ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。

キオクシア中途採用の完全ガイド|応募前に知るべき注意点全てがわかる

「キオクシアは中途採用してる?」「中途でキオクシアに入社するにはどうすればいい?」など、キオクシア株式会社(以下、キオクシア)の中途採用が気になっていませんか?

キオクシアは中途採用を行っていますが、人気企業で転職難易度も高く、十分な対策が必要です。

また、社内からは悪い口コミもあるので、悪い面も理解して転職しないと入社後後悔することになります

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職をサポートしてきた筆者が、キオクシアへ中途入社を目指す上で知っておくべき全てのことを以下の流れで解説します。

  1. キオクシアの中途採用情報|待遇・求人や申し込み方
  2. 中途入社先としてキオクシアはどうなのか
  3. キオクシアの社員からの口コミ・内部事情
  4. キオクシアはそもそもどんな会社か
  5. キオクシアの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
  6. キオクシアの中途採用に応募する際に絶対知っておくべきこと
  7. キオクシアへの中途採用で使うべき転職エージェント

最後まで読めば、キオクシアの中途採用の情報から、中途採用されやすくなるためのコツまでわかり、キオクシアへの転職で失敗しなくなるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. キオクシアの中途採用情報|待遇・求人や申し込み方

キオクシアは、NAND型フラッシュメモリ市場で世界トップクラス半導体メーカーで、年間通して中途採用も行っています。

ここではキオクシアの中途採用について、どんな求人があるか、またどんな人物が求められているかを紹介します。

1-1. 中途採用職種

キオクシアの中途採用の職種は大きく分けると下記の2種類です。

事務系総合職
営業・マーケティング、調達、知的財産、財務、法務、人事、貿易管理、監査、経営企画・事業戦略
技術系総合職
プロセスデザイン技術、生産技術、評価・解析・品質保証・計測、回路設計・製品開発、ファームウェア・ソフトウェア開発、セキュリテイ、情報推進化・生産性改善、技術マーケティング

上記のような職種がありますが、中途採用ではどちらの職種でも幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

1-2. 求人情報

過去に「doda」「マイナビエージェント」「JACリクルートメント」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。

事務系総合職

求人概要 予定年収 勤務地
会計 600万円~1,100万円 東京都港区※リモート相談可
資金管理担当 500万円~700万円 東京都港区※リモート相談可
税務担当
※キオクシアホールディングスへの出向予定
500万円~700万円 東京都港区※リモート相談可
貿易管理 750万円~1,150万円 東京都港区※リモート相談可

事務系総合職の場合コーポレート職を中心に募集を行っています。

技術系総合職

求人概要 予定年収 勤務地
生産技術 450万円~ 三重県四日市市
先端プロセスエンジニア 450万円~ 三重県四日市市
社内SE 当社規定による 東京都港区

技術系総合職の場合、四日市工場での生産技術職を中心に募集を行っています。

1-3. 採用メッセージ、求められる人物像

キオクシア現社員の対談の中で、一緒に働きたい人として以下のような人物像が挙げられています。

  • 世界を飛び回って仕事をしたいという人
  • 年齢や役職、立場を問わず、技術的な議論を熱く交わせる風土で働きたい
  • 『一緒に、世界一のSSDをつくろう』という志のある方
  • 自らチャレンジしていく方
  • 粘り強く“楽しく”取り組める方

上記を踏まえると、技術力などの専門性に加えて、以下のような特徴を持つ人材であることをアピールすると良いです。

  • 海外とのやりとりに困らないビジネス英語スキルを持っている
  • 主体性を持って仕事ができる
  • 技術の進歩のために、粘り強くチャレンジできる

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

1-4. キオクシアへはどうやって応募すべきか

キオクシアに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でキオクシアの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、キオクシアの非公開求人に応募できる
  • キオクシアの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • キオクシア側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、キオクシアに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

上記の3社に登録し、「キオクシアに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどキオクシアと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

2. 中途入社先としてキオクシアはどうなのか

中途採用を目指すべき?という方に向け、下記の観点でキオクシアを評価していきます。

社員からの評判 ・「ワークライフバランス」面は人気企業の300社の上位に相当
・「キャリア・成長」は人気企業300社の平均からやや上位に相当
・「待遇」面は人気企業300社の平均に相当
・「やりがい」「職場の雰囲気」面は人気企業300社の下位に相当
年収 ・メーカーの平均よりも高いものの、一緒に検討される「インテル」「ソニーグループ」といった企業には劣る
中途入社難易度 ・高い(高度なスキルや経験が必須)ので準備が必要

それぞれの観点について解説します。

2-1. キオクシアの社員からの評判

口コミサイトをもとに社員からのキオクシアの評判をまとめると、下記の通りです。

評価
待遇 3.4
ワークライフバランス 3.7
キャリア・成長 3.1
やりがい 3.1
職場の雰囲気 2.8

社員からの口コミ、他の人気企業との比較を簡単にまとめると、以下の通りです。

  • ◎成長やキャリアップについては個人に委ねられている部分が多いが、取り組み次第で成長しやすい環境
  • ◎自社製品が社会の役に立っているという実感が持てる
  • ◯競合他社には及ばないものの、年収に不満を持つ方は少ない
  • △部署や役職によっては長時間の残業が必要な場合もあるなど、ハードワークな傾向

社員からの口コミについては「3.キオクシアの社員からの口コミ・内部事情」でより深掘りしますから、気になる方は読み進めましょう。

キオクシアとあわせて検討される企業との比較

キオクシアとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。

  • ソニーグループ.:CMOSセンター(半導体)で世界シェア4位を持つ、電機メーカーを中心とした多国籍企業
  • ルネサスエレクトロニクス.:車載マイコンで世界トップクラスの半導体メーカー
  • インテル.:マイクロプロセッサやフラッシュメモリなどの開発・製造・販売を行う、世界トップクラスの半導体素子メーカー

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると、以下の通りになり、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア成長 やりがい 職場の雰囲気
キオクシア 3.4 3.7 3.1 3.1 2.8
ルネサスエレクトロニクス. 3.1 3.4 3.6 3.8 3.5
ソニーグループ. 4.0 3.7 3.7 3.8 3.9
インテル. 4.5 4.2 3.5 3.7 3.8

上記の通り、キオクシアは一緒に検討される企業の中でも、評判は平均的な企業です。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中で、元社員の方から、以下のような声をよく聞きます。

  • 自社の製品が様々な会社の製品に使われているのが誇らしい
  • 技術者として尊敬できる人が多く、業務を通して半導体の知見を深めることができる

ただ、管理職を中心にハードワークになりやすく、競合他社に比べると年収が低めです。

過去にサポートした中でも、「ワークバランス面を中心に働き方を見直したい」「さらに給与を上げたい」などの理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

2-2.キオクシアの平均年収

キオクシアの正社員の平均年収は、802万円です。

しかし、同じ大手半導体関連メーカーと比べると以下の通りで、年収や待遇の満足度が低い点には注意しましょう。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
キオクシア 802万円 42.9歳 16.8年 3.4
ルネサスエレクトロニクス. 889万円 48.2歳 23.2年 3.1
ソニーグループ. 1,113万円 42.4歳 15.8年 4.0
インテル. 1,560万円 4.5

※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成

とにかく高い年収を求める方は、「ソニーグループ」、「インテル」といった同業他社も検討しましょう。

年齢別の給与水準

口コミサイトを元に集計すると、キオクシアの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

25歳 400万円~450万円
30歳 600万円~650万円
35歳 700万円~750万円
40歳 800万円~850万円
45歳 800万円~850万円
50歳 850万円~900万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。

2-3. キオクシアの中途採用難易度

キオクシアへの転職難易度は「高い(高度なスキルや経験が必須)」です。

中途採用を積極的に行っていて、高い知名度などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする

3. キオクシアの社員からの口コミ・内部事情

改めて、キオクシア社員からの口コミ、他の人気企業との比較をすると以下の通りです。

評価
待遇 3.4
ワークライフバランス 3.7
キャリア・成長 3.1
やりがい 3.1
職場の雰囲気 2.8

この章ではそれぞれの項目でどんな口コミがあったかを、内部事情を合わせて解説します。

端的にまとめると下記のメリット・デメリットがあるといえます。

  • ◎成長やキャリアップについては個人に委ねられている部分が多いが、取り組み次第で成長しやすい環境
  • ◎自社製品が社会の役に立っているという実感が持てる
  • ◯競合他社には及ばないものの、年収に不満を持つ方は少ない
  • △部署や役職によっては長時間の残業が必要な場合もあるなど、ハードワークな傾向

3-1. 待遇に関する口コミ

  • 競合他社には負けるものの、メーカーとしての給与は高めなので大きな不満はない
  • 昇給・昇格は年功序列の色が強い
  • 30歳までは借り上げ社宅があるなど、福利厚生が充実している
  • 製品の市況によって、ボーナスや残業代の額が大きく変動する

待遇に関する評価は人気企業300社の平均に相当します。

最も多い口コミは、競合他社と比較すると劣るものの、メーカーとしては高いので大きな不満はないというものです。

年功序列の色が強いので、昇級は横並びで上がっていきます。

なお、30歳までは借り上げ社宅に住めるため、手取り額以上の生活ができると話す方が多いです。

年収におけるボーナスや残業代の割合が多いため、半導体市況によって大きく年収が変わりやすく不安になるとこともあるとの声もありました。

参考:役職別の年収目安

キオクシアの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。

役職目安 年収目安
主事(入社1年目~5年目) 500万円~550万円
主事(6年目~14年目) 750万円~800万円
参事(課長相当) 1,050万円~1,100万円
部長 1,100万円~1,200万円

3-2. ワークライフバランスに関する口コミ

  • フレックス勤務が取り入れられている部署が多数ある
  • どの部署も役職がつくまでは残業時間が抑えられている傾向
  • 管理職や配属先の部署によってはハードワークとなる
  • 半導体市況が悪いと残業規制が入ることもある

ワークライフバランスに関する評価は、人気企業300社の中でも上位相当です。

フレックス勤務の部署もあり、私生活との両立ができているという声が多数あります。

特に若手の場合は、残業時間を抑制する動きがあり、役職がつくまでは繁忙期でも極端に残業が多くなることはありません。

定時退社日も定められているので、その日は特に帰りやすいです。

ただし、主任クラスから残業時間は多くなり、繁忙期などは60時間以上の残業になることも珍しくありません。

特に以下のような部署や勤務地の場合は、残業が多かったりすることもあります。

  • 生産技術など:突発的な呼び出しなど、生産状況によって残業が多いこともある
  • 開発:納期のために残業せざるを得ない場合もある

会社全体の残業時間の平均は29時間ですが、時期や部署・役職によってはハードワークが必要です。

なお、業績次第で残業規制が出るので、現行製品に関わる部署を中心に残業時間が大きく減る傾向があります。

3-3. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • 成長やキャリア形成は個人に委ねられている部分が多い
  • 技術者として優れた社員が多いので、積極的に質問するなど、能動的に動けばたくさんの知見にアクセスできる
  • 階層別の研修やe-lerningなどが揃っており、特に新卒入社向けの研修は手厚い

成長・キャリアアップに関する口コミは人気企業300社の中でも平均からやや上位に位置しています。

特に多い口コミは、成長やキャリアアップに関しては個人に委ねられている分が多いため、取り組み次第で成長しやすい環境というものです。

技術者として優れている人が多いため、自分から質問するなどすれば吸収するものが多いと語る方が多数います。

開発系の部門で働く方の中には、学会での発表の際に、個人の名前が資料に掲載されるなど、自分の成果として発信できる点にキャリアップのしやすさを感じると話す方もいます。

ただし、会社での知見は半導体業界に特化したものが大半を占めるため、景気の波が大きい業界故の将来的な不安もあると話す方もいます。

研修は、階層別のものやe-learningなどが一通り揃っており、新卒入社の方向けのものが特に手厚いです。

3-4. やりがいに関する口コミ

  • 自社製品を通して、世の発展に貢献できている実感がある
  • 社内に膨大な知見があり、最先端の技術に触れることもできる
  • 大手企業ということもあって、部門間の調整が多く、煩わしいと感じる方も
  • 市況次第で残業規制がかかることがあり、業務が消化不良となってしまう点が不満という方も

やりがいに関する評価は人気企業300社の中でも下位相当となっていますが、やりがいを持って働いている方が多いです。

特に多い口コミは、世界トップクラスのシェアを誇る製品群を持っているため、仕事を通して世の中の発展に貢献できるというものです。

そして、開発系の方からは、社内には膨大な知見が溜まっており、最先端の技術に触れることができるので、やりがいを持って働けるという声もあがっています。

ただし、取り組みたい業務よりも部門間の調整業務に追われて仕事に集中できないと話す方もいます。

このほか、市況が悪いと、残業規制がかかってしまい、やるべき業務があっても中途半端な状態になってしまっているのでやる気が削がれたと話す方もいます。

3-5. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • 母体の東芝の影響が大きく、年功序列の色が強い
  • 社内のコンプライアンス規定が厳しい
  • 意思決定はトップダウンかつ、時間がかかる傾向

職場の雰囲気・人間関係に関する口コミは、人気企業300社の中でも下位相当となっています。

特に多い口コミは、母体の東芝の影響が大きいため、年功序列の色が強いというものです。

東芝の不正会計の影響もあり、社内のコンプライアンス規定は非常に厳しい傾向です。

意思決定はトップダウンの傾向があり、決定も遅いと不満を持つ方もいます。

参考:キオクシアから転職で出ていく人の事情

キオクシアは、メーカーとして高い給与、NAND型フラッシュメモリー市場での高いシェアを持つ人気の企業です。

しかし、以下のような理由で転職を検討されています。

  • 市況の変化で年収に大きく差が出るので、将来に不安がある
  • 降格がないためか、管理職の割にやる気のない人もいて、一緒に働いていることに嫌気がさした
  • 残業が多く、ワークライフバランスを見直したい

4. キオクシアはそもそもどんな会社か

引用:Google Maps

キオクシアは2017年に東芝から分社化する形で生まれた、大手半導体メーカーです。

現在のキオクシアに名称を変えたのは2019年となっており、NAND型フラッシュメモリーの市場では世界2位のシェアを獲得しています。

会社ホームページ:https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html

4-1. 会社概要

社名 キオクシア株式会社
設立 2017年4月1日
代表者 早坂 伸夫
従業員数 単独:約10,600名、連結:約15,200名(2024年3月31日現在)
本店所在地 東京都港区芝浦3-1-21 田町ステーションタワーS
事業内容 メモリ及び関連製品の開発・製造・販売事業及びその関連事業

4-2. 事業内容

キオクシアは、データを記憶するフラッシュメモリと呼ばれる製品の開発・製造・販売を行う企業です。

画像引用元:キオクシア

このほか、パソコンなどに使用されるSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)なども取り扱っています。

4-3. トップメッセージ

画像引用元:キオクシア

キオクシアは、「記憶で世界をおもしろくする」というミッションのもと、情報や体験を「記憶」として捉え、新しい価値を創造することで世界と人々の暮らしを豊かにする企業です。

これまで、NAND型フラッシュメモリや3次元フラッシュメモリの開発を通じて、フラッシュメモリやSSDを世界中に提供し、電子機器や情報インフラの基盤を支える事業を展開してきました。

今後は、データ量が急増する「メモリ新時代」を迎える中、最先端技術を駆使して新たな価値を創出し、イノベーションを起こす企業グループを目指します。

4-4. 今後の事業展開

キオクシアは、世界最大級のフラッシュメモリ専業プレイヤーで、情報化社会の発展に貢献してきました。

今後も最先端の技術の追求し、以下のような新たな分野などで、社会の発展のために貢献していきます。

  • ライフサイエンス分野:脳が持つニューロンをデータ化し、脳の仕組みや医療への貢献
  • スポーツの分野:AIによる画像解析によるパフォーマンスの強化、5GによるMRライブ映像の配信

上記も踏まえると、探究心を持って仕事に取り組める人材であることをアピールできるようにしましょう。

5. キオクシアの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、キオクシアの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

5-1. キオクシアの中途採用で聞かれる想定質問40選

キオクシアの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. これまでの経験で、技術的な課題を解決するために特に工夫した事例を教えてください。
  2. メモリ業界のトレンドを踏まえて、これまでにどのように知識をアップデートしてきましたか。
  3. 過去の職場でチームメンバーと意見が異なった際、どのように合意を形成しましたか。
  4. 大規模プロジェクトでスケジュールを遅延させないために、どのようにリスク管理を行いましたか。
  5. これまでのキャリアで、最もインパクトを与えた仕事について具体的に教えてください。
  6. 新しい技術や製品開発に携わった経験があれば、その中で学んだことを教えてください。
  7. 業務改善の提案を行った経験があれば、それがどのように実現したか教えてください。
  8. 目標を達成するために、チームでどのように役割を果たしましたか。
  9. これまでの業務で成果を上げるために優先的に取り組んだスキルや知識は何ですか。
  10. 自分が担当したプロジェクトの中で、特に満足した成果について具体的に教えてください。

若手社員(第二新卒~30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 新しい環境で、早く業務を理解し成果を出すためにどのような取り組みをしてきましたか。
  2. これまでに経験した課題の中で、特に成長を実感したエピソードを教えてください。
  3. 短期間でスキルを習得した経験があれば、そのプロセスを教えてください。
  4. 上司やチームメンバーからのフィードバックを活かして改善した事例を教えてください。
  5. これまでの仕事で学んだ教訓をどのように次の業務に生かしましたか。
  6. プレッシャーがかかる状況で成果を出すために、どのように工夫しましたか。
  7. 若手の立場から、チームに新しい視点やアイデアを提供した経験があれば教えてください。
  8. これまでの経験で、リーダーシップを発揮した例を教えてください。
  9. 未経験の業務に挑戦した際のアプローチ方法を教えてください。
  10. 学生時代や職場で身につけたスキルをどのように業務で活かしてきましたか。

中堅社員(30代~40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. プロジェクトリーダーとして成果を上げた具体的な事例を教えてください。
  2. 複数のタスクを同時に管理する際の優先順位付けの方法について教えてください。
  3. 過去に担当したプロジェクトの中で、特に成果を出したものについて教えてください。
  4. チームの生産性を向上させるために工夫したことがあれば教えてください。
  5. 自分の専門性をチームや部門にどのように貢献させましたか。
  6. 部下の成長を促進するために行った具体的なサポート例を教えてください。
  7. 業務の中で直面した不測の事態をどのように乗り越えましたか。
  8. 組織目標と個人目標をどのように調整して取り組みましたか。
  9. 新しいプロセスやシステムを導入する際、どのようにチームをまとめましたか。
  10. 技術的なスキル以外で、このポジションに役立つと考える能力を教えてください。

管理職・シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. これまでに経験した中で、最も難しい意思決定をした場面について教えてください。
  2. 経営層やチームメンバーと連携して成果を上げたプロジェクトの具体例を教えてください。
  3. 組織変革を推進した経験があれば、その方法と成果を教えてください。
  4. 複数の部門を巻き込んだプロジェクトでの役割と具体的な成果を教えてください。
  5. リーダーシップを発揮して組織目標を達成した具体的な方法を教えてください。
  6. 業務効率化やコスト削減を達成するための具体的な取り組みを教えてください。
  7. 長期的な視点での組織運営において特に重視していることを教えてください。
  8. チームの多様性を活かして成果を上げた具体的な事例を教えてください。
  9. 管理職として直面した困難な状況をどのように解決しましたか。
  10. 現在の業界トレンドをどのように事業に反映させてきたかを教えてください。

5-2. キオクシアの中途採用選考でアピールすべきポイント

キオクシアへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • 技術革新に向けた実績
  • 異文化チームとの連携経験
  • 環境に配慮した取り組み
技術革新に向けた実績

キオクシアは技術革新を重視する企業です。

これまでに新しい技術や手法を導入し、課題解決や生産性向上に貢献した実績を説明してください。

異文化チームとの連携経験

グローバル展開を進めるキオクシアでは、異文化環境での連携力が重要です。

異文化や異なる部署のチームと協働した経験を伝えてください。

環境に配慮した取り組み

キオクシアはサステナビリティを重視しています。

環境負荷低減やエネルギー効率化に取り組んだ経験を具体的に説明することで、企業理念への共感を示せます。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント

若手社員でキオクシアへの転職を目指す方は、下記のポイントを伝えられるようにしましょう。

  • 速やかな学習と適応力
  • 柔軟な発想による課題解決
  • チーム内でのサポート力
速やかな学習と適応力

若手社員には新しい知識やスキルを迅速に習得する力が求められます。

入社後すぐに成果を出すために行った工夫や実績を伝えてください。

柔軟な発想による課題解決

若手社員の柔軟な視点が企業に新たな価値を提供します。

自身の発想で問題を解決した経験を具体的に説明してください。

チーム内でのサポート力

若手社員はサポート役としてチームに貢献することが期待されます。

チームの成果を高めるために行った工夫をアピールしてください。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント

30代~40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • プロジェクト管理能力
  • 後輩指導の経験
  • 業務効率化への貢献
プロジェクト管理能力

中堅社員には、プロジェクトを効率的に管理し、成果を上げる能力が求められます。

スケジュール管理や課題解決の具体的な実績を説明してください。

後輩指導の経験

中堅社員は若手社員を育成する役割も担います。

具体的な指導方法と、その成果を伝えてください。

業務効率化への貢献

現場での業務効率化を主導した実績をアピールすることが有効です。

具体的な改善策とその成果を説明してください。

4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 戦略立案力
  • 組織運営の改善実績
  • リスク管理の実績
戦略立案力

管理職には中長期的な事業戦略を立案し、実行する能力が求められます。

戦略を策定し成果を上げた実績を具体的に説明してください。

組織運営の改善実績

組織全体の運営やプロセス改善を主導した経験をアピールすることで、管理能力を示せます。

部門の業務プロセスを見直し、コスト削減を実現した経験が具体例として挙げられます。

リスク管理の実績

管理職には事業のリスクを予測し、適切に対応する能力が求められます。

リスク管理の経験とその成果を具体的に説明してください。

6. キオクシアの中途採用に応募する際に絶対知っておくべきこと

キオクシアへ転職する際に重要なことは、自分で申し込まず、「転職エージェント」を使い応募することです。

転職エージェントとは、登録をすると完全無料で転職相談に乗ってくれて、企業の求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービスのことを指します。

使うべきなのは、下記の4つの理由でキオクシアへの転職に有利になるからです。

  • キオクシアの非公開求人に応募できる
  • キオクシアの傾向を踏まえた選考対策をしてくれる
  • キオクシア側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

4つの理由を1つずつ解説します。

6-1. キオクシアの非公開求人に応募できる

転職エージェントは、企業の採用ページや求人情報サイトに乗っていない非公開の求人を複数持っていて、キオクシアの非公開求人を持っている可能性もあります。

非公開の求人になるのは、一般的に下記のような求人で、総じて「働く上で好条件の求人」が多いです。

  • 人気なポジションでインターネットに出すと応募が殺到してしまう
  • 重要なポジションで、外部には求人を出していることを知られたくない
  • 今、その会社で働いている人が嫉妬するような条件の求人

また、求人を持っていなくても、あなたの希望とスキルが合えば、転職エージェントが企業に営業してくれるケースもあります。

キオクシアに行きたい場合は、転職エージェントに相談することで、求人の選択肢を大きく増やせますから、自分で探さず、必ず転職エージェントに相談しましょう。

6-2. キオクシアの傾向を踏まえた選考対策をしてくれる

大手転職エージェントだと、キオクシアや同業他社に複数の転職希望者を転職させているため、選考を突破するノウハウが溜まっていて、それを元にサポートをしてくれます。

過去の面接の傾向を踏まえ、模擬面接をしてくれたり、書類や面接で何をアピールすべきかを一緒に考えてくれます。

さらに面接前には、面接官の肩書きや、特に重視される点を教えてくれることもあるので、転職エージェントを使っていない人よりも面接を有利に進められます。

6-3.キオクシア側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる

転職エージェントは、人事担当者ともやりとりをしていて、面接や書類では伝わらないあなたの魅力をアピールしてくれます。

企業としては、よくわからない人物よりも、転職エージェントのお墨付きのある人の方が安心して採用できるので、転職エージェント経由だとそれだけで選考に有利になることも多いです。

腕のいいエージェントが担当の場合、面接に失敗しても、エージェントがプッシュしてくれ、結果が覆るということもよくあります。

6-4. 内定時に給与交渉をしてくれる

内定した後も、企業とのやりとりは転職エージェントが間に入ってくれます。

給与交渉などの言いにくいことも転職エージェント経由で相談でき、交渉もしてもらえるので、エージェント経由の方がより良い条件で転職しやすいです。

以上の4つの理由で、キオクシアやその他企業に転職する際は、必ず転職エージェントを使うようにしましょう。

7. キオクシアへの中途採用で使うべき転職エージェント

キオクシアの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、キオクシアやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、キオクシアの求人も持っている可能性が高い
  • キオクシアへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

7-1. doda

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

大手中心に良質な求人が多く、サポート体制も整っていることから利用者からの評判は抜群にいいです。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、キオクシアなどの人気企業に行きたい場合は必ず相談すべきです。

doda公式ページ:https://doda.jp/

7-2. マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェント」は、マイナビが運営する、近年急速に力をつけてきた転職エージェントです。

新卒で多くの学生が使っている「マイナビ」の実績もあり、若年層向けの求人や企業とのパイプは豊富にあるので、30代までの方は積極的に使いましょう。

サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。

マイナビエージェント公式ページ:https://mynavi-agent.jp/

7-3. JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

キオクシアへの転職を目指す方の中でも年収800万円を超えるポジションを狙う方は、JACも使うことで、より高待遇な求人が見つかるでしょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

8. まとめ

キオクシアの中途採用について、採用情報から、注意点、転職のコツまで紹介してきましたがいかがでしたか?

キオクシアは、中途採用を行っており、転職先としても人気企業です。

人気企業の中でも特にワークライフバランスややりがい面で満足している口コミが複数ありますが、職場の雰囲気面などで一部不満の声も出ていることに注意しましょう。

またキオクシアへの中途入社を目指す方も、転職難易度が高いことには注意が必要です。自分一人で動かずに、下記の転職エージェントに相談し、サポートを受けましょう。

あなたの転職がうまくいくことを心から祈っています。

(参考)キオクシアおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

キオクシア 2025/2026年版 就職四季報
ルネサスエレクトロニクス 第22期「有価証券報告書
ソニーグループ 2023年度版「有価証券報告書
インテル 平均年収:2025年度版 会社四季報業界地図