほど山﨑製パンと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。
5. 山﨑製パンへ転職する際におすすめの転職エージェント
山﨑製パンの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
この3つに登録し、山﨑製パンやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。
これらを選んだ理由は下記3つです。
- 大手で求人数も多く、山﨑製パンの求人も持っている可能性が高い
- 山﨑製パンへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
- 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる
一つずつ解説していきます。
5-1. doda|全ての人におすすめ
「doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。
大手中心に良質な求人が多く、サポート体制も整っていることから利用者からの評判は抜群にいいです。
過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、山﨑製パンなどの人気企業に行きたい場合は必ず相談すべきです。
doda公式ページ:https://doda.jp/
5-2. マイナビAGENT|20~30代は利用必須
「マイナビAGENT」は、マイナビが運営する、近年急速に力をつけてきた転職エージェントです。
新卒で多くの学生が使っている「マイナビ」の実績もあり、若年層向けの求人や企業とのパイプは豊富にあるので、30代までの方は積極的に使いましょう。
サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。
マイナビAGENT公式ページ:https://mynavi-agent.jp/
5-3. JACリクルートメント|年収600万円以上の方向け
「JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。
ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。
山﨑製パンへの転職を目指す方の中でも年収800万円を超えるポジションを狙う方は、JACも使うことで、より高待遇な求人が見つかるでしょう。
ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。
JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/
6. 山﨑製パンの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
この章では、山﨑製パンの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。
6-1. 山﨑製パンの中途採用で聞かれる想定質問40選
山﨑製パンの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。
このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。
一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。
全ての人が準備すべき質問10個
- 当社が手がける製品のうち、どの製品群で自分の経験を特に活かせると考えていますか?
- 食品業界における衛生管理の経験があれば、具体的に教えてください。
- 製造や物流の現場で、チームでの連携を高めた経験があれば教えてください。
- 当社の製品は全国に安定供給される必要がありますが、過去の仕事で安定供給に貢献した経験があれば教えてください。
- 入社後、まず現場で理解を深める期間を設ける場合、どのように業務を吸収していく計画を立てますか?
- 食品製造業の中でも当社特有の規模感や業態について、どのように理解されていますか?
- 当社は24時間体制の工場運営を行っていますが、これに関わるうえでの覚悟や経験があれば教えてください。
- 作業手順やマニュアルの整備に関わったことがあれば、どのように現場に定着させたか教えてください。
- 安全性や品質を保ちながら効率を上げた経験があれば、その方法と工夫を教えてください。
- 異なる部署や立場の人と連携して問題解決した経験があれば、その具体例を教えてください。
若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個
- 作業や業務に習熟するまで、どのような方法でスキルを身につけてきましたか?
- 指示された仕事に対し、自分なりの工夫を加えた経験があれば教えてください。
- 自分より経験のある作業者と連携するうえで、意識していたことはありますか?
- 体力面・精神面の負荷が大きい業務に取り組んだ経験があれば、どのように乗り越えましたか?
- 納期や工程の遅れが出そうなとき、自ら行動した経験があれば教えてください。
- 新しい工程や作業に直面したとき、どうやって理解・対応してきましたか?
- 小さなミスを早めに察知し、未然に防いだ経験があれば教えてください。
- 自分の担当業務以外にも関心を持って行動した経験があれば、その意図を教えてください。
- 配属先での業務改善の提案や実行に関わったことがあれば、教えてください。
- チームでの作業を円滑に進めるために、自分がとった具体的な行動を教えてください。
中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個
- 担当していた現場や部署で、作業手順や業務フローを見直した経験があれば教えてください。
- 工場や物流拠点で複数部門を調整しながら業務を進めた経験があれば、その工夫を教えてください。
- 若手社員やパート社員に業務を教えるときに、どのような工夫をしていましたか?
- 異なる意見を持つ現場の意見を取りまとめて施策を進めた経験があれば教えてください。
- 工程改善や歩留まり向上に関わったことがあれば、どのように進めましたか?
- 作業標準の策定や変更を現場に浸透させた経験があれば、背景や工夫を教えてください。
- 原材料の調達や在庫管理に関して、現場として工夫した経験があれば教えてください。
- 上司の意向と現場の実情にギャップがあった場合、どのように調整しましたか?
- 生産計画と実績の差異が出た場合に、現場で取った具体的な対応を教えてください。
- 製造現場で突発的な機械トラブルや人員不足が起きた際、どのように対応しましたか?
管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個
- 管理職として、生産性を高めるために最も注力してきた施策を教えてください。
- 安全・衛生に関するリスク管理体制をどう構築・指導してきたか教えてください。
- 組織内の人材育成について、計画的に進めた経験があれば具体的に教えてください。
- 異なる意見を持つ現場リーダー層と、合意形成を進めたときの工夫を教えてください。
- 全社方針を現場に落とし込み、行動に移させた経験があれば、その工夫を教えてください。
- 担当エリアのコスト管理において、予算内での運用を実現するために行った工夫を教えてください。
- 計画外の設備停止や天候不順などへの対応をリードした経験があれば、教えてください。
- 部下の評価や処遇に関して、どのような方針で判断してきましたか?
- 外部委託先や協力会社との連携強化に向けた取り組みがあれば教えてください。
- 工場長やエリアマネージャーとして、広域の課題をどのように整理・解決してきたか教えてください。
6-2. 山﨑製パンの中途採用選考でアピールすべきポイント
山﨑製パンへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。
- 全ての人がアピールすべきポイント
- 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
- 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
- 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
1. 全ての人がアピールすべきポイント
面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。
- 安定供給に対する責任感
- 現場への配慮と尊重
- 地道な業務に対する継続力
安定供給に対する責任感
山﨑製パンでは「全国に同品質の商品を途切れなく届ける」ことが最優先であり、安定供給は全社員の責務です。
どの職種であっても、「一日も止めない」「数を欠かさない」という使命感が問われます。
物流・工場・営業などでトラブル対応や納期順守に力を尽くした経験があれば、具体的に語ることが重要です。
現場への配慮と尊重
工場や配送、売場など現場でのオペレーションを軽視せず、現実的な調整ができる人材が重視されます。
現場担当者の声に耳を傾け、自ら足を運び、無理のない施策を一緒に作り上げた経験などがあれば、それは高く評価されます。
地道な業務に対する継続力
山﨑製パンは短期的な成果よりも、長期的・着実な改善や信頼の積み上げを重視します。
派手な成功体験よりも、「毎朝の報告を3年間欠かさなかった」「清掃チェックをルール化して定着させた」など、地道で誠実な実行力が伝わる実績が効果的です。
2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
若手社員で山﨑製パンへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。
- 体力的・精神的負荷への適応力
- 現場作業に対する前向きな姿勢
- 早期戦力化に向けた自発的な行動
体力的・精神的負荷への適応力
食品工場や営業現場では、真夜中からの出勤、炎天下での配送、繰り返しの作業など、体力や根気が問われる場面が少なくありません。
過去に負荷の高い業務に耐え、責任を持って取り組んだ経験を具体的に伝えることが重要です。
現場作業に対する前向きな姿勢
若手社員でもオフィスワーク中心ではなく、現場で汗をかくことが求められます。
「初任配属で工場ラインに入り、改善提案を出した」「店舗納品の遅れに現場で対応した」など、体験ベースで語れる内容があると信頼を得られやすいです。
早期戦力化に向けた自発的な行動
山﨑製パンは年功主義的な側面も残っていますが、若手であっても、やる気と責任感を持って行動できる人材は歓迎されます。
手順を覚えるだけでなく、自ら手を動かして習得しようとした姿勢や、ミスを正直に報告した経験などが評価されます。
3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
30代〜40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。
- 他部門との連携による業務改善経験
- パート・アルバイトを含む現場教育の実績
- 継続的な業務改善の取り組み
他部門との連携による業務改善経験
山﨑製パンでは製造、物流、販売が一体で動いているため、部門間の調整能力が問われます。
たとえば「製造と営業が対立していた課題を、自分が間に入って歩留まり調整を実現した」など、立場を越えて調整した事例があれば具体的に伝えると効果的です。
パート・アルバイトを含む現場教育の実績
山﨑製パンの工場ではパート・アルバイトの定着が安定稼働のカギです。
自分が担当者として教えた・指導した経験の中で、どのように理解度を高め、習熟を促したかを具体的に語れると、実行力や現場適応力を評価されます。
継続的な業務改善の取り組み
「毎月1件以上の改善を出し続けた」「ムダを減らす仕組みを周囲と共有した」など、継続的に小さな改善を続けた経験があると強いアピールになります。
大規模な改革よりも、積み重ねの姿勢が山﨑製パンにマッチします。
4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。
- 人員計画と勤怠管理のマネジメント経験
- 現場起点の組織運営経験
- 設備トラブルや災害対応などの実践知識
人員計画と勤怠管理のマネジメント経験
山﨑製パンでは、24時間・365日稼働の現場を維持するために、安定したシフト管理と人員配置のコントロールが求められます。
突発欠勤や繁忙期に備えて事前調整した事例や、勤務時間の見直しで定着率を改善した経験などが効果的です。
現場起点の組織運営経験
工場長や拠点長として、現場の声を経営層に届ける役割を担った経験がある場合、それは山﨑製パンにとって価値ある資質です。
現場を理解し、判断と報告のバランスを取りつつ、実務と管理の両方を回した実績を具体的に示しましょう。
設備トラブルや災害対応などの実践知識
製造業では突発的なリスク対応が避けられません。
生産停止や天候による物流遅延などに対して、冷静に判断し、最小限の影響で乗り切った経験があれば、それは非常に信頼されます。
具体的な状況と判断の根拠を伝えることが重要です。
7. まとめ
山﨑製パンの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?
改めて山﨑製パンの正社員の平均年収は601万円と食品メーカーでは高い水準です。
ただ、同じ大手食品メーカーの「明治」や「日清製粉」と比べると劣る点には注意しましょう。
これから転職を目指す方は、山﨑製パンから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。
下記3社は山﨑製パンへの転職に強く、山﨑製パンを目指す方が使うべきエージェントです。
- doda(全ての人におすすめ)
- マイナビAGENT(20代、30代に特におすすめ)
- JACリクルートメント(年収600万円以上の人におすすめ)
以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。
(参考)山﨑製パンおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元
山﨑製パン | 第77期「有価証券報告書」 |
フジパン | 平均年収:口コミサイトなどの情報をもとに算出 平均勤続年数・平均年齢:マイナビ2026 |
日清製粉 | 日清製粉グループ 第180期「有価証券報告書」 |
明治 | 平均年収:第15期 明治ホールディングス「有価証券報告書」 平均年齢・平均勤続年数:明治ホールディングス「ESGデータ集」 |