ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。

dodaエージェント辛口評価|500人の口コミ・評判でわかる注意点と裏事情

doda

「dodaのエージェントサービスの評判は悪い?」、「結局どんな人向け?」など、dodaの転職エージェントを使ってもいいのか不安に思っていませんか?

500件以上の評判を調べた結果、dodaは「転職を考える全ての方がまず使うべき転職エージェント」という結論になりましたが、利用には注意点もあります。

このページでは、転職エージェントとして1,000人以上の転職をサポートしてきた筆者が、dodaの評判について、以下の流れで解説していきます。

全て読めば、dodaにはどんな評判があり、どういった特徴や注意点があるのか、自分は使うべきかまでがわかり、dodaの利用で失敗しなくなるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. 口コミ・評判からわかったdodaエージェントの5つの特徴

doda

このページでは、dodaエージェントの評判について、Twitter、口コミサイト、利用者へのアンケートをもとに独自調査を行い、500件以上の口コミを分析しました。

その結果、doda(https://doda.jp/consultant/)には以下の特徴があることがわかりました。

  • ◎大手・優良企業を中心に、たくさん求人紹介が受けられる
  • ◎利用者目線の親身なサポートに定評がある
  • ◎初心者向けのサービスが段違いに充実
  • △連絡がしつこいと感じる人がいる
  • △一部ハズレの担当者もいて不満を持つ人もいる

それぞれの内容について、実際の口コミを元に解説していきます。

また、それぞれの口コミが本当に正しいのか、「裏付け調査」をしましたので、あわせて紹介していきます。

◎ 大手・優良企業を中心に、たくさん求人紹介が受けられる

口コミ・評判

Tさん(20代、営業)
求人に有名企業がたくさんあって、本当かなと思いましたが、実際にたくさん紹介してもらうことができました。
ここまで大手を紹介してくれるエージェントは他になかったです。

口コミ・評判

Oさん(30代、エンジニア)
聞いたことある優良企業ばかり紹介してもらえて、それだけで転職活動へのモチベーションがすごい上がりました。

dodaでは、使った方から、大手・優良企業を中心に、たくさん求人を紹介してもらえたという声が非常に多いです。

求人数は業界トップのリクルートの次に多く、豊富な求人データは、doda最大の強みです。

求人数
リクルートエージェント 約760,000件
doda 約210,000件
ワークポート 約80,000件
マイナビエージェント 約65,000件
パソナキャリア 約35,000件
type転職エージェント 約28,000件

他のエージェントでは2~3社のところ、dodaでは20~30社紹介してもらえたという声もよく聞きます。

あらゆる業界、職種の優良求人を取り揃えていて、転職を考える全ての方におすすめできます。

doda_occupation

裏付け調査:中途採用にdodaを頼る大手・優良企業が多いのは確か

dodaは、単に求人数が多いだけでなく、大手・優良企業の求人が豊富と評判です。

こうした求人が多いのは、以下の観点から確かといえます。

  • サービス開始は1989年の老舗で、大手の中でも運営歴はトップクラス
    →運営歴の長い大手・優良企業とは必ずと言っていいほどパイプがある
  • 業界No.2のサービスで知名度も高く、転職する人のほとんどが使う
    →人材が豊富で、採用数の多い大手企業ほど使うメリットが大きい

私が付き合いのある人事部との会話の中でも、有名企業の方ほど「dodaさん経由の採用が特に多い」と話します。

有名企業の紹介を受けたいなら、dodaは利用必須と言えます。

◎ 利用者目線の親身なサポートに定評がある

口コミ・評判

Aさん(30代、生産技術)
大手だからドライな対応をされると思っていましたが、担当は予想外に親身な方で、私の愚痴みたいな相談もたくさん乗ってくれました。

口コミ・評判

Iさん(20代、エンジニア)
運が良かったのかもしれませんが、担当の女性がとても丁寧ないい方で、私のキャリアに真面目に向き合ってくれていると感じました。
他社では、どこでもいいから決めようとする嫌な営業感がありましたが、dodaでは一切なかったです。

dodaでは、上記のように担当者が親身で、手厚くサポートしてくれたという評判も非常に多いです。

強引に求人をすすめるような営業感の強い対応はされず、丁寧なサポートが受けられることは業界内でも有名です。

「きつい対応はされたくない」、「じっくり相談に乗ってほしい」という人には、dodaがおすすめです。

裏付け調査:丁寧なサポートで勝負する社風がある

dodaを運営するパーソルは人材業界No.2ですが、求人数や会社の売上高は半分以下と、トップのリクルートとの差は大きいです。

このようにトップに差をつけられた分、dodaは丁寧なサポートで勝負しようという社風があります。

リクルートが転職の決定数にこだわるのに対し、dodaは一つ一つの転職の質、満足度にこだわるスタイルがあることは業界内でも有名です。

私の周りでも、ドライな対応が多いリクルートに対し、dodaは親身に時間を割いてくれたという感想が非常に多いです。

◎ 初心者向けのサービスが段違いに充実

口コミ・評判

O さん(20代、営業)
dodaは転職エージェントとして使いましたが、自分に向く働き方や、適正な年収を診断できるツールなど、登録すると使えるサービスがたくさんあって、地味によかったです。
応募書類を簡単に作れるツールもあって、トータルですごい役立ったと感じています。

dodaのメインのサービスは転職エージェントですが、その他、以下のように登録すると使えるサービスが充実しています。

サービス 内容
各種診断ツール (年収査定キャリアタイプ診断など) 質問に答えるだけで自分の可能性、適職などを診断できる
レジュメビルダー ガイドに沿って入力することで10分ほどで職務経歴書が作れる
転職セミナー 応募書類の書き方や面接対策など、オンラインのセミナーが受けられる
転職フェア 企業の人事や現場の職員と、オンラインで面談できる
転職サイトとしての機能 自分で直接サイトから企業に応募できる
スカウトサービス あなたの経歴に興味を持った企業からオファーがもらえる
パートナーエージェントサービス あなたの経歴に興味を持った他社の転職エージェントからオファーがもらえる

ITを使った転職サービスに特に力を入れて、中でも可能性診断などのツールは充実しています。

doda_tool

転職先のイメージがはっきりしないなど、転職初心者の方には特に嬉しいサービスといえます。

慣れない応募書類の作成が簡単にできるツールもあり、初めての転職には心強い味方になります。

裏付け調査:1サイトでここまで豊富なサービスが使えるのはdodaだけ

リクルートやマイナビなど、他の大手もスカウトサービスなどあわせて使えるサービスは用意しています。

しかし、大手20社以上を調べましたが、書類作成ツールなど、1サイトでここまで豊富なサービスが使えるのはdodaだけでした。

運営元のパーソルは、質問に答えるだけで想定年収が出せる「ミイダス」を手がけるなど、ITを使った転職サービスには特に力を入れていて、無料の診断ツールが豊富にある点は独自の強みです。

その他、よくある無料の転職サービスも全て揃っているので、初めての転職で、使うサイトをまず一つ選びたい方は、dodaを真っ先におすすめします。

△ 連絡がしつこいと感じる人がいる

口コミ・評判

Nさん
転職サイトDODAしつこい。 電話にメールにSMSに連絡が来る。
引用:X

口コミ・評判

Bさん
はぁdodaの人しつこいな〜 どんだけ電話してくるの? メールでいいじゃんめんどくさ
引用:X

dodaの利用者から最もよく上がる不満は、このように連絡がしつこいというものです。

転職エージェントはどれも同じですが、登録すると以下の連絡が毎日のように届くようになります。

  • あなたに合った求人の提案
  • 面接の日程調整など選考の事務連絡
  • 企業からのスカウト

担当者の親身な姿勢の裏返しとも言えますが、dodaはこの傾向が特に強いです。

しつこいと感じたら、早い段階で、連絡方法(メールがいいなど)やタイミングについて担当に要望を伝えておきましょう。

サポート不要だと、しつこいと感じる可能性が高い

dodaは転職エージェント以外の機能が多く、求人を見たり、自分で応募するなど、その他の機能を目的に使う方もいます。

ただし、doda側としては、利益の大きいエージェントサービスを使って欲しい本音があり、なんとか担当との面談につなげようとアプローチしてきます。

担当のサポートを受けるつもりがない人だと、この連絡がよく来るようになり、しつこいと感じるケースが多いです。

サポートが不要な方は、早めに電話に出て利用しない意思をはっきり伝えるか、「リクナビNEXT」のように、エージェントの機能がない求人サイトを最初から使うようにしましょう。

△ 一部ハズレの担当者もいて不満を持つ人もいる

口コミ・評判

Tさん
dodaの担当者さんがメールを見逃すし、日にちを間違えるし、悲しいくらいポンコツすぎる 困ったな
引用:X

口コミ・評判

Nさん
doda担当者の仕事できなさが予想を超えてきてウケる せめて釣り求人下げろよ
引用:X

これはdodaだけに限りませんが、転職エージェントは、同じ業者でも担当者によって経験や能力が違い、以下の対応は全く変わります。

  • あなたの希望を理解した上で、合った求人を紹介してくれるか
  • 業界知識をもとに、いいアドバイスをしてくれるか
  • ミスなく必要な連絡や手続きをしてくれるか

そのため、このようにハズレの担当者にあたって、一部不満を持つ人もいます。

裏事情:仕組み上、売り上げ重視の担当に当たることも

また、dodaでは、ビジネスの仕組み上売り上げ重視の担当に当たることもあります。

転職エージェントは、あなたが転職することで、企業から紹介料がもらえるビジネスで、この点はdodaも変わりません。

転職させた件数が多いほど利益が出て、社内でも評価されるため、以下のように実績を上げようとひどい対応をするケースもあります。

  • 決まればなんでも良いとばかりに、希望に合わない求人も大量に紹介する
  • 応募や内定の承諾を急かしてくる

ただし、こうしたケースはごく一部

先ほどお伝えしたとおり、dodaは担当者のサポートが親身という評判も多いのが事実で、こうしたケースはごく一部です。

そもそも、こうした担当にあたるリスクはどの転職エージェントでもあるため、気にしても仕方がありません。

また、dodaでは、公式の「担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み」から、担当者を通さずに担当変更の申請ができます。

対応が気に入らない、合わないと感じたら、遠慮なく変更しましょう。

2. dodaエージェントは使うべき?

これまで紹介してきた特徴を踏まえると、dodaは、転職を考えている全ての方がまず使うべき転職エージェントと言えます。

業界No.2の実績のある大手で、あらゆる業界の優良求人が豊富なだけでなく、サポートも手厚くおすすめです。

doda公式ページ:https://doda.jp/consultant/

特に、近年は質の悪い転職エージェントが急増していて、「大手以外を使うのは危険」という実態があるため注意しましょう。

知っておくべき裏事情:近年ひどい転職エージェントが急増している

下記は厚生労働省の出す転職エージェントなどの職業紹介事業所の数の推移ですが、転職エージェントは、5年間で約1万社も急増しました。

引用:厚生労働省ホームページ

これには、資格さえあればインターネットで誰でも簡単にエージェント業が始められるようになったという背景があります。

設立まもないエージェントは、優良企業とのコネもなく、常に出回っているようなブラック求人しか持っていないケースが多いです。

また、求人以外の面でも、こうした新設エージェントには、以下のようなひどいタイプが多いのが実情です。

  • 企業とのパイプ、転職ノウハウが少なく、フォローが弱い
  • 会社の実績や売り上げ作りのために必死に転職を進めてくる

こういったエージェントに当たってしまうと、ブラックな人気のない企業にねじ込まれることもあり、転職失敗の原因になりますから注意が必要です。

dodaなら実績のある大手で安心

こうした目に遭わないためにも、転職エージェントはdodaのように優良企業とのパイプが強く、実績のある大手だけを使うようにしましょう。

そもそもですが、以下のような高待遇な求人は企業と信頼関係ができているエージェントにしか集まりません。

  • 人気なポジションでインターネットに出すと応募が殺到してしまう求人
  • 重要なポジションで、外部には求人を出していることを知られたくない求人
  • 今、その会社で働いている人が嫉妬するような条件の求人

これらは、企業側が取引のある転職エージェントに内々に相談し、そのエージェントに登録している人だけに紹介されます。

dodaは長年の実績から多くの企業と独自のパイプを多く持っていて、大手・優良企業を中心に求人が豊富です。

転職のノウハウも豊富で、dodaのような大手を使うだけで、いい会社に入れる確率はグッと高まります。

他の大手転職エージェントと比べたdodaの特徴

同じく20年以上の実績があり、優良企業とのパイプ強い大手エージェント7社とdodaを比較したのが以下の表です。

dodaは、大手の中でも「求人が2番目に多く、年収700万円までの求人に強い」という特徴があります。

求人数 強い年収層 強いジャンル 対応エリア
doda ★★★★★
求人数が業界No.2
~700万円 幅広く対応 全国
リクルート
エージェント
★★★★★
求人数が最多
~700万円 幅広く対応 全国
マイナビエージェント ★★★★☆
多い
~700万円 20~30代の転職 全国
ワークポート ★★★★☆
多い
~500万円 IT・WEB・ゲーム業界 全国
type
転職エージェント
★★★☆☆
普通
~500万円 エンジニア、営業職 主に一都三県
LHH転職エージェント ★★★★☆
多い
700万円~ ハイクラス、外資系 全国
JACリクルートメント ★★★★☆
多い
700万円~ ハイクラス全般 全国

この中で、dodaと同じタイプの求人に強いエージェントとしては以下があげられます。

doda」を使う際は、必ずこれらも併用しておきましょう。

この点も含めて、次の章からdodaの利用の注意点を解説していきます。

3. dodaエージェントを使う際の4つの注意点

dodaは実績のある大手で、失敗することは少ないですが、利用にあたっては以下の点に注意しましょう。

  1. dodaだけの利用では不十分
  2. ハイクラスの方には、専門の他社がおすすめ
  3. 一部の業界、事情の方のサポートには弱い
  4. 自分で応募できる求人は少ない

注意点1. dodaだけの利用では不十分

dodaエージェントは、以下の理由で、単体での利用はおすすめしません。

  • dodaとパイプのある企業しか紹介されない
  • 担当者の比較ができない

まず、大手エージェントでもそれぞれパイプの強い企業が違います。例えば、dodaにだけ紹介を頼む会社もあれば、マイナビにしか頼まない会社もあるということです。

求人の選択肢が大幅に増えるため、少なくとも2社は併用しておきましょう。

また、dodaだけに絞ると、ハズレの担当者にあたっても、比較ができずにイマイチなサポートに頼って失敗する恐れがあります。

一社のみ登録

他のエージェントも一緒に使うことで、比較していい担当者かの見極めができるようになります。

複数社登録

併用におすすめの転職エージェント

dodaとの併用におすすめなのは、以下の大手転職エージェントです。

いずれもdodaと同じく20年以上の実績のある大手で、優良企業との強いパイプを持っています。

上記のうち、少なくとも2社は併用しておきましょう。

注意点2. ハイクラスの方には、専門の他社がおすすめ

年収700万円以上のハイクラスの方は、dodaよりも、以下のハイクラス専門のエージェントをおすすめします。

dodaにもハイクラス求人はありますが、上記3社には量、質ともに劣ります。

いずれも20年以上の実績のある老舗で、大手・優良企業を中心に年収700万円以上の求人を豊富に持っています。

ハイクラスの方はまずこれらを使い、いい求人が見つからなかった場合にdodaを使いましょう。

注意点3. 一部の業界・事情の方のサポートには弱い

dodaはどの業界にも強い”総合型”の転職エージェントですが、以下に当てはまる方のサポートに限っては弱い特徴があります。

  • アパレル業界の方
  • 美容師
  • 看護師、薬剤師、医師など医療系専門職
  • フリーター、無職

この点は、これまで紹介してきたdodaと同じ以下の大手総合型も変わりません。

  • リクナビエージェント、マイナビエージェント、ワークポート、type転職エージェント、LHH転職エージェント、パソナキャリア、JACリクルートメント

そのため、あてはまる方はそれぞれの支援に強い、以下の”特化型”の転職エージェントを選びましょう。

アパレル クリーデンス
美容師 QJエージェント
看護師 看護roo
薬剤師 ファルマスタッフ
医師 医師転職ドットコム
フリーター・無職 ハタラクティブ

その他、これらの方が特化型を使うべき理由を簡単にまとめると、以下の通りです。

使うべき業界・事情 特化型を使うべき理由
アパレル・美容師 それぞれの業界が特殊で、店舗見学などにも対応しているエージェントが好ましい
看護師、薬剤師、医師など医療系専門職 エージェント側に業界知識と病院とのパイプがないとうまくいかない
フリーター・無職 大手総合型だと相手にしてもらえない

上記以外の方は、dodaのような「総合型」だけを使い、時間があれば「特化型」転職エージェントを併用する程度で良いでしょう。

なぜ特化型のエージェントの優先度が低いのか

求人・利用者ともに少なく、ノウハウや企業とのパイプが、dodaのような大手総合型に劣るケースが多いからです。

以前までは、特化型エージェントも「業界に詳しそう」と人気があったのですが、最近は総合型エージェントも下記の理由でそれぞれの業界に詳しいです。

  • 業界ごとに部署が分かれており、それぞれの業界の事情や対策に詳しい
  • 特化型エージェントから優秀な社員の引き抜きを行っている

そのため、大手で優良企業とのパイプが強い、dodaのような総合型エージェントだけ使えば、ほとんどの方は満足いく転職活動ができます。

(参考)主な特化型エージェントまとめ

どうしても特化型が気になる方向けに、その他の業界で、よく名前の上がる大手を以下にまとめました。

特化する業界、職種 それぞれの最大手
ITエンジニア・デザイナー レバテックキャリア
コンサル ムービン
金融 コトラ
メーカー(エンジニア) メイテックネクスト
管理部門・バックオフィス MS-Japan

まずは総合型を3つは使い、さらに使う余裕のある方のみこれらを使ってもいいでしょう。

注意点4. 自分で応募できる求人は少ない

dodaには自分で求人に応募できる転職サイトとしての機能もありますが、対象となる求人は少ないです。

dodaの求人は、以下2種類があります。

①企業に直接応募できる:約7,500件
doda-direct
②エージェントサービスを使うと応募できる:約226,000件
doda_agent

自分で応募できるのは全体の3%ほどで、ほとんどの求人はエージェントサービスの利用が必要です。

担当のサポートなしで転職サイトとして使うには、求人が少なくイマイチといえます。

転職サイトの機能をメインで使いたい方には、応募できる求人が10万件以上と圧倒的に多い「リクナビNEXT」がおすすめです。

dodaは「エージェントサービス」の活用がおすすめ

エージェントサービスを使うか迷う方もいるかもしれませんが、以下の理由で利用をおすすめします。

  • 直接応募できるのは、よく人が辞める不人気な会社が多い

求人を出す企業がdodaに払う料金は以下の通りで、直接応募の方が採用コストは安く抑えられます。

企業がdodaに払う料金
エージェントサービスでの募集 採用決定一人につき年収の35%(年収500万円の人だと約175万円)
直接応募での募集 1ヶ月あたり25~150万円の求人掲載料
※その期間は何人採用しても同じ価格

定額で何人でも採用できるため、大量に人を採用したい企業がこの方法で採用を進めることがよくあります。

こうした会社は、常にたくさんの人が辞めているブラック企業というパターンも多いので注意が必要です。

エージェントサービスは一人につき高額の料金がかかるので、じっくり選んでマッチした人を数人取る会社が多く、こうしたケースは少ないです。

求人の質が上がるので、dodaを使うなら、エージェントサービスを活用すべきです。

4. dodaエージェントを最大限活用するためにすべきこと

ここでは、転職エージェントの裏事情も踏まえ、dodaの利用で意識すべき以下のポイントを解説していきます。

  • 希望の転職時期は「1日でも早く」と答えておく
  • 経歴・スキルに嘘はつかない
  • 複数のエージェントを使っていることは隠さない
  • 少なくとも2週に一度はコンタクトをとる
  • 担当者が使えないと判断したら付き合わない
  • 「推薦状を見せて欲しい」と伝える
  • 「転職したら3年は頑張りたい」と言っておく
  • 最低限のマナーは守る

4-1. 希望の転職時期は「1日でも早く」と答えておく

最初の面談でエージェントに希望の転職時期を聞かれますが、「1日でも早く転職したい」と答えておきましょう。

エージェントは内定が決まって初めて企業から手数料がもらえ、それが個人のノルマになったり、ボーナスを決める要因になります。

以下のような方はどんなに優秀でも、自然と対応の優先度が下がります。

  • 転職予定がかなり先
  • そもそも転職への意欲が低い

すぐにでも転職したい意思を伝えることで、「早く売り上げにつながる人」と判断され、優先的に対応してもらうことができます。

4-2. 経歴・スキルに嘘はつかない

求人を紹介するにあたって最初に経歴やスキルを聞かれますが、なるべく嘘のない回答を心がけましょう。

転職エージェントにとっては、転職する本人だけでなく、手数料をくれる企業側との関係も大事です。

いざ働き始めてから「紹介された人材が話と違う」となると、エージェントは企業からの信頼に傷がつきます。

やり取りの中で嘘がわかると、企業との関係が悪くなるのを恐れて求人紹介が減るため注意しましょう。

4-3. 複数のエージェントを使ってることは隠さない

doda以外の転職エージェントも一緒に使う場合は、その点を隠さず担当者に伝えましょう。

言いにくいと感じるかもしれませんが、隠すのには以下のリスクがあります。

  • あなたの希望求人のイメージに誤解が出る
  • 結果として、的外れな求人紹介ばかりになる

すでに他社で応募した求人を紹介されたときに、隠していると「すでに応募済み」とは言えず、適当な理由で断るしかなくなります。

これを繰り返すと、本当はあなたに合った求人も、「前に似た求人を断られたな」と思われ紹介されなくなり、希望とズレたものばかり紹介されるようになります。

こうならないためにも、他社を使っていることは、話しておきましょう。そもそも複数社使うのはごく普通のことで、気にする必要はありません。

4-4. 少なくとも2週に一度はコンタクトをとる

登録後は、少なくとも2週に一度は、担当者にコンタクトを取るようにしましょう。

長期間連絡しなかったり、応募をしない期間が続くと、「転職が決まって活動を終了した」と判断され、求人が紹介されなくなります。

以下のような簡単な質問でいいので、日頃からこまめにしておきましょう。

  • こういった求人はないか
  • こんな業界は自分でも通るか

自動的に、後回しにされるリスクも

転職エージェントは企業から紹介の依頼を受けると、自社のシステムから転職活動中の候補者を絞ります。

その際以下のように情報の更新日(最後にコンタクトを取った日)が新しい人から順に候補者が表示され、担当者はこれを見て求人紹介をしていきます。

エージェントがシステムで候補者を選ぶ画面

更新日が古いとあなたの名前が担当の目にも触れず、機械的に後回しになるリスクがあります。

この点も意識し、こまめに連絡は取るようにしましょう。

4-5. 担当者が使えないと判断したら付き合わない

dodaは大手の優良エージェントですが、中には仕事のできない担当者も存在します。

そういった担当に当たってしまったら利用をやめましょう。

具体的には下記に2つ以上当てはまったら、危険なので、担当を変えてもらうか利用自体を止めましょう。

付き合うべきではない担当者の特徴
  • 業界知識が乏しく、深い話ができない
  • 転職に関して話していても経験を感じられない
  • 希望した条件以外の的外れな求人ばかり紹介してくる
  • あなたの都合を考えずに、応募を強要してくる(営業感が強い)
  • 必要な連絡や手続きが遅い、ミスが目立つ

2つ以上当てはまった場合、下記の方法で担当を変えるか、doda自体の利用をやめましょう。

担当を変えたい場合

担当者を変えたい場合は、公式の「担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み」から申請を行いましょう。

担当者に直接伝える方法もありますが、言いにくいと感じる方が多いです。

dodaでは公式で専用フォームを用意しているため、これを活用しましょう。

doda自体の利用をやめる場合

基本的に面談や面接の約束をしていないのであれば連絡を無視すれば大丈夫です。

ただ、連絡がしつこくくる場合は、退会の手続きをしましょう。

dodaは、マイページの登録情報設定から、「doda退会のお申し込み」に進むと退会ができます。

退会にあたって、料金がかかるなどのペナルティは一切ありません。

4-6. 「推薦状を見せてほしい」と伝える

担当者は応募の際に、企業にあなたの強みを客観的な視点で伝える推薦状をつけてくれます。

これについて、以下の理由で見せて欲しいと伝えてみましょう。

  • 面接での自分の発言と違いが出ないか不安
  • 改めて自分のアピールポイントを整理したい

見せてくれるかは担当によりますが、こうすることで、担当者にとって「人事にしっかりアピールできるものを書かないと」というプレッシャーになります。

以下のように、定型文のような、手抜きの推薦文を出すエージェントもいますが、そういったことの防止になります。

(参考)ひどい推薦文の例

〇〇大学を卒業後、△△社にて営業職として5年勤務されていました。

コミュニケーション能力が高く、明るい方です。

ぜひ一度お会い頂きますよう、お願い申し上げます。

4-7. 「転職したら3年は辞めずに頑張りたい」と言っておく

担当者に対して、「転職したら3年は辞めずに頑張りたい」と日頃から言っておきましょう。

転職エージェントは、転職した人が早期退職すると、企業から受け取った手数料を返還する決まりがあります。

転職してもすぐ辞めそうな人は、結局売り上げにつながらない可能性が高く、サポートするメリットが薄いです。

紹介される求人が減ることもあるため、こうした見られ方をしないためにも、長く続ける意思は示しておきましょう。

また、前職の不満のようなネガティブな話ばかりの人も、「文句ばかりで仕事が続かない人」という印象を持たれやすいです。

こうした話はしすぎないよう注意しましょう。

4-8. 最低限のマナーは守る

担当者とのやり取りでは、面談の時間に遅れない、遅れる際は連絡を入れるのように、最低限のマナーは守りましょう。

こうした常識がないと、「マナーがない=企業にも悪印象を与える人材で内定の見込みが少ない」と判断され、対応の優先度を下げられます。

また、担当者も人間ですから、個人的な感情で、力の入れ具合が変わることも多いです。

応募する会社だけでなく、担当者に対しても感謝の気持ちを持って、丁寧な対応を心がけましょう。

5. dodaについてよくある質問

最後に、dodaについてよくある以下の質問に回答していきます。

5-1.dodaエージェントの利用の流れは?

dodaエージェントの利用の流れは以下のとおりです。

  1. ネット(https://doda.jp/consultant/)から申し込み
  2. 面談(オンライン、電話)
  3. 求人紹介を受ける
  4. 企業に応募する
  5. 選考対策を受け、面接に進む
  6. 入社決定

最初の面談ではこれまでの職歴やスキル、転職先の希望条件が聞かれるため、おおまかに整理しておきましょう。

面談は、平日の9:00~19:30か、土曜日の10:00~19:30開始で受け付けてもらえます。

以前までは以下の拠点で面談を行なっていましたが、現在は原則オンラインか電話での面談となっています。

dodaの拠点一覧
【北海道】北海道第二オフィス(札幌駅徒歩8分)
【東北】東北オフィス(広瀬通駅徒歩5分)
【関東】丸の内本社(東京駅直結)、横浜第二オフィス(横浜駅徒歩5分)
【中部】静岡オフィス(静岡駅徒歩1分)、名古屋オフィス(名古屋駅直結)
【関西】関西オフィス(大阪駅より徒歩7分)、京都オフィス(烏丸駅直結)、神戸オフィス(神戸三宮駅徒歩1分)
【中国】岡山オフィス(岡山駅徒歩9分)、広島オフィス(紙屋町東駅より徒歩1分)
【九州】九州オフィス(天神駅徒歩2分)、南九州オフィス(鹿児島中央駅徒歩3分)

doda「カウンセリング拠点一覧

5-2. dodaの他の転職サービスとの違いは?

dodaと、同じ名前のつく他のサービスとの違いは以下の通りです。

対象 サービス内容
doda 職歴のある全ての方 転職サポート全般
doda X 年収800万円~のハイクラス ヘッドハンターからスカウトが受けられる
dodaチャレンジ 障害者手帳を持つ方 エージェントの転職サポートが受けられる
doda新卒エージェント 就活をする学生 エージェントの就職サポートが受けられる
dodaキャンパス 就活をする学生 企業からスカウトがもらえる

一般的な中途採用を目指す転職なら、「doda」だけを使っておけば間違いありません。

年収800万円以上の方のみ、登録するとスカウトがもらえる「doda X」をサブとして使ってもいいでしょう。

5-3. dodaのプレミアムオファーとは?

スカウトサービスを使うともらえるオファーで、通常のオファーに比べると内定につながりやすい特徴があります。

dodaのスカウトサービスでもらえるオファーには以下2種類があります。

  • 通常のオファー:条件にマッチする人に機械的に大量に送られることが多い
  • プレミアムオファー:あなたの経歴に目を通した企業側が個別に送るケースが多い

プレミアムオファーは、企業が経歴を見て、会いたいと感じた人にだけ送られるので、面接が確約されていることがほとんどです。

内定へのつながりやすさが、通常のオファーに比べてかなり上がるので、スカウトサービスを使う方はこれを優先的にチェックしましょう。

5-4. dodaの採用プロジェクト担当とは?

あなたの担当(キャリアアドバイザー)とは別に、企業とのやり取りを行う企業担当のことです。

応募して選考に進んだ後は、面接の日程調整など、この採用プロジェクト担当と、電話やメールでやり取りしていくことになります。

あなたの経歴にマッチした求人があれば、採用プロジェクト担当から紹介メールが入ることもあります。

5-5. dodaのメール停止方法は?

マイページの「登録情報設定」から配信の停止ができます。

ここから、企業からのオファーや採用プロジェクト担当からの求人紹介も停止することができます。

5-6. dodaの選考準備中とはどういう意味?

dodaの担当者が、採用条件を満たしているか、応募書類に不備がないかを確認している状態を意味しています。

dodaでは、マイページで応募や選考状況が確認できて、応募した案件は以下の3つに分類されます。

  • 選考準備中:dodaによる応募前のチェック中
  • 選考中:企業が審査中
  • 結果:内定か不採用か

選考準備中は長くても一週間程度で、その後選考中に変わることがほとんどです。

5-7. dodaの求人はブラックばかり?

一部のこうした声があるのは事実ですが、紹介されるのは大手・優良企業がメインでブラックばかり紹介されることはまずありません。

紹介される求人は、担当者の業界・職種への理解度によっても変わるので、求人の質は担当変更で改善できることも多いです。

いい求人が少ないと感じたら、「担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み」から一度担当変更をしてみることをおすすめします。

まとめ

dodaエージェントの評判や、そこからわかる特徴を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

500件以上の評判を調べた結果、dodaは求人内容やサポート面で非常にレベルが高く、「転職を考える全ての方が使うべき転職エージェント」という結論に至りました。

求人の選択肢が増え、担当の比較もできるため、利用にあたっては、同じく実績のある以下の大手エージェントも併用しておきましょう。

doda公式ページ:https://doda.jp/consultant/

あなたが転職エージェントを使いこなし、転職成功に役立てていただけることを心から祈っています。

<その他当ページで紹介した転職エージェント>

年収700万円~のハイクラスの方へのおすすめ