ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。
企業別年収

ロレアルの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「ロレアルの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、日本ロレアル株式会社(以下、ロレアル)の年収が気になっていませんか?

ロレアルの正社員の平均年収は650万円で、化粧品メーカーの中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからロレアルで働こうという人は知っておく必要があります。

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、ロレアルの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。

  1. ロレアルの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
  2. ロレアルの年収以外の評判・働きやすさについて
  3. ロレアルはそもそもどんな会社か
  4. ロレアルへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
  5. ロレアルへ転職する際におすすめの転職エージェント
  6. ロレアルの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

最後まで読めば、ロレアルの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、ロレアルの年収の全てがわかるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. ロレアルの年収は?年齢・職種役職別にすぐわかる

ロレアルの正社員の平均年収は、650万円です。

これは化粧品メーカーの中では高水準ですが、同じ大手化粧品・トイレタリーメーカーの「P&G」「花王」と比べると低いです。

1-1. 年齢別の年収水準

口コミサイトを元に集計すると、ロレアルの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

25歳 450万円~500万円
30歳 550万円~600万円
35歳 600万円~650万円
40歳 600万円~650万円
45歳 650万円~700万円
50歳 850万円~900万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、ロレアルの平均残業時間は22時間です。

1-2. ロレアルの給与の口コミ・満足度のまとめ

ロレアルの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記4つの傾向があることがわかりました。

  • オフィススタッフ職(マーケティング・営業・研究開発など)は満足度が高めで、美容部員は低い傾向
  • 若手のうちの給与は高めだが、昇給が緩やかという意見も
  • ボーナスは年3回で、3回目は決算賞与
  • 美容部員はインセンティブの達成によって給与が上がるが、達成要件が厳しいとの声も

待遇に関する評価は他の人気企業と比較しても低いです。

職種によって満足度の差が異なり、オフィススタッフ職(マーケティングなど)は満足度が高めで、美容部員の場合は満足度が低いという口コミが目立ちます。

本部系の部門では、新卒社員の時点から日系企業に比べるとベースが高めではあるものの、昇給が緩やかと感じる方が多いです。

ボーナスは年に3回支給され、6月・12月のものに加えて、2月には決算賞与が支払われます。

美容部員に関しては、ベース給与に加えてインセンティブが発生する仕組みとなっていますが、達成目標が高く結局は上がりづらい仕組みだと思うというネガティブなコメントが見られます。

1-3. 同業他社との年収比較

食品/飲料/化粧品メーカーの平均年収は、438万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、ロレアルの正社員の平均年収は化粧品メーカーとしてはかなり高い水準と言えます。

しかし、同じ化粧品メーカーと比べると以下の通りで、年収や待遇の満足度が低い点には注意しましょう。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
ロレアル 650万円 32.7歳 2.9
.資生堂 720万円 38.9歳 10.8年 3.1
.花王 810万円 40.8歳 17.0年 3.6
.P&G 997万円 33.9歳 4.1

※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成

とにかく高い年収を求める方は、「P&G」「花王」といった競合他社も検討しましょう。

1-4. 役職別の年収

ロレアルの役職別の年収(セールス)の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。

役職目安 年収目安
アソシエイト(新卒入社1年目) 450万円~500万円
ジュニアスタッフ 550万円~600万円
スタッフ 600万円~650万円
シニアスタッフ(課長クラス) 800万円~850万円
マネージャー(副部長~部長クラス) 1,000万円~1,050万円
ディレクター(本部長クラス) 2,000万円~

また、マーケティングは以下のとおりです。

役職目安 年収目安
トレーニー 500万円~550万円
ジュニアスタッフ 550万円~600万円
スタッフ 700万円~750万円
シニアスタッフ 850万円~900万円
ジュニアマネージャー 900万円~950万円
マネージャー 1,150万円~1,200万円
シニアマネージャー 1,550万円~1,600万円
ジェネラルマネージャー・エグゼクティブ 2,000万円~

1-5. 職種別の年収

正社員のうち、美容部員の場合はオフィススタッフ職よりも年収は下回る傾向です。

また、オフィススタッフ職の中でも、マーケティングは最も年収が高くなりやすいです。

1-6. ロレアルの評価制度

ロレアルは、目標管理(MBO制度)で評価されると考えましょう。

年度はじめに決めた目標を、定期的な面談などを通して評価されます。

評価軸は、業績評価と個人のパフォーマンス(コンピテンシー)の2つとなっています。

社員からの口コミでは、以下のような声が上がっています。

  • 実力も大事だが、部署によっては気に入られるかで大きく評価が変わるので、アピールが非常に大事となる
  • 美容部員はインセンティブによって給与に差が出るが、大型店でないとそもそも顧客を得にくい

1-7. ロレアルで年収を上げるポイント

評価制度を踏まえ、ロレアルで働きながら年収を上げるためには、下記2点が重要です。

  • 設定した目標は必ず達成し、昇格やボーナスアップを狙う
  • 注視しないと目に入らないような日陰の努力は評価対象とされにくいので、積極的にアピールを行い、印象を良くしておく

逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、ロレアルでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。

1-8. ロレアルの福利厚生

ロレアルの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。

休暇 -年間休日125日
-完全週休2日制(土・日)
-祝日
-夏期休暇
-年末年始休暇
-有給休暇
住宅関連 -住宅手当(世帯主で単身独立世帯または家族帯同)
年金・財形関連 -確定給付企業年金
-財形貯蓄
退職金 -あり
その他 -会員制福利厚生サービス
-研修制度

2. ロレアルの年収以外の評判・働きやすさについて

口コミサイトをもとに社員からのロレアルの評価をまとめると、下記の通りです。

評価
待遇 2.9
ワークライフバランス 3.2
キャリア・成長 3.4
やりがい 3.5
職場の雰囲気 3.6

ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。

  1. ワークライフバランス
  2. 成長・キャリアアップ
  3. やりがい
  4. 職場の雰囲気

2-1. ワークライフバランスに関する口コミ

  • 業務量は多いが裁量権があるので調整はしやすい
  • フレックスやリモートといった働きやすい制度を活用できる
  • 本社に合わせて稼働する場合は生活リズムは崩れやすい
  • 忙しい部門では平常時でも月間40時間ほどの残業となる場合も
  • 美容部員はシフト制になるため、休みは取れるが調整のしづらさに悩む人もいる

ワークライフバランスに関する評価は他の人気企業と比較しても平均からやや低めとなっています。

業務量は多めではあるものの、裁量権があるので調整はしやすい傾向という口コミが多いです。

オフィススタッフ職(マーケティングなど)においては、フレックス制度や月に10日ほどのリモート勤務が可能であるため、細かな予定とのスケジュールは合わせやすい傾向です。

ただし、業務量は多く、本社のフランス時間に合わせてのデータ報告や会議があるため時間は変則的になることも珍しくありません。

マーケティングなどの忙しい部門では、繁忙期でなくても月間40時間近く残業することもあると話す方もいます。

一方、美容部員の場合はシフト制となっているので、シフト作成時に決めた休みはあるものの、突発的な調整はしづらいというコメントが見られます。

子育てをしている場合は、遅番の勤務や退勤前の顧客対応などがあるため、ワンオペでの育児との相性が悪いと感じるという声もあります。

なお、どの職種も年間休日数などは一定確保されており、調整ができていれば有給休暇は使用しやすい傾向です。

会社全体の残業時間の目安は月間22時間ほどとなっています。

2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • オフィススタッフ職は全般的に裁量権があるので、成長を実感したという人が多い
  • 商品の性質上、営業やマーケティングではPDCAを回す速度が速いので、成長を実感している
  • 研修制度は新卒向けやe-learningは充実しているが、中途はほとんどない
  • 美容部員は、新商品が出た際のトレーニングが充実しているなど、未経験でも働きやすいとのコメントが多数ある

成長・キャリアアップに関する評価は他の人気企業と比べても高いです。

営業やマーケティングをはじめとしたオフィススタッフでは裁量権があり成長を実感できるというコメントが多いです。

営業やマーケティングでは、商品の性質上PDCAを回す速度も速いため、失敗もあれど、中長期的には成長を実感する方が多くいます。

コーポレート系においても、仕事を任せてもらえることが多いと話す方が多数います。

研修制度は新卒向けやe-learningは非常に充実している一方で、中途は手薄という意見もあります。

美容部員においては新製品が出た際などの都度のトレーニングが充実していたというコメントが多いです。

また、全体的に裁量権があると答える方が多いですが、各個人に対して細かく教えるといった風土ではないので、自走できないと成長しずらいという声もあります。

2-3. やりがいに関する口コミ

  • 有名ブランドを持つ大手メーカーならではの仕事ができる
  • 最先端のマーケティングを活用できる環境という自負があるので、ハードだが成長を感じる
  • 裁量権が大きいので自分で考えて仕事ができる
  • 美容への関心があるので、働いていること自体が誇りだと感じる
  • 美容部員の場合は顧客との接点が近いのでやりがいを感じやすいとの声も

ロレアルにはやりがいを持って働いている方が多いです。

有名ブランドを持つメーカーならではの仕事ができるというコメントが多く見られます。

マーケティングの最先端をいく企業という自覚があるので、各施策や考え方など学びになることが多く、ハードながら成長している実感があると答える方が多いです。

裁量権の大きさに加えて、FMCGということで商品の回転が早く、施策の効果が目に見えてわかることもやりがいにつながるという方が多数います。

美容部員の方からは、もともと美容への関心が強いため、有名ブランドに携わることができる点や、指名で通ってくれる方もいる点がモチベーションアップにつながるという意見もあります。

ただし、あくまで日本はローカルオフィスなので、できる仕事や出世に限界を感じるという声もあります。

2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • 実力主義の文化があるが、アピールも非常に重視される
  • 風通しは良いものの、人の出入りは多いという意見も
  • 社内でのキャリアパスは豊富
  • 自社ブランドへの誇りがある
  • フランス本国からの人員が要職を占めるので、出世を狙うことは難しいと感じる方も

職場の雰囲気・人間関係に関する評価は他の人気企業と比較しても上位です。

アピールも含めた実力主義の文化があるというコメントが多く見られます。

意見が言いやすいなど風通しの良い社風でありますが、人の出入りも見られるという声もあります。

社内でのキャリアパスも豊富に用意されているという意見もあります。

また、美容部員の場合は自社ブランドに誇りを持って現場に立っているという方もよく見られます。

なお、日本法人の社長などの要職はフランス人以外の国籍も増えてきつつあるものの、トップを目指すならこの組織では厳しいという意見もあります。

参考:ロレアルから転職で出ていく人の事情

ロレアルは、業界内での高いシェアから人気の企業ですが、以下のような理由で転職を検討されています。

  • (美容部員を中心に)ブランド名で想像するほどの待遇ではなかったので、給与アップを目指したい
  • 要職は本社からの出向者が務めることが多いので、出世や決定権に限界を感じる

参考:ロレアルとあわせて検討される企業との比較

ロレアルとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。

  • .資生堂:「SHISEIDO」「Maquillage」などのブランドを持つ、大手化粧品メーカー
  • .花王:「アタック」「ロリエ」「ALBLANC」など様々なブランドをもつ大手化粧品・トイレタリーメーカー
  • .P&G:「SK-II」などを取り扱う、米国に本社を持つ、大手化粧品・トイレタリーメーカー

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると、以下の通りになり、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア成長 やりがい 職場の雰囲気
ロレアル 2.9 3.2 3.4 3.5 3.6
.資生堂 3.1 3.6 3.0 3.7 3.1
.花王 3.6 3.7 3.0 3.8 3.5
.P&G 4.1 3.7 4.5 4.0 4.3

比較すると、一緒に検討される化粧品メーカーの中でもキャリア・成長面や職場の雰囲気面の満足度が高いです。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下のような声をよく聞きます。

  • 商品の特性や裁量権の大きさなどマーケターとして成長しやすい環境だと感じる
  • 会社全体として裁量権は大きく、取り組み次第で成長しやすい

ただし、美容部員の場合は給与が上がりづらく満足できないと話す方もいます。

過去にサポートした中でも、「美容部員はインセンティブがあるが、達成要件が高いので達成し続けることがかなり厳しい」などの理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

3. ロレアルはそもそもどんな会社か

引用:Google Maps

ロレアルは、フランスに本社を置く世界最大の化粧品会社の日本法人です。

「L’Oréal Professionnel」「L’Oréal Paris」「shu uemura」「Kérastase」などの様々な有名ブランドを持っています。

会社ホームページ:https://www.loreal.com/ja-jp/japan/

3-1. 会社概要

社名 日本ロレアル株式会社 NIHON L’ORÉAL K.K.
設立 1996年7月1日
代表者 ジャン-ピエール・シャリトン
従業員数 2,350人(2024年12月31日現在)
本店所在地 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
事業内容 化粧品の輸入・製造・販売およびマーケティング

3-2. 事業内容

ロレアルの事業内容は以下のとおりです。

  • 化粧品の輸入・製造・販売およびマーケティング

3-3. トップメッセージ

画像引用元:ロレアル

日本ロレアルは1963年に事業を開始し、日本を世界戦略上の重要拠点と位置づけています。

新宿本社や研究開発センター、製造工場などを構え、日本市場に根ざした事業展開を行ってきました。

「シュウ ウエムラ」や「タカミ」など、日本発ブランドの育成にも注力しています。

今後は「Beauty for All」の理念のもと、日本の美やイノベーションを世界に発信し続けることに力を入れていきます。

美を通じて人と社会を豊かにするという使命を、社員一丸となって果たしていくとしています。

3-4. 今後の事業展開

ロレアルは自社の戦略を象徴するキーワードとして、ユニバーサリゼーション(普遍化)をあげています。

需要や伝統などによる違いを捉え、世界どのエリアであっても顧客のニーズを満たすことのできる体験を提供できるという世界観を持っています。

グローバルでの戦略はあるものの、オペレーションはそれぞれに分散し、各国に権限を委ねることでより消費者に近い存在となることを目的とし業務を遂行しています。

また、それぞれに配置された研究開発やマーケティングチームがグローバルで補完しあうことで、革新的な技術を市場に適切かつ迅速に投入しています。(引用元:ロレアル

上記を踏まえると、以下のような特徴を持つ方に向いた企業と言えるでしょう。

  • 相手視点で発想し、業務に取り組める方
  • 海外のトレンド・技術などにも機敏に反応し、自身の業務に取り込める高い知的好奇心を持つ方

4. ロレアルへの転職を目指す人へ|採用・求人情報

ここまでの内容を踏まえ、ロレアルへ転職したいと考えている方に向け、ロレアルの採用・求人情報を紹介します。

新卒でロレアルを目指す、という方は新卒採用ページ(https://www.loreal.com/ja-jp/japan/articles/human-relations/recruiting-campus/)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。

4-1. ロレアルの採用職種

ロレアルの職種は大きく分けると下記2種類です。

オフィススタッフ(総合職) マーケティング、セールス、サプライチェーン、ヒューマンリソース、R&I(研究開発)、オペレーションズ(生産部門)
美容部員(一般職) 美容部員(百貨店などでの接客など)

上記のような職種がありますが、中途採用ではどちらの職種でも幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

4-2. 求人情報

過去に「JACリクルートメント」「LHH転職エージェント」「doda」といった大手転職エージェントや「キャリア採用サイト」で募集されていた求人情報をご紹介します。

オフィススタッフ

求人概要 予定年収 勤務地
プロダクトマーケティング 会社規定による 東京都新宿区
デジタルマーケティング 東京都新宿区
CMD(Customer Relationship Management) 東京都新宿区
営業 全国の営業所
メディカルセールスレップ 全国の営業所
企画・開発・リサーチ 神奈川県川崎市
R&I(研究職・製品開発) 静岡県御殿場市

オフィススタッフにおいてはマーケティング関連の職種から営業・R&Iなど様々なポジションで募集を行っています。

ただ、いずれの職種もロレアルならではの水準(平均年収650万円)の年収が期待できます。

美容部員

求人概要 予定年収 勤務地
美容部員・BAの求人 会社規定による 東京(伊勢丹 新宿店など)、大阪(阪急うめだ本店など)

4-3. 採用メッセージ、求められる人物像

ロレアルは自社採用ページにて、人事本部長挨拶として以下の言葉を述べています。(引用元:ロレアル

ロレアルでは「Freedom to go beyond, that’s the beauty of L‘Oréal.」という言葉を掲げ、メンバーそれぞれが年齢、国籍、職責などの枠を超えてインパクトを残すことを期待されています。
その実現のために、ロレアルは以下の4つの価値観を体感できる環境を提供します。

■成長
ロレアルは学びの文化を大切にし、地域や職位に関わらず、常に新たな領域や価値の開拓を推奨しています。

この文化が、新たなキャリア機会を生み出します。

ロレアルは、あなたの成長とキャリア実現をサポートし、キャリアステージやライフスタイルに合わせた様々なキャリアパス(ロレアルジャーニー)を提供します。

■多様性
ロレアルでは、社員の個性を尊重する文化がグループのDNAとして根付いています。

多様性あふれる職場で、様々な個性を持つメンバーがオープンに交流し、新たなシナジーを生み出す機会を提供します。

■起業家精神
ロレアルでは、社員一人ひとりが、責任と裁量を持って、自ら行動することを奨励しています。

私たちは、社員一人ひとりが持つ可能性を最大限に引き出し、自身の枠を超えて活躍できる環境を提供することで、真の自己実現をサポートします。

■パーパス(意義)
私たちは、社会の一員としての責任を果たすべく、社員一人ひとりの社会貢献への想いを尊重し、その機会を提供しています。

新しい刺激や発見にあふれた「ロレアルジャーニー」を共に歩んでみませんか?
あなたと一緒にロレアルの未来を創っていく日々を、心より楽しみにしています。

また、オフィススタッフの場合、どの部門でも英語力に関する記述が求人上で見られます。

上記を踏まえると、以下のような点をアピールすると良いでしょう。

  • 主体的に行動し、結果が出るまで粘り強く働いた経験
  • 各職種のプロフェッショナルとして学び続ける、プロフェッショナリズムを持っている人物であること
  • 業務進行における英語力に問題がないこと

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

4-4. ロレアルの転職難易度

ロレアルへの転職難易度は「かなり高い(高度なスキルや経験があっても難しい)」です。

中途採用は積極的に行なっている傾向がありますが、高い知名度や、安定性などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
  • 過去の傾向を分析し、面接・選考対策を徹底的に行う

4-5. ロレアルへはどうやって応募すべきか

ロレアルに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でロレアルの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、ロレアルの非公開求人に応募できる
  • ロレアルの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • ロレアル側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、ロレアルに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

これらに登録し、「ロレアルに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどロレアルと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

5. ロレアルへ転職する際におすすめの転職エージェント

ロレアルの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、ロレアルやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、ロレアルの求人も持っている可能性が高い
  • ロレアルへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

5-1. JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

ロレアルの中でも、年収800万円以上のポジションを狙う方は、必ず使っておきましょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

5-2. LHH転職エージェント

lhh

LHH転職エージェント」は、世界的に有名な大手人材会社アデコの運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。

サポートを受けた利用者は、平均で年収を約100万円上げていて、年収アップの転職に強みを持ちます。

これまでの経験を活かしつつ、今よりポジション、年収を上げる転職がしたい方には特におすすめです。

LHH転職エージェント公式ページ:https://jp.lhh.com

5-3. doda

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

求人数・提案力・交渉力・サポート全てが高水準で、非常にバランスがよく、当たり外れが少ないエージェントとも言えます。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、人気企業を目指すなら一度は相談しておきましょう。

doda公式ページ:https://doda.jp/

6. ロレアルの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、ロレアルの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

6-1. ロレアルの中途採用で聞かれる想定質問40選

ロレアルの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. 当社のブランドの中で、特に印象に残っている製品とその理由を教えてください。
  2. 前職で達成した具体的な成果と、それを実現するために取った行動を教えてください。
  3. チームでの業務において、あなたが果たした役割とその成果を具体的に教えてください。
  4. 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働した経験と、その際に工夫した点を教えてください。
  5. 市場の変化に対応するために、どのような情報収集を行い、業務に活かしてきましたか?
  6. 前職で扱っていた製品やサービスと、当社の製品との違いをどのように感じますか?
  7. ブランドの価値を高めるために、どのような取り組みを行ってきましたか?
  8. 業務上で直面した困難な状況と、それをどのように乗り越えたかを教えてください。
  9. 当社で働く上で、どのようなスキルや経験が活かせると考えていますか?
  10. 入社後、どのような目標を持ち、どのように達成していきたいと考えていますか?

若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 新しい環境に早く馴染むために、どのような工夫をしてきましたか?
  2. 指示された業務に対して、自ら提案や改善を行った経験を教えてください。
  3. 経験豊富な同僚と協働する際に、意識していることは何ですか?
  4. 当社のブランドの中で、特に関心があるものとその理由を教えてください。
  5. 期待された成果を上回るために、どのような取り組みを行ってきましたか?
  6. 失敗から学んだことと、それをどのように次に活かしたかを教えてください。
  7. 入社後1年間で達成したい具体的な目標と、そのための計画を教えてください。
  8. これまでの経験の中で、最も成長を感じた瞬間とその理由を教えてください。
  9. 数値での実績が少ない場合でも、自身の貢献をどのようにアピールしますか?
  10. 当社のどの職種やチームで、自分の強みが最も活かせると考えていますか?

中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 自ら課題を設定し、改善を行ったプロジェクトの具体例を教えてください。
  2. 業務フローの改善に取り組んだ経験と、その成果を教えてください。
  3. 若手社員の育成において、どのようなアプローチを取ってきましたか?
  4. ブランドの中長期的な成長に貢献した経験を教えてください。
  5. 部門間の連携を円滑にするために、どのような工夫をしてきましたか?
  6. 売上やROIの改善に直結した意思決定の経験を教えてください。
  7. 外部環境の変化に対応するために、どのような戦略を取ってきましたか?
  8. 戦略と実行のギャップを感じた際に、どのように対応しましたか?
  9. これまでのキャリアで最も大きな挑戦と、それを乗り越えた方法を教えてください。
  10. 当社で中核人材として、どのように貢献できると考えていますか?

管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. 担当部門の業績向上に向けて、どのような戦略を立て、実行してきましたか?
  2. 難しい意思決定を迫られた際に、どのように判断し、行動しましたか?
  3. 部下の評価や育成において、どのような方針を持っていますか?
  4. ブランドマネジメントにおいて、自部門の役割をどのように定義し、強化してきましたか?
  5. 当社の中期計画において、どのような分野で貢献できると考えていますか?
  6. 部門のビジョンを策定し、浸透させるために行った取り組みを教えてください。
  7. 海外本社やグループ企業との連携において、どのような課題があり、どう対応しましたか?
  8. リソース配分や予算調整に関与した経験と、その成果を教えてください。
  9. 収益性の向上に向けて、どのような取り組みを行ってきましたか?
  10. 当社の組織において、横断的なリーダーシップを発揮するために必要な視点は何だと考えますか?

6-2. ロレアルの中途採用選考でアピールすべきポイント

ロレアルへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • 主体的な行動力
  • 多様性への適応力
  • ブランドへの深い理解と共感
主体的な行動力

ロレアルでは、社員一人ひとりの主体性を重視しています。

指示を待つのではなく、自ら課題を見つけて動いた経験を具体的に語ることで、その姿勢を伝えられます。

例えば、新たな販売企画や業務改善を自発的に提案・実行した経験があれば、効果的にアピールできます。

多様性への適応力

多国籍の社員が集うロレアルでは、異なる文化や価値観を受け入れ、協働できる柔軟性が求められます。

外国籍の同僚や外部パートナーと関わった経験があれば、その具体的なエピソードを交えましょう。

多様なチームの中で成果を出した実績がある場合は、説得力のある評価につながります。

ブランドへの深い理解と共感

ロレアルが展開するブランドの世界観に共感し、それを自分の言葉で語れるかは重視されます。

愛用している製品や携わりたいブランドについて、ユーザー目線と業務目線の両方から理解していることを伝えましょう。

そのブランドが目指す美のあり方や価値提供に対する考えを言語化できると印象に残ります。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント

若手社員でロレアルへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。

  • 学習意欲と成長志向
  • 柔軟な対応力
  • チームでの協働経験
学習意欲と成長志向

ロレアルでは早い段階からチャレンジングな業務を任されるため、自己成長への意欲が重要です。

新たな知識やスキルを自発的に学び、実務に活かして成果を出した経験を示しましょう。

特に業界未経験であっても、吸収力の高さをアピールできれば評価につながります。

柔軟な対応力

変化の速い市場環境の中で、業務の幅や担当領域が変わることも多く、柔軟な対応が求められます。

業務変更や緊急対応において臨機応変に動いた経験があれば、それを根拠に伝えると効果的です。

特に初期配属での立ち上がりの早さや順応力をアピールできると良いでしょう。

チームでの協働経験

若手であっても、社内外の関係者と連携しながら成果を上げることが重視されます。

チーム内で自分の役割を理解し、成果にどう貢献したかを説明できるようにしましょう。

「任された以上の役割を担った経験」があれば、積極性と協調性の両方を示せます。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント

30代〜40歳前後の中堅社員の方は、以下のポイントも意識しましょう。

  • リーダーシップ経験
  • 業務改善の実績
  • 部門間の連携経験
リーダーシップ経験

中堅層には、プロジェクトやチームをリードした経験が求められます。

どのような体制でメンバーを動かし、結果に導いたのかを具体的に説明できるようにしましょう。

特に自発的に旗振り役を担ったエピソードがあれば、リーダー候補としての素地を示せます。

業務改善の実績

業務効率や売上、品質などに貢献した改善活動は、即戦力の証になります。

担当領域の課題をどのように把握し、どんな工夫で変化を起こしたか、数字や成果を交えて説明しましょう。

PDCAを回した具体例があると、実行力と再現性の高さが伝わります。

部門間の連携経験

ロレアルでは、複数ブランドや機能を横断した動きが求められるため、部門間調整の経験が重視されます。

営業・マーケ・サプライなど異なるチームとの調整役や橋渡し役を担った経験を述べると評価が高まります。

「部門間の対立構造をどう乗り越えたか」を交えられると説得力が増します。

4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 戦略的思考と実行力
  • 組織マネジメントの経験
  • グローバルなビジネス経験
戦略的思考と実行力

中長期的な視点での戦略立案や、経営目標との整合をとった実行経験は、管理職採用では必須です。

自部門の戦略をどのように策定・浸透させ、数値的成果にどうつなげたかを論理的に説明しましょう。

経営層との合意形成や報告・提案の流れを示すと、実行リーダーとしての力が伝わります。

組織マネジメントの経験

人材育成、チームのモチベーション管理、多様性のマネジメントなど、マネジメント経験は重要です。

評価制度や目標設定をどう設計・運用し、メンバーの成長をどう支援したかを実例で語りましょう。

「成果を出すチームをどう作ったか」に言及できると、組織力を引き出す力が伝わります。

グローバルなビジネス経験

ロレアルはグローバル企業であり、他国拠点との連携や海外市場の知見がある人材は重宝されます。

海外駐在、グローバルプロジェクト、海外ブランド担当などの経験がある場合は、必ず触れましょう。

英語だけでなく、多文化環境下での調整力や交渉力も併せて説明できると効果的です。

7. まとめ

ロレアルの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?

改めてロレアルの正社員の平均年収は650万円と化粧品メーカーでは高い水準で、同じ大手化粧品メーカーと比べても高くなります。

これから転職を目指す方は、ロレアルから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。

下記3社はロレアルへの転職に強く、ロレアルを目指す方が使うべきエージェントです。

以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。

(参考)ロレアルおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

ロレアル 平均年収:会社四季報業界地図2025
平均年齢:口コミサイトなどの情報をもとに算出
資生堂 第125期「有価証券報告書
P&G 平均年収:会社四季報業界地図2025
平均年齢:口コミサイトなどの情報をもとに算出
花王 第119期「有価証券報告書