ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。
企業別年収

ブリヂストンの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「ブリヂストンの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)の年収が気になっていませんか?

ブリヂストンの正社員の平均年収は755万円で、メーカーの中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからブリヂストンで働こうという人は知っておく必要があります。

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、ブリヂストンの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。

  1. ブリヂストンの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
  2. ブリヂストンの年収以外の評判・働きやすさについて
  3. ブリヂストンはそもそもどんな会社か
  4. ブリヂストンへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
  5. ブリヂストンへ転職する際におすすめの転職エージェント
  6. ブリヂストンの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

最後まで読めば、ブリヂストンの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、ブリヂストンの年収の全てがわかるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. ブリヂストンの年収は?年齢・役職別にすぐわかる

ブリヂストンの正社員の平均年収は、755万円です。

これはメーカー全体の中でも高水準で、同じ大手タイヤメーカーの「TOYO TIRE」や「住友ゴム工業」と比べても高いです。

1-1. 年齢別の年収水準

業界内での情報や社内の口コミを元に集計すると、ブリヂストンの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

25歳 450万円~500万円
30歳 600万円~650万円
35歳 700万円~750万円
40歳 800万円~850万円
45歳 950万円~1,000万円
50歳 1,100万円~1,150万円
55歳 1,150万円~1,200万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、ブリヂストンの平均残業時間は28時間です。

1-2. ブリヂストンの給与の口コミ・満足度のまとめ

ブリヂストンの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記3つの傾向があることがわかりました。

  • 業界トップの上場企業であることを考えるとやや物足りない
  • 年功序列の色が強く、若手の間はあまり給与が上がらない
  • 社宅や住宅手当があるので可処分所得は高いが、近年縮小傾向だと感じる

待遇に関する評価は他の人気企業と比較しても平均的です。

タイヤメーカーの中では高い認識はあるが、業界トップの企業ということを考えるとやや不満があるという方が多いです。

年功序列で昇格していく傾向があり、若手の間は昇級率が低いため不満を持つ方が多いです。

なお、社宅や住宅手当があるので可処分所得は高くなるという意見が多いです。

ただし、社宅の売却事例があることや、手当が縮小傾向なので福利厚生を含めた待遇が悪化するのではと懸念する方もいます。

1-3. 同業他社との年収比較

メーカーの平均年収は、481万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、ブリヂストンの正社員の平均年収は業界内でもかなり高い水準と言えます。

一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じ大手タイヤメーカーと比べても高くなります。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
ブリヂストン 755万円 41.9歳 15.5年 3.3
.横浜ゴム 664万円 41.1歳 17.3年 2.8
.TOYO TIRE 660万円 40.6歳 15.1年 2.4
.住友ゴム工業 647万円 40.8歳 146年 2.7

※各社最新のIR情報・就職情報サイトなどを参考に作成

1-4. 役職別の年収

ブリヂストンの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。

役職目安 年収目安
5級 400万円~450万円
4級 500万円~550万円
3級 650万円~700万円
上級職(課長代理、主任) 900万円~950万円
課長 1,150万円~1,200万円
部長 1,350万円~1,400万円
取締役 3,000万円
執行役 5,200万円

1-5. 職種別の年収

職種別に平均年収は変わります。

ブリヂストンは幅広い職種を募集しているため、職種によって差があり、以下の職種の場合は相対的に低い傾向にあります。

  • 設備保全職※工場にて設備保全を担う職種
  • 製造技能職※高校卒業後すぐに工場勤務されている方(生産オペレーター)
  • 期間従業員※契約社員として、特定の期間のみ工場勤務されている方

なお、中途採用の主となる総合職に相当する、事務・技術系に関しては、大きな差はありません。

1-6. ブリヂストンの評価制度

ブリヂストンは、目標管理(MBO制度)で評価されると考えましょう。

半期ごとに決めた目標を、四半期ごとの面談などを通して評価されます。

評価軸は7つ・評価は5段階となっており、最も値の高いS評価となると、昇給・ボーナス面で有利となります。

社員からの口コミでは、以下のような声があがっています。

  • 最高評価のS評価の場合、ボーナスの金額は基準額から40%ほど高くなる
  • 成果主義となっているが、年配の方の中は一部年功序列を引きずっていると感じる
  • 不透明な点もあるので、上司の心象に左右される印象がある
  • 若手のうちは良い評価を得やすいが、シニアになると評価を得ることは厳しくなる

1-7. ブリヂストンで年収を上げるポイント

評価制度を踏まえ、ブリヂストンで働きながら年収を上げるためには、下記2点が重要です。

  • 設定した目標は必ず達成し、昇格やボーナスアップを狙う
  • 曖昧な項目もあるので、評価者をはじめ周囲へのアピールを行い、印象を良くしておく

逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、ブリヂストンでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。

1-8. ブリヂストンの福利厚生

ブリヂストンの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。

休暇 -週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
-年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
-年間休日日数120日
-土曜(事業所により年数回出社あり)日曜、祝日
-GW
-夏季休暇
-年末年始休暇
-慶弔休暇
-有給休暇(入社日より規定日数を付与)等
住宅関連 -寮社宅
-住宅手当
年金・財形関連 -厚生年金保険
-財形貯蓄
退職金 -あり
その他 -持ち株制度
-共済会
-診療所
-保養所
-契約スポーツクラブ等

2. ブリヂストンの年収以外の評判・働きやすさについて

業界内での情報や口コミを元に、社員からのブリヂストンの評価をまとめると、下記の通りです。

評価
待遇 3.3
ワークライフバランス 3.1
キャリア・成長 3.3
やりがい 3.4
職場の雰囲気 2.8

ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。

  1. ワークライフバランス
  2. 成長・キャリアアップ
  3. やりがい
  4. 職場の雰囲気

2-1. ワークライフバランスに関する口コミ

  • 部署によってワークライフバランスの満足度は大きく異なる
  • スタッフの間は、残業時間の上限を超えないようにサポートは入る
  • 2025年から原則出社に切り替わっていて、不満を持つ方も多数いる
  • 有給休暇は以前に比べると取得しやすくなっている

ワークライフバランスに関する評価は他の人気企業と比較しても低いです。

部署によってワークライフバランスの満足度は異なるという意見が多いです。

特に、以下のような部署・役職についてはハードワークな傾向があります。

  • 設計開発・営業などの一部の部署:業務量が多く、残業が多くなりがち
  • 製造現場(オペレーターなど):工場の稼働にあわせて休みを取る必要があるので、長期休暇は取りづらい
  • 管理職:スタッフ時代に比べるとハードワークな傾向にあり、残業時間は長くなり、土日に出社する場合も

業務量は全体的に多い傾向ですが、スタッフの間は上限を超えないようにフォローが入るケースが多いようです。

また、コロナ禍でのリモートワークが進んだものの、2025年からは原則出社となったため不満の声があります。

有給休暇の取得は以前に比べてしやすくなっているという意見が多いです。

なお、フレックス制度も活用できるので、プライベートとの調整がしやすいと語る方もいます。

会社全体の残業時間の平均は28時間ですが、部署によってはハードワークが必要です。

2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • 入社前に想像していたよりも裁量権が大きいと感じる方が多い
  • 研修制度などは充実している
  • グローバルに働ける土壌が整っている
  • 調整業務に時間が取られすぎて成長を実感できない
  • 生産オペレーターなどは業務が単調になるので、成長を実感しずらい

成長・キャリアアップに関する評価は他の人気企業と比較すると平均よりもやや低いです。

入社前に想像していたよりも裁量権があり、業務量も多いので、業務を通じて成長を実感できるという口コミが多いです。

また、研修制度などが充実しているというコメントも見受けられます。

海外とのやり取りが多い部署や、駐在のチャンスもあるのでグローバルに活躍できる機会も多いという声もあります。

ただし、調整業務ばかりで成長を実感できないという意見もあります。

この他、生産現場では業務が単調なので、マンネリ化して成長を感じられないという方もいました。

2-3. やりがいに関する口コミ

  • 若手のうちから裁量権を持って働けるのでやりがいを感じやすい
  • 業界トップクラスのメーカーということもあり、技術やネットワークなどの優位性を感じる
  • 長期間のプロジェクトが多いので、在任期間のうちにできることは限られている
  • ルーティーンワークばかりでつまらないという声も

やりがいに関する評価は他の人気企業と比較しても平均からやや低めとなります。

若手のうちから裁量権を持って仕事を進められるのでやりがいを持って働けるという意見は目立ちます。

業界トップクラスのメーカーということもあり、最新技術に触れられたり、グローバルに活躍する土壌が整っているのでチャレンジングな環境と話す方もいます。

ただし、意思決定までに時間がかかることや、会社として取り組んでいるテーマが長くなることから、在任期間のうちにできることが限られており不完全燃焼とする方もいます。

この他、製造現場などではルーティーンワークばかりでつまらないとする意見もあります。

2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • 意思決定はトップダウンで、決定までに時間もようする
  • 社内政治は非常に重要とする方が多い
  • 役員クラスの決定に非常に敏感な管理職が多い
  • 近年は若手の抜擢や女性の活躍を推進しようという動きがある
  • 人が良い社員が多いので、スタッフ層の間は働きやすい

職場の雰囲気・人間関係に関する評価は他の人気企業と比較しても低いです。

意思決定はトップダウンで、時間もかかるという意見が非常に多いです。

社内政治が重要視され、管理職は役員などの決定に非常に敏感になっているとの意見もあります。

基本的に年功序列の色が強めの組織ですが、近年は若手の抜擢や女性の管理職等用も見られるようになってきているとの声もあります。

この他、スタッフ層では基本的に人が良い人が多く、やりづらさは感じないという意見もあります。

参考:ブリヂストンから転職で出ていく人の事情

ブリヂストンは、安定した雇用体系、業界内での高いシェアから長く働く人がほとんどで、2021年度から2024年度の自己都合での退職率(単体)の平均は2.45%となっています。(引用元:ブリヂストン

しかし、下記のような理由で転職を検討する方もいます。

  • 意思決定にスピード感がないので、もっとスピード感のある組織で働きたい
  • 商材が地味なのでやりがいを見出せない
  • 異動や全国転勤が辛くなった
  • 過去の早期退職の募集などを鑑みて、長期的に在籍していられるか不安になった

参考:ブリヂストンとあわせて検討される企業との比較

ブリヂストンとあわせて検討されるタイヤメーカーとしては以下が挙げられます。

  • .横浜ゴム:農業機器や産業車両向けのタイヤを強化している
  • .TOYO TIRE:北米マーケットでのSUV向けタイヤに強みを持つ
  • .住友ゴム工業:「DUNLOP(ダンロップ)」といったタイヤブランドやゴルフ製品なども手掛ける

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア・成長 やりがい 職場の雰囲気
ブリヂストン 3.3 3.1 3.3 3.4 2.8
.横浜ゴム 2.8 3.5 3.0 3.0 2.7
.TOYO TIRE 2.4 3.1 2.8 2.9 2.7
.住友ゴム工業 2.7 3.0 3.1 3.3 2.9

比較すると、タイヤメーカーの中でも待遇面などのスコアが高めです。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下のような声をよく聞きます。

  • タイヤメーカーとしては待遇はトップクラスだと感じる
  • 業界トップクラスのメーカーならではの知見やネットワークを感じられる

ただし、意思決定が遅く、スピード感がない点が不満という口コミが目立ちます。

過去にサポートした中でも、「もっとスピード感のある組織で働いてみたい」などの理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

3. ブリヂストンはそもそもどんな会社か

引用:Google Maps

ブリヂストンは、世界首位級の規模を持つ大手タイヤメーカーです。

タイヤの製造・販売だけでなく、データ活用ビジネスも展開しています。

会社ホームページ:https://www.bridgestone.co.jp/

3-1. 会社概要

社名 株式会社ブリヂストン
設立 1931(昭和6)年3月1日
代表者 石橋 秀一
従業員数 単体:14,207名(2024年12月31日現在)
連結:121,464名(2024年12月31日現在)
本店所在地 東京都中央区京橋三丁目1番1号
事業内容 プレミアムタイヤ事業、ソリューション事業、化工品・多角化事業、探索事業

3-2. 事業内容

ブリヂストンの事業内容は以下のとおりです。

プレミアムタイヤ事業 乗用車用タイヤ、トラック・バス用タイヤ、スペシャリティ系タイヤ
ソリューション事業 小売サービスソリューション事業、モビリティテック事業
化工品・多角化事業 油圧・高機能ホース、ゴムクローラ、樹脂配管、免震ゴム、空気バネ、スポーツ:ゴルフボール、ゴルフクラブ・サイクル:電動アシスト自転車、自転車など
探索事業 リサイクル、グアユール、ソフトロボティクス、AirFree®(エアフリー)

3-3. トップメッセージ

画像引用元:ブリヂストン

ブリヂストンは、「最高の品質で社会に貢献する」という使命のもと、1931年の創立以来、人とモノの移動を支えてきたモビリティ産業の企業です。

これまで、タイヤを中心とした高品質な製品の提供とビジネス基盤の強化に取り組んできました。

現在は「価値創造に、よりフォーカス」を掲げ、断トツ商品とソリューションを通じた質の高い成長を追求し、2025年を緊急危機対策年として守りと攻めを両立させる方針です。

今後は、「Bridgestone E8 Commitment」を軸に、サステナブルなソリューションカンパニーへの変革を進め、ステークホルダーとの共創により社会価値と顧客価値の最大化を目指します。

3-4. 今後の事業展開

ブリヂストンは、「中期事業計画 (2024-2026)」を実施しています。

前計画の中で、ブリヂストンDNA「現物現場」の理解不足による、地域ごとの経営のバラツキがあったとの反省から、グローバル47エリアで、PDCAなど地道な基本動作を鍛え、ビジネス体質強化を図る予定です。

また、本計画の中で、事業の位置付けごとの方向性を下記のとおりとしています。

  • 【コア事業】プレミアムタイヤ事業・・・プレミアム領域での確固たるポジション獲得へ
  • 【成長事業】ソリューション事業・・・プレミアムタイヤ+ソリューション事業の連動強化
  • 探索事業・・・社会価値の提供/サステナビリティを中核に
  • 化工品・多角化事業・・・シャープにコアコンピタンスが活きる領域にフォーカス

これらを踏まえると、現場を大事にできる方、基本動作を地道に実行できるような方に向いた企業と言えるでしょう。

4. ブリヂストンへの転職を目指す人へ|採用・求人情報

ここまでの内容を踏まえ、ブリヂストンへ転職したいと考えている方に向け、ブリヂストンの採用・求人情報を紹介します。

新卒でブリヂストンを目指す、という方は新卒採用ページ(https://www.bridgestone.co.jp/saiyou/recruit/)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。

期間工(1年~2年限定で工場で働く契約社員)として働きたいと言う方は、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしましょう。

4-1. ブリヂストンの採用職種

ブリヂストンの職種は大きく分けると下記の4種類です。

事務系(総合職に相当) 営業、企画、SCM(国内・グローバル)/調達、コーポレートIT、人事、経理、法務など
技術系(総合職に相当) 基礎研究、製品開発、生産技術、生産基盤、フィールドエンジニアなど
保全業務職 タイヤ製造用設備の保全業務
製造技能職 製造職

上記のような職種がありますが、中途採用では事務系の職種を中心に幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

4-2. 求人情報

過去に大手転職エージェントやブリヂストンの「中途採用サイト」で募集されていた求人情報をご紹介します。

事務系

求人概要 募集サイト 予定年収 勤務地
海外営業(航空機ソリューション/フランス・アメリカ担当) doda 550万円~900万円 東京都中央区
内部監査(システム監査・内部統制等) 700万円~950万円
航空タイヤ・ソリューション販売・企画部 販売課 マイナビAGENT 会社規定による
米州・大洋州 鉱山・産業・建設タイヤ・Sol事業部 大洋州課(事業企画系)

事務系においては、海外営業や事業企画など幅広いポジションで募集を行っています。

技術系

求人概要 募集サイト 予定年収 勤務地
エンジニア(多職種同時募集) doda 400万円~650万円 東京都、神奈川県、その他国内各事業所
技術系総合職 470万円/月給27万円(経験6年・28歳)
630万円/月給37万円(経験9年・31歳)
東京都、神奈川県の各事業所

技術系においては、エンジニアなどのポジションで募集を行っています。

保全業務職

求人概要 募集サイト 予定年収 勤務地
タイヤ製造設備の保全業務 中途採用サイト 会社規定による 全国10工場のいずれか

保全業務職は、全国の各拠点での設備保全の担当者として募集を行っていました。

製造技能職

求人概要 募集サイト 予定年収 勤務地
製造オペレーター doda 年収540万円(家族手当含む)/30歳
年収575万円(家族手当含む)/40歳
福岡県北九州市、山口県下関市

製造技能職では、製造オペレーターのポジションで募集を行っていました。

4-3. 採用メッセージ、求められる人物像

過去の求人に記載されていた、ブリヂストンが求める人物像の一例(実務経験を除く)は以下のようなものがあります。

航空ソリューション推進部 企画課 【東京都】

  • 挑戦する姿勢がある、相手を尊重して仕事ができる、実行しながら学び自己変革を続けられる
  • チームでアウトプットを出すことができ、自律的に課題設定ができる
  • 顧客価値と社会価値を生み出し、グローバルの航空業界への貢献に思い入れを持って取り組むことができる

航空タイヤ・ソリューション販売・企画部 販売課

  • 現状に満足せずより良くする姿勢、実行の中から学び自己変革を続けられる
  • チームで協力してアウトプットを出せる、自律的に課題設定ができる
  • 顧客価値と社会価値創出に思い入れを持って取り組むことができる

エンジニア(多職種同時募集)

  • 英語のできる方は大歓迎
  • 積極的にコミュニケーションを取れる方
  • 失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方

上記を踏まえると、以下のような点をアピールすると良いでしょう。

  • 困難な課題にチャレンジしてきた経験
  • チームワークを大事にして、周囲と協力しながら成果を出した実績
  • 顧客や社会にとって価値が出せるかという観点で業務に取り組める人物であること
  • 変革を恐れない人物であること
  • 英語力をはじめ、グローバルに活躍できる素養があること

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

4-4. ブリヂストンの転職難易度

ブリヂストンへの転職難易度は「高い(高度なスキルや経験が必須)」です。

中途採用を積極的に行っていて、高い知名度などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする

4-5. ブリヂストンへはどうやって応募すべきか

ブリヂストンに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でブリヂストンの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、ブリヂストンの非公開求人に応募できる
  • ブリヂストンの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • ブリヂストン側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、ブリヂストンに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

上記の3社に登録し、「ブリヂストンに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどブリヂストンと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

5. ブリヂストンへ転職する際におすすめの転職エージェント

ブリヂストンの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、ブリヂストンやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、ブリヂストンの求人も持っている可能性が高い
  • ブリヂストンへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

5-1. doda|全ての人におすすめ

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

大手中心に良質な求人が多く、サポート体制も整っていることから利用者からの評判は抜群にいいです。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、ブリヂストンなどの人気企業に行きたい場合は必ず相談すべきです。

doda公式ページ:https://doda.jp/

5-2. マイナビAGENT|20~30代は利用必須

マイナビAGENT

マイナビAGENT」は、マイナビが運営する、近年急速に力をつけてきた転職エージェントです。

新卒で多くの学生が使っている「マイナビ」の実績もあり、若年層向けの求人や企業とのパイプは豊富にあるので、30代までの方は積極的に使いましょう。

サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。

マイナビAGENT公式ページ:https://mynavi-agent.jp/

5-3. JACリクルートメント|年収600万円以上の方向け

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

ブリヂストンへの転職を目指す方の中でも年収800万円を超えるポジションを狙う方は、JACも使うことで、より高待遇な求人が見つかるでしょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

6. ブリヂストンの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、ブリヂストンの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

6-1. ブリヂストンの中途採用で聞かれる想定質問40選

ブリヂストンの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. 「Solutions for your journey」の考えに基づき、顧客や社会の課題に応じた解決策を提案・実行した経験を教えてください。
  2. E8 Commitmentの“環境(Ecology)”や“効率(Efficiency)”などに連なる視点で、業務改善に取り組んだ実例はありますか。
  3. 安全・品質・コスト管理でジレンマがあった際、優先順位をどう判断し、行動されましたか。
  4. 多国籍の現場やチームと協働した際、直面した文化的・業務的ギャップとそれをどう克服したか教えてください。
  5. 製品のライフサイクルやアフターサービスの観点から改善を行った経験はありますか?具体的内容をお願いします。
  6. 設備やプロセスの改善提案を実施し、どのように推進・成果を得たか教えてください。
  7. カーボンニュートラルや資源循環を意識した持続可能な取り組みを行った経験があれば、その背景と結果を教えてください。
  8. 品質異常が起こった際、まず現場でどのような対応をし、関係者とどう連携しましたか。
  9. 複数拠点(国内外)を巻き込む調整役を担った経験はありますか?その際の工夫を教えてください。
  10. あなたのこれまでの経験を「ブリヂストンの未来」(ソリューション提供と持続可能性)にどう活かせると考えますか。

若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 現場業務の中で、自ら課題を発見して改善提案し、実行した具体的事例を教えてください。
  2. 短期間で新たな知識・技術を習得し、どのように仕事に活かしたかそのプロセスと成果を教えてください。
  3. 指示ではなく、自発的に動いた経験として印象に残る行動と結果を教えてください。
  4. 若手としてベテラン社員との連携で意識したコミュニケーション方法はありますか?
  5. チーム作業であなたはどのような役割を担い、何を心がけましたか。
  6. 手順に沿いながらも工夫して効率化した業務はありますか?
  7. 異常やミスに気づき、自ら報告・提案した経験があれば教えてください。
  8. プレッシャー下での品質や納期に対し、優先順位をどう判断したか教えてください。
  9. 若手でも取り組める改善活動で、自ら主体的に取り組んだ内容を教えてください。
  10. 今後、ブリヂストン内ではどのような分野/領域で力を発揮していきたいと考えていますか。

中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 担当領域で発生した技術課題を率先して解決した具体的事例を教えてください。
  2. 品質向上やコスト削減のKPIに対して、どのようなアプローチと成果がありましたか。
  3. 他部門・取引先との連携を図りながら、全体最適を意識し業務推進した経験はありますか。
  4. 自部門の継続改善(Kaizen)を主導し、どのような成果を出しましたか。
  5. 若手メンバーを指導する中で、どのようなポイントを工夫し、どのように成長につなげましたか。
  6. 安全管理上の判断を自主的に行い、現場で実際に対応した経験はありますか。
  7. 技術標準化やナレッジ共有の取り組みをした経験があれば教えてください。
  8. 海外拠点との技術連携や支援で主導したプロジェクト経験はありますか?その成果は?
  9. 課題を整理し、プロジェクト化して推進した際の進め方と成果を具体的に教えてください。
  10. E8 Commitmentのどの「E」に関連する分野で、ブリヂストンで活躍できると考えていますか。

管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. 組織のKPI(安全・品質・効率など)の改善策を策定・実行した経験を教えてください。
  2. 「安全文化」や「品質文化」を現場に浸透させるために行った施策はありますか?具体的にお願いします。
  3. 技術・人材という両面で後継者育成に関与し、どのような成果を上げましたか。
  4. 国内外グループ拠点を巻き込んだプロジェクトや施策を推進した経験はありますか?
  5. 変化する事業環境の中で、部門をどのように再編・改革しましたか。
  6. 現場社員のモチベーションを高めるため、どのように働きかけてきましたか。
  7. 品質・コスト・納期の優先順位がぶつかった際、どのように判断し、部下へ説明しましたか。
  8. E8 Commitment実現に向けて、これまで関与した・関われると考える具体的テーマは何ですか。
  9. 新製品・技術導入時に現場との摩擦をどう乗り越えて導入しましたか。
  10. 自身の経験を踏まえ、次世代メンバーにどのように知見を継承していきたいですか。

6-2. ブリヂストンの中途採用選考でアピールすべきポイント

ブリヂストンへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • E8 Commitmentを意識した持続可能性への実行力
  • Genbutsu‑Genba(現物・現場)による課題発見と改善経験
  • 異文化環境での協働によって生まれた成果
E8 Commitmentを意識した持続可能性への実行力

ブリヂストンでは、持続可能な社会の実現に向けて「Bridgestone E8 Commitment」を掲げ、環境・効率・経済性などの8つの軸を定めています。

これに関連する具体的な行動や、数値として見える改善実績を示すことで、企業理念との一致を伝えることができます。

Genbutsu‑Genba(現物・現場)による課題発見と改善経験

現場で実物を確認し、自らの目で課題を発見する「Genbutsu‑Genba」は、ブリヂストンの根本思想です。

この文化に沿って、現場で自発的に課題を見つけ、改善を推進した経験は、非常に高く評価されます。

異文化環境での協働によって生まれた成果

グローバルで130,000名以上が働くブリヂストンでは、多様な国や文化と協働する能力が欠かせません。

海外拠点とのプロジェクトで成果を上げた経験や、文化的違いを乗り越えて信頼関係を築いた事例は有効なアピールになります。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント

若手社員でブリヂストンへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。

  • 社会・品質意識を持った自発的な改善行動
  • 短期間での学習と成果への転換力
  • フィードバックを受け入れて成長した経験
社会・品質意識を持った自発的な改善行動

「社会に貢献する高品質な製品を提供する」というブリヂストンの使命に共感したうえで、若手でも現場の課題に気づき、改善提案を実行した事例があると効果的です。

主体性と理念への共鳴を同時に示せます。

短期間での学習と成果への転換力

業務で必要な知識を自ら吸収し、短期間で習得して成果につなげた実績は、成長スピードの高さを示します。

特に、製造や技術職などでの実績があれば、具体的なスキルと効果をセットで伝えましょう。

フィードバックを受け入れて成長した経験

若手であっても、上司や同僚からの指摘に対して真摯に対応し、改善行動を取ったことはアピールになります。

一時的な成果ではなく、継続的な成長の姿勢を見せられる点が評価されます。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント

30代~40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • Kaizen(改善)活動のリーダーシップ経験
  • 若手人材の育成と成果の可視化
  • 海外拠点と連携した技術支援の実績
Kaizen(改善)活動のリーダーシップ経験

ブリヂストンでは、現場における継続的改善(Kaizen)を非常に重視しています。

部門横断のプロジェクトでリーダーを務め、効率や品質向上に貢献した経験がある場合は、具体的成果を数字で示すと説得力が増します。

若手人材の育成と成果の可視化

中堅社員には、次世代を育てる力も求められています。

後輩の成長を支援し、業務成果につながった実例を提示すれば、マネジメント力と企業文化への適応力の両方を示せます。

海外拠点と連携した技術支援の実績

グローバルに拠点を展開するブリヂストンでは、現地の文化を尊重しながら技術支援を行うスキルが求められます。

現地技術者との信頼構築、課題共有、スムーズな導入までをリードした経験は有効なアピールになります。

4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 安全・品質文化の定着に向けた取り組み
  • KPIを用いた組織改革と成果創出
  • 技術・知識の体系化と後進への継承
安全・品質文化の定着に向けた取り組み

「Superior Quality」を企業ミッションに掲げる同社では、安全と品質の文化を浸透させるための教育や制度づくりが管理職に求められます。

自部署でどのような体制づくりを行い、どのように意識を根づかせたかを具体的に語りましょう。

KPIを用いた組織改革と成果創出

ブリヂストンでは、数字に基づく改善と継続的な組織成長が重要視されています。

安全・生産性・品質などの指標をもとにPDCAを実行し、実際に改善した成果があれば、それを数値付きで説明することが重要です。

技術・知識の体系化と後進への継承

長年の経験に基づく知識を言語化し、標準化・教育資料化することで、後進育成につなげた経験は高く評価されます。

属人的なスキルをチーム資産に変える力は、シニア人材に求められる役割の一つです。

7. まとめ

ブリヂストンの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?

改めてブリヂストンの正社員の平均年収は755万円とメーカーでは高い水準で、同じ大手タイヤメーカーと比べても高くなります。

これから転職を目指す方は、ブリヂストンから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。

下記3社はブリヂストンへの転職に強く、ブリヂストンを目指す方が使うべきエージェントです。

以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。

(参考)ブリヂストンと競合他社の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

ブリヂストン 第106期「有価証券報告書
横浜ゴム 第149期「有価証券報告書
TOYO TIRE 第109期「有価証券報告書
住友ゴム工業 第133期「有価証券報告書