ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。
企業別年収

ファイザーの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「ファイザーの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、ファイザー株式会社(以下、ファイザー)の年収が気になっていませんか?

ファイザーの正社員の平均年収は1,090万円で、製薬会社の中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからファイザーで働こうという人は知っておく必要があります。

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、ファイザーの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。

  1. ファイザーの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
  2. ファイザーの年収以外の評判・働きやすさについて
  3. ファイザーはそもそもどんな会社か
  4. ファイザーへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
  5. ファイザーへ転職する際におすすめの転職エージェント
  6. ファイザーの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

最後まで読めば、ファイザーの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、ファイザーの年収の全てがわかるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. ファイザーの年収は?年齢・職種役職別にすぐわかる

ファイザーの正社員の平均年収は、1,090万円です。

これは製薬会社の中でも高水準で、同じ大手製薬会社の「塩野義製薬」「小野薬品工業」と比べても高いです。

1-1. 年齢別の年収水準

口コミサイトを元に集計すると、ファイザーの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

30歳 750万円~800万円
35歳 850万円~900万円
40歳 1,000万円~1,050万円
45歳 1,100万円~1,150万円
50歳 1,150万円~1,200万円
55歳 1,250万円~1,300万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、ファイザーの平均残業時間は17時間です。

1-2. ファイザーの給与の口コミ・満足度のまとめ

ファイザーの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記4つの傾向があることがわかりました。

  • 製薬会社の中でも年収は高いので、待遇には満足している
  • 家賃補助なども充実しているが、一部の日系大手企業と比べると劣る気がするとの声も
  • 管理職になるまでは月給制で、管理職になると年俸制となる
  • 管理職の場合は、ボーナスの他にストックオプションの付与もされる

待遇に関する評価は人気企業300社の中でも上位です。

製薬会社の中でも高いので、待遇の満足度は高いという口コミが多いです。

家賃補助も手厚く可処分所得は高いとするコメントもありますが、日系大手と若干劣ると感じる話す方もいます。

給与体系は、管理職になる前までは月給に加えてボーナスが支給され、管理職になると年俸制に移行します。

また、管理職になると、年俸のほか、成績次第で年度末にボーナスが支給されるだけでなく、ストックオプションも付与されます。

ただし、3年間は動かせないので、ずっと続けるべきか次のキャリアを模索するべきか迷うという声もあります。

1-3. 同業他社との年収比較

医薬品メーカーの平均年収は、676万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、ファイザーの正社員の平均年収は製薬会社としてはかなり高い水準と言えます。

一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じ大手製薬会社と比べても高くなります。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
ファイザー 1,090万円 42.6歳 4.3
.武田薬品工業 1,081万円 43.3歳 14.6年 4.2
.アステラス製薬 1,110万円 42.7歳 16.5年 4.3
.第一三共 1,113万円 45.5歳 20.3年 4.3
.中外製薬 1,198万円 42歳8ヶ月 15年10ヶ月 4.1
.大正製薬 894万円 45.6歳 16.6年 2.8
.塩野義製薬 964万円 40.9歳 15.1年 3.6
.小野薬品工業 986万円 43.8歳 16.8年 3.8

※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成

1-4. 役職別の年収

ファイザーの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。

役職目安 年収目安
一般社員(3年目以内の若手) 550万円~600万円
一般社員(3年目以降) 750万円~800万円
主任クラス 1,000万円~1,050万円
係長クラス 1,300万円~1,350万円
課長クラス 1,500万円~
部長クラス 1,800万円~

1-5. 職種別の年収

MRの場合は営業手当がある分、他の職種よりも年収が高くなる傾向があります。

1-6. ファイザーの評価制度

ファイザーは、GPMと呼ばれる目標管理制度によって評価されると考えましょう。

年度はじめに決めた目標を、半期に一度の面談などを通して評価されます。

評価軸は、役割・行動評価と成果評価の2軸となっています。

社員からの口コミでは、以下のような声が上がっています。

  • 成果(営業であれば数字)も見られているが、近年は行動目標が重視されている感覚がある
  • 行動評価についても、KPIが細かく設定されており一定の納得感はある
  • 一方、不透明な点もあるので、上司の心象に左右される印象がある
  • 人事制度の改変は頻繁に行われるので、都度指標に沿った行動をする必要がある
  • 英語での業務遂行も珍しくないので、本社業務などを中心に英語力に問題ないことをアピールしておかないといけない

1-7. ファイザーで年収を上げるポイント

評価制度を踏まえ、ファイザーで働きながら年収を上げるためには、下記3点が重要です。

  • 設定した目標は必ず達成し、昇格やボーナスアップを狙う
  • 曖昧な項目もあるので、評価者をはじめ周囲へのアピールを行い、印象を良くしておく
  • 英語での業務遂行に問題がないことをアピールしておく

逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、ファイザーでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。

1-8. ファイザーの福利厚生

ファイザーの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。

休暇 -土曜、日曜、祝日
-年間休日130日
-会社指定休日
-夏季休暇
-年末年始
-GW休暇
-有給休暇20日(入社時より付与(日数は入社日による))
-リフレッシュ休暇制度など
住宅関連 -寮社宅制度
-住宅手当
年金・財形関連 -厚生年金保険
-企業年金制度
-確定拠出年金
-財形貯蓄制度など
退職金 -あり
その他 -慶弔見舞金など

2. ファイザーの年収以外の評判・働きやすさについて

口コミサイトをもとに社員からのファイザーの評価をまとめると、下記の通りです。

評価 人気企業内順位
待遇 4.3 18位/300社
ワークライフバランス 4.1 14位/300社
キャリア・成長 3.3 90位/300社
やりがい 3.5 140位/300社
職場の雰囲気 3.4 109位/300社

ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。

  1. ワークライフバランス
  2. 成長・キャリアアップ
  3. やりがい
  4. 職場の雰囲気

2-1. ワークライフバランスに関する口コミ

  • 仕事量は多いが、ワークライフバランスは保たれている
  • 非管理職の場合は有給の取得がしやすく、残業時間を低く保つよう管理されている
  • 営業所の廃止などによって、MRは直行直帰しやすくなっている
  • 管理職や海外とのやり取りのある部門はハードワークとなりやすい

ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも上位です。

仕事量は少なくないが、ワークライフバランスが良いという口コミが多いです。

特に非管理職の場合は、有給休暇の取得率も高く、残業時間も少なくするような取り組みがされています。

また、営業所の廃止によって、MRでは直行直帰などが盛んに行われるようになって、通勤時間が削減できたと話す方もいます。

ただし、以下のような部署や役割の場合は、ワークライフバランスが悪いと感じる方もいました。

  • 一部の本部の業務:日常の業務のほか、米国時間に合わせての会議など、調整業務が多くなりやすい
  • 管理職:自身の業務に加えて、非管理職に残業をさせるわけにもいかないので巻き取りが必要など、ハードワークとなりやすい

このほか、定期的に早期退職プログラムを実施しているため、実施直後は人員と業務量のバランスが取れずにハードワークとなるという声もあります。

なお、会社全体の残業時間の目安は月間17時間ほどとなっています。

2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • 成長は個人に委ねられるが、裁量が大きく成長しやすい
  • 研修プログラムが充実しており、選抜式のものも用意されている
  • さまざまな職種を経験することが奨励されており、ジョブポスティング制度などの活用も可能

成長・キャリアアップに関する評価は人気企業300社の中でも上位です。

基本的に成長は個人に委ねられているものの、裁量は大きく成長しやすい環境という口コミが目立ちます。

全社員が受講可能な研修制度が充実しているだけでなく、選抜式のプログラム研修なども用意されています。

また、様々な職種を経験することが奨励されているため、ジョブポスティング制度を利用することで様々な経験を積むことが可能です。

ただし、根回しや社内政治をうまく活用するような立ち回りは必要とする声もあります。

2-3. やりがいに関する口コミ

  • 仕事を通じて患者や医療関係者に貢献できているという実感が持てる
  • 大手ならではの研究環境で、新薬の開発などに取り組める
  • 年齢や性別など関係なく評価されてるという実感があるので頑張りがいがある
  • 組織変革などによって、ポジションの影響力が弱まっている職種もある
  • 設定されているKPIが患者のためになっているか分からないという声もある

ファイザーにはやりがいを持って働いている方が多いです。

特に、仕事を通じて患者や医療関係者に貢献できる実感があるという口コミが多いです。

研究環境も充実しており、新薬開発に携わることができる点にやりがいを持つ方は多いです。

また、性別や年齢を問わずに活躍できる実感があるというコメントも複数あります。

ジョブポスティングなどの制度を活用してさまざまな経験が積める点にやりがいを持っていると話す方もいます。

ただし、MRという職種が縮小傾向であることから、自身の影響力も小さくなっているとのコメントもあります。

このほか、販売実績以外のKPIが多く、自分の仕事が本当に患者のためになっているのか分からない、疲弊するといった声もあります。

2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • 米国本社の意向が強く反映される
  • 組織改変が多く、変化に適応することが求められる
  • 程よい人間関係を保っている方が多く、働きやすさを感じる
  • コンプライアンス面を非常に重視している

ファイザーの職場の雰囲気や人間関係に関する評価は人気企業300社の中でも平均からやや上位です。

本社の意向が強く反映され、組織改変が多いという口コミが目立ちます。

組織体制としては疾患ごとに縦割りとなっています。

また、人間関係はさっぱりしており、良い人が多いと話す方が多いです。

また、ハラスメントにとても厳しい姿勢をとっているなど、コンプライアンス面を重視しています。

参考:ファイザーから転職で出ていく人の事情

ファイザーは、高い知名度や報酬などから、人気の企業です。

しかし、「MRは転勤が多いだけでなく、業界全体として削減傾向なので将来が不安」「大幅な組織改変などで、取り組みが一気に変わる点に不満がある」といった理由で転職を検討されています。

参考:ファイザーとあわせて検討される企業との比較

ファイザーとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。

  • .武田薬品工業:がん・中枢神経・希少疾患といった領域に強みを持つ、大手製薬会社
  • .アステラス製薬:泌尿器疾患や移植領域に強みを持つ、大手製薬会社
  • .第一三共:「ロキソニンS」「ルル」などを開発した大手製薬会社
  • .中外製薬:がん領域を中心に展開する大手製薬会社であり、スイス「ロシュ」のグループ会社
  • .大正製薬:国内最大手の大衆薬メーカーで「パブロン」などが有名
  • .塩野義製薬:坑HIV薬や高脂血症治療薬に強みを持つ、大手製薬会社
  • .小野薬品工業:がん免疫薬の「オプジーポ」などを主力とする、大手製薬会社

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると、以下の通りになり、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア成長 やりがい 職場の雰囲気
ファイザー 4.3 4.1 3.3 3.5 3.4
.武田薬品工業 4.2 3.7 3.3 3.4 3.1
.アステラス製薬 4.3 3.9 3.4 3.7 3.4
.第一三共 4.3 3.9 3.3 3.9 3.7
.中外製薬 4.1 3.8 4.0 4.2 4.1
.大正製薬 2.8 2.9 2.5 2.9 2.6
.塩野義製薬 3.6 3.7 2.9 3.5 3.0
.小野薬品工業 3.8 3.1 2.8 3.4 3.3

比較すると、大手製薬会社の中でも待遇やワークライフバランス面の満足度が高い企業と言えます。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下のような声をよく聞きます。

  • 製薬会社の中でも年収は高く、福利厚生も良いので満足できる
  • 非管理職は特にワークライフバランスが良いと感じる

ただ、早期退職プラン募集が定期的にあり、組織単位での改変が多いこともあって、職場の雰囲気面などに不満を持つ方多い傾向です。

過去にサポートした中でも、以下のような理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

  • 外資系の製薬会社ということもあって、本国の意思決定に左右されやすいので働き続けられるか不安
  • 過去に早期退職プランの募集があり、MRは業界的にも縮小傾向なので日々不安が増している

3. ファイザーはそもそもどんな会社か

引用:Google Maps

ファイザーは、アメリカに本社を置く世界最大級の製薬会社で、ED治療薬の「バイアグラ」が有名です。

また、循環器・がん、ワクチン・炎症など様々な事業分野を有しています。

会社ホームページ:https://www.pfizer.co.jp/

3-1. 会社概要

社名 ファイザー株式会社 Pfizer Japan Inc.
設立 1953年8月1日
代表者 五十嵐 啓朗
従業員数 約2,800名(直雇用社員数。2024年12月現在)
本店所在地 東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル
事業内容 医療用医薬品の製造・販売・輸出入

3-2. 事業内容

ファイザーの事業内容は以下のとおりです。

医療用医薬品の製造・販売・輸出入 医薬品の開発から共有に至るまでの業務全般

3-3. トップメッセージ

画像引用元:ファイザー

ファイザーは、革新的な医薬品とワクチンを開発し、世界をリードする製薬企業です。

1849年の創業以来、感染症、循環器、がん、免疫、希少疾病など幅広い疾患領域で研究・開発を進め、予防と治療の両面から人々の健康に貢献してきました。

日本法人は1953年に設立され、70年以上にわたり地域に根差した活動を展開しています。

1967年に開設した名古屋工場では、グローバル基準の品質で医薬品を製造し、日本のみならず世界へ供給しています。

また、患者や医療従事者、社会的課題に取り組む団体への支援を通じ、社会貢献活動にも力を入れてきました。

今後は、高度化する医療の中で未解決の医療ニーズに対応し、日本の医療に貢献するために、グローバル企業としての総力を結集し、さらなるブレークスルーを届けることに尽力していきます。

3-4. 今後の事業展開

ファイザー(米国本社)は、2024年の年次レビューを発表しており、2024年の振り返りとして以下のような取り組みについて言及しています。

  • オンコロジー領域でのリーダーシップの実現
  • 新製品のパフォーマンスの最大化
  • コストの見直しによる利益の最大化

上記のような変革を実施したことで、2025年以降の継続的な変化の基盤を作りました。

また、今後は、以下のような事項に注力していく予定です。

  • がん領域へさらなる投資の実施
  • 人工知能を活用し、さらなる治療法の発見・開発・提供の実現
  • 営業チームにおける、患者や医療関係者が必要な情報へアクセスできるようサポートの継続

日本における一例としては、名古屋工場にて製剤開発プロセスにて先進的な技術の導入やデータ解析などが挙げられます。

データの活用などによって、製造プロセスの堅牢性の向上や、名古屋工場の製品安定供給に取り組んでいます。(引用元:ファイザー

上記を踏まえると、以下のような特徴を持つ方に向いた企業と言えるでしょう。

  • 人工知能の活用など、従来の方法に捉われずに目的達成に向けて活動できる方
  • 顧客志向で業務に取り組める方
  • 高品質な製品づくりに向けて、探究心を発揮できる方

4. ファイザーへの転職を目指す人へ|採用・求人情報

ここまでの内容を踏まえ、ファイザーへ転職したいと考えている方に向け、ファイザーの採用・求人情報を紹介します。

新卒でファイザーを目指す、という方は新卒採用ページ(https://www.pfizer.co.jp/pfizer/recruit/fresh)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。

4-1. ファイザーの採用職種

ファイザーの職種は大きく分けると下記4種類です。

MR MR
生産開発職
CMC(製造・品質管理・申請書類作成)など
医療開発職 研究開発、メディカルアフェアーズ(医薬品の科学的価値と情報提供)、など
コーポレート職 経営企画、法務、財務、人事総務など

上記のような職種がありますが、中途採用ではどの職種でも、幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

4-2. 求人情報

過去に「JACリクルートメント」「LHH転職エージェント」「doda」といった大手転職エージェントや「キャリア採用サイト」で募集されていた求人情報をご紹介します。

MR

求人概要 予定年収 勤務地
リモート専任MR(専門管理職/一般社員) 会社規定による 東京

MRにおいては、リモート勤務を前提としたポジションにて募集を行っていました。

生産開発職

求人概要 予定年収 勤務地
CMC Japan EP (専門管理職/一般社員) 会社規定による 東京

生産開発職においては、CMC(医療開発における開発・製造分野)のポジションで募集を行っています。

医療開発職

求人概要 予定年収 勤務地
循環器領域医療推進チーム東日本(スタッフ/マネージャー) 会社規定による 東京
Medical Affair Scientist, Pediatric/Maternal Vaccine

医療開発職に関しては、メディカルアフェアーズなどの職種にて募集を行っています。

コーポレート

求人概要 予定年収 勤務地
Customer Facing戦略統括部 部員(専門管理職) 会社規定による 東京
事業性評価分析担当部長
Commercial Lead, Director for Internal Medicine Portfolio (Eliquis, Rimegepant) in IM/HOS/AV, Japan (部長)
Manager, Business Development Japan
Sr. Manager, People Experience, PGS, Nagoya 愛知県名古屋市

コーポレート系の職種においては、ビジネスディベロップメントや人事関係の職種で募集を行っています。

ファイザーは公開求人において予定年収の開示はしていませんが、いずれの職種もファイザーならではの高水準(平均年収1,090万円)の年収が期待できます。

4-3. 採用メッセージ、求められる人物像

ファイザーは、採用担当者のメッセージとして以下のように述べています。

自分のキャリアは自分で築くのだという意欲を持って

ファイザーは自由でオープンな風土を持つ会社で、社員全員に様々な成長の機会があります。

そして、テレワークや、コアタイムのないフルフレックスタイム制度など、いつでもどこでも柔軟な働き方を自分で選択できる様々な仕組みがあります。

例えば、『Dress for Your Day』は、その言葉が示す通り、内勤時の服装は、その日の業務に応じて自分で選択すればよく、ドレスコードもありません。

しかしながら、それは単純に自由というわけではなく、自分の1日は自分でデザインして自分で決めて、結果に責任を持つということです。

また、自分のキャリアもジョブポスティング(社内公募制度)等を活用しながら自分で築いていくということです。

ぜひ、自分の1日、自分の働き方、自分のキャリアは自分で築くという意欲をもった方にチャレンジいただき、この環境をご自身の成長のためにも生かしていただければと思います。

​​もう一つのキーワードは『変化』です。VUCA(Volatility、Uncertainty、Complexity、Ambiguity)の時代といわれる通り、この変化の激しい不確かな時代に、自ら積極的に変革を進められる意欲が高くしっかり行動できる方に、私たちの仲間に加わっていただきたいと考えています。

また、ファイザーはグローバル全体での行動指針としてブルー・ブックを発表しています。

その中でも、以下の4つを重要視しています。

  • Courage(勇気)
  • Excellence(卓越)
  • Equity(公平)
  • Joy(喜び)

上記を踏まえると、以下のような点をアピールすると良いでしょう。

  • 行動指針への理解や共感
  • 自分の頭で考え、行動し続けられる人物であること
  • 変化に対応するだけでなく、自分から変革を推し進めるという意欲の高い人物であること

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

4-4. ファイザーの転職難易度

ファイザーへの転職難易度は「かなり高い(高度なスキルや経験があっても難しい)」です。

中途採用は積極的に行なっている傾向がありますが、高い知名度や、安定性などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
  • 過去の傾向を分析し、面接・選考対策を徹底的に行う

4-5. ファイザーへはどうやって応募すべきか

ファイザーに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でファイザーの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、ファイザーの非公開求人に応募できる
  • ファイザーの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • ファイザー側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、ファイザーに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

これらに登録し、「ファイザーに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどファイザーと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

5. ファイザーへ転職する際におすすめの転職エージェント

ファイザーの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、ファイザーやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、ファイザーの求人も持っている可能性が高い
  • ファイザーへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

5-1. JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

ファイザーの中でも、年収800万円以上のポジションを狙う方は、必ず使っておきましょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

5-2. LHH転職エージェント

lhh

LHH転職エージェント」は、世界的に有名な大手人材会社アデコの運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。

サポートを受けた利用者は、平均で年収を約100万円上げていて、年収アップの転職に強みを持ちます。

これまでの経験を活かしつつ、今よりポジション、年収を上げる転職がしたい方には特におすすめです。

LHH転職エージェント公式ページ:https://jp.lhh.com

5-3. doda

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

求人数・提案力・交渉力・サポート全てが高水準で、非常にバランスがよく、当たり外れが少ないエージェントとも言えます。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、人気企業を目指すなら一度は相談しておきましょう。

doda公式ページ:https://doda.jp/

6. ファイザーの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、ファイザーの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

6-1. ファイザーの中途採用で聞かれる想定質問40選

ファイザーの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. ファイザーのPurpose「患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす」に共感する点と、それをどのように実践できますか?
  2. Courage(勇気)・Excellence(卓越)・Equity(公平)・Joy(喜び)の4つのValuesのうち、最も共感するものと、その理由を教えてください。
  3. ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)を推進する当社の文化の中で、どのように活躍できると考えますか?
  4. 当社が推進するアジャイルなマインドチェンジにどのように適応し、業務で活かせますか?
  5. 前例のないチャレンジを歓迎する企業文化の中で、どのように新しい価値を創造できますか?
  6. ファイザーが大切にする「患者中心の視点」を持った業務遂行において、どのような貢献ができますか?
  7. 当社のグローバルな戦略と日本法人の役割を理解した上で、自身の強みをどう活かせますか?
  8. 製薬業界のコンプライアンスの重要性を理解した上で、どのようにリスク管理を実践できますか?
  9. ファイザーの企業文化の特徴をどのように理解し、組織に適応できると考えますか?
  10. 当社の研修やキャリア成長の機会をどのように活用し、どのような成長を目指しますか?

若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 入社後の最初の1年間で求められる成果について、どのように考え、達成を目指しますか?
  2. 当社の若手社員に期待される役割や成果について、どのように理解していますか?
  3. これまでの経験や学習を踏まえ、当社の成長戦略の中でどのように貢献できると考えますか?
  4. 当社の多職種連携の中で、あなたが果たせる役割を具体的に教えてください。
  5. 早期のキャリア成長を目指す上で、どのようなスキルを重点的に伸ばすべきだと考えますか?
  6. 若手社員に求められる課題解決力や実行力をどのように高めるべきだと考えますか?
  7. ファイザーの評価制度を理解した上で、どのように成果を出すことを意識していますか?
  8. 新しい環境に適応し、早期に成果を出すために、どのような行動を取りますか?
  9. ファイザーのイノベーションの文化にどのように適応し、貢献できますか?
  10. 若手社員がリーダーシップを発揮する機会に対して、どのような姿勢で臨みますか?

中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 現在の部門の課題や強化すべきポイントを理解した上で、どのように貢献できますか?
  2. リーダーシップ経験を活かし、当社の業務でどのように影響力を発揮できますか?
  3. 製薬業界の競争環境の変化を踏まえ、どのように事業に貢献できますか?
  4. ファイザーのデータドリブンな意思決定に適応するために、どのようなスキルを活かせますか?
  5. 他部門との協業や関係構築において、どのように連携を深められますか?
  6. これまでのキャリアの中で培った経験や専門知識を、どのように当社で応用できますか?
  7. 中堅社員として、業務の改革や改善をどのように推進していきますか?
  8. 部門の成長に貢献するために、どのようなマネジメントの工夫が求められると考えますか?
  9. 当社のグローバルネットワークを活かし、どのように業務を推進できますか?
  10. ファイザーの企業文化やビジョンを理解した上で、自身のキャリアとどう結びつけますか?

管理職・シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. 経営戦略の達成に向け、管理職としてどのように貢献できますか?
  2. ファイザーの日本法人の経営課題を踏まえ、どのような解決策を提案できますか?
  3. グローバル戦略と日本市場の特性を理解した上で、どのように事業を推進しますか?
  4. 管理職として、組織をリードし、成果を上げるために最も重要な要素は何だと考えますか?
  5. 部下の育成やリーダーシップ開発において、どのような指導方針を持っていますか?
  6. 当社の経営目標を達成するために、最優先で取り組むべき課題は何だと考えますか?
  7. これまでのマネジメント経験を活かし、ファイザーの組織文化の中でどのようなリーダーシップを発揮できますか?
  8. 業務の効率化や業績向上を実現するために、どのような手法を導入できますか?
  9. ファイザーのグローバルネットワークを活用し、どのように海外拠点と連携できますか?
  10. ファイザーのミッションを遂行する上で、管理職としてどのような価値を生み出せると考えますか?

6-2. ファイザーの中途採用選考でアピールすべきポイント

ファイザーへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • 患者中心の視点での価値創出
  • コンプライアンスと倫理観
  • 多様性と包括性の尊重
患者中心の視点での価値創出

ファイザーのPurposeは「患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす」ことであり、単なる技術革新ではなく、患者にとって本質的に意味のある変化を生むことが重視されています。

このPurposeを体現するためには、常に「患者の視点」で物事を捉え、ニーズに応える価値を提供する意識が求められます。

業務の中で、顧客やユーザー(患者や医療従事者)の声をもとに製品やサービスを改善した経験があれば、それを具体的に示すことが、ファイザーの企業理念に沿ったアピールとなります。

コンプライアンスと倫理観

製薬業界では、法規制や倫理的基準の遵守が不可欠です。

ファイザーも、「ブルー・ブック」と呼ばれる社員行動指針を設け、倫理的かつ適法な業務遂行を推奨しています。

過去の職務でコンプライアンスを重視し、倫理的な判断を行った経験を具体的に伝えることで、信頼性の高い人材として評価されるでしょう。

多様性と包括性の尊重

ファイザーは、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)を推進しており、多様なバックグラウンドを持つ人々が活躍できる環境作りを重視しています。

異なる文化や価値観を持つ人々と協働し、成果を上げた経験を持つことは、組織の多様性を尊重する姿勢として高く評価されます。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント

  • 学習意欲と柔軟性
  • 主体的な行動力
  • グローバルな視野と語学力
学習意欲と柔軟性

ファイザーは、急速に進化する医療分野で常に最新の知識を取り入れる姿勢を求めています。

新しい技術や情報を積極的に学び、業務に適応させる柔軟性を持つことは、若手社員としての大きな強みとなります。

主体的な行動力

若手であっても、自ら課題を見つけ出し、解決に向けて主体的に行動する姿勢は重要です。

例えば、プロジェクトの改善提案や新しい取り組みを率先して行った経験があれば、それを具体的に伝えることで、積極性をアピールできます。

グローバルな視野と語学力

ファイザーは世界中で事業を展開しており、国際的なプロジェクトに参加する機会も多いです。

英語などの語学力や異文化理解力を持ち、グローバルな視野で物事を考えられることは、若手社員としての大きなアドバンテージとなります。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント

  • プロジェクトマネジメント経験
  • 専門分野での高い知識と経験
  • 部門間の調整力
プロジェクトマネジメント経験

中堅社員には、プロジェクトの計画から実行、評価までを統括する能力が求められます。

これまでにプロジェクトリーダーとしてチームをまとめ、目標を達成した経験を具体的に示すことで、マネジメントスキルをアピールできます。

専門分野での高い知識と経験

特定の領域で深い知識と経験を持つことは、組織内での信頼性と影響力を高めます。

自身の専門性がファイザーの事業にどのように貢献できるかを明確に伝えることが重要です。

部門間の調整力

複数の部門が連携して業務を進める際、調整役としての能力が求められます。

異なる部門や利害関係者との協力を円滑に進め、全体の成果を上げた経験を持つことは、組織全体の効率化に貢献する姿勢として評価されます。

4. 管理職・シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

  • 戦略的思考とビジョン策定能力
  • 組織変革の推進力
  • グローバルな事業運営の経験
戦略的思考とビジョン策定能力

組織の方向性を定める戦略を策定し、長期的なビジョンを持って組織を導く能力が求められます。

これまでに企業の成長戦略や新規事業の立ち上げを主導した経験を具体的に示すことで、リーダーシップをアピールできます。

組織変革の推進力

市場環境や技術の変化に対応し、組織の変革を推進する能力は、管理職として重要です。

過去に組織改革や業務プロセスの改善を成功させた経験を持つ場合、それを具体的に示すことで、即戦力としての評価が高まります。

グローバルな事業運営の経験

ファイザーはグローバルに展開する企業であり、日本法人も海外の拠点と連携しながら事業を進めています。

海外のチームとの協業経験や、国際的なプロジェクトのリード経験があれば、それを強調することで高い評価を得られるでしょう。

7. まとめ

ファイザーの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?

改めてファイザーの正社員の平均年収は1,090万円と会社では高い水準で、同じ大手製薬会社と比べても高くなります。

これから転職を目指す方は、ファイザーから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。

下記3社はファイザーへの転職に強く、ファイザーを目指す方が使うべきエージェントです。

以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。

(参考)ファイザーおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

ファイザー 平均年収・平均年齢:口コミサイトなどの情報をもとに算出
武田薬品工業 第147期「有価証券報告書
アステラス製薬 第19期「有価証券報告書
第一三共 第19期「有価証券報告書
中外製薬 2023年度「有価証券報告書
大正製薬 第12期「有価証券報告書」※上場廃止前のもの
塩野義製薬 第159期「有価証券報告書
小野薬品工業 第76期「有価証券報告書