ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。
企業別年収

オリンパスの年収は?年齢・役職別にわかる実態と全注意点

「オリンパスの年収はどのくらい?」「どのように上がっていく?」など、オリンパス株式会社(以下、オリンパス)の年収が気になっていませんか?

オリンパスの正社員の平均年収は1,041万円で、メーカーの中でも高いです。しかし、高い年収の裏に、働く上での注意点もあるので、これからオリンパスで働こうという人は知っておく必要があります。

このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職支援をしてきた筆者が、オリンパスの年収について、知っておくべきことを下記の流れで紹介します。

  1. オリンパスの年収は?年齢・役職別にすぐわかる
  2. オリンパスの年収以外の評判・働きやすさについて
  3. オリンパスはそもそもどんな会社か
  4. オリンパスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報
  5. オリンパスへ転職する際におすすめの転職エージェント
  6. オリンパスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

最後まで読めば、オリンパスの年収はいくらか、年齢・役職別にはどうなのか、他社と比べてどうなのかまで、オリンパスの年収の全てがわかるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. オリンパスの年収は?年齢・役職別にすぐわかる

オリンパスの正社員の平均年収は、1,041万円です。

これはメーカー全体の中でも高水準で、同じ大手医療機器・医療用品メーカーの「オムロン」「テルモ」と比べても高いです。

1-1. 年齢別の年収水準

口コミサイトを元に集計すると、オリンパスの年齢別の給与の平均値は以下の水準です。

25歳 450万円~500万円
30歳 600万円~650万円
35歳 700万円~750万円
40歳 800万円~850万円
45歳 850万円~900万円
50歳 850万円~900万円
55歳 900万円~950万円

役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、オリンパスの平均残業時間は19時間です。

1-2. オリンパスの給与の傾向

オリンパスの社員の口コミを分析した結果、給与面で下記5つの傾向があることがわかりました。

  • メーカーとしては年収が高いので、不満の声は少ない
  • 昇格に伴い給与テーブルは大幅に上がる
  • 福利厚生が充実しているので、可処分所得は多いとの声も
  • 基本給は低く、年収におけるボーナスの割合が高い
  • 管理職は年俸制となる

待遇の評価は、人気企業300社の中でも平均からやや上位に位置しています。

まず多いのは、メーカーとしては年収が高いので大きな不満はないとの声です。

そして、給与テーブルは等級によって決まるので、昇格のタイミングで大きく年収が上がるとの声も多いです。

ちなみに、若手のうちは額面の年収に満足できないとの声も多いですが、借上げ社宅制度が充実しているので、額面年収に対して可処分所得が多いとの声もあります。

年収におけるボーナスの割合が多く、基本給は低いとの声は多いです。

なお、管理職に昇進すると給与体系は年俸制へと移行します。

1-3. 同業他社との年収比較

メーカーの平均年収は、453万円(転職サイト「doda」調べ)ですから、オリンパスの平均年収はメーカーとしてはかなり高い水準と言えます。

一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じ大手医療機器・医療用品メーカーと比べても高くなります。

平均年収 平均年齢 平均勤続年数 待遇の口コミ評価
オリンパス 1,041万円 43.18歳 13.63年 3.6
.テルモ 755万円 40.3歳 15.9年 2.9
.コニカミノルタ 799万円 46.5歳 21.3年 3.0
.オムロン 873万円 45.0歳 16.1年 3.5

※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成

1-4. 役職別の年収

オリンパスの役職別の年収の目安は、それぞれ下記の通りとなっています。

役職目安 年収目安
G12 400万円~450万円
G11 450万円~500万円
G10 550万円~600万円
G9(主任クラス) 750万円~800万円
G8(係長クラス) 950万円~1,000万円
G7(課長クラス) 1,200万円~1,250万円
G6(部長クラス) 1,300万円~
執行役員 29,500万円
取締役(社内) 44,300万円

1-5. 職種別の年収

オリンパスで給与を決めるのは役職グレードですから、職種では差がつきません。

1-6. オリンパスの評価制度

オリンパスでは、MBO-S(目標管理・評価制度)で評価されます。

年度初めに設定した目標をどれだけ達成したかを半期ごとの面談で測定し、ボーナス及び昇給・昇格に反映されます。

評価に関する社員からの口コミでは、年功序列の色は強かったが、組織改革によって評価制度の結果が昇給や昇格に反映される割合が多くなってきたと感じるとの声は複数があがっています。

この他、上司の裁量で評価は変わるので、良い印象を持ってもらうことが大事との声もあります。

1-7. オリンパスで年収を上げるポイント

評価制度を踏まえ、オリンパスで働きながら年収を上げるためには、下記2点が重要です。

  • 目標は必達、できるだけ大きく目標を超えて、翌年の昇給幅とボーナスを上げてもらう
  • 評価者である上司の心象が良くなるように、普段からアピールしておく

逆に言えば、「上記を行う自信がない」という方は、オリンパスでは大幅な年収アップを期待できないので、他社をおすすめします。

1-8. オリンパスの福利厚生

オリンパスの福利厚生は下記の通りとなっていて、大手ならではの高水準といえます。

休暇 ・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となる)
・年間休日日数129日
・GW
・夏季休暇
・年末年始休暇
・私傷病特別休暇
・介護休暇
・育児休暇
・産前産後休暇
・慶弔休暇
・ボランティア休暇
住宅関連 ・寮
・借上げ社宅制度
年金・財形関連 ・財形貯蓄制度
・オリンパスライフプラン(拠出型企業年金)
退職金 ・あり
その他 ・カフェテリアプラン
・住宅購入補助
・保養施設
・健康診断
・育児介護休職制度
・自己啓発支援
・リフレッシュプラン(勤続7年で5日の休暇と5.5万円のボーナス支給、勤続20年で10日間の休暇と33万円のボーナス支給)など

そして、オリンパスの年間休日数は129日と人気企業の中でも多いです。

2. オリンパスの年収以外の評判・働きやすさについて

口コミサイトをもとに社員からのオリンパスの評価をまとめると、下記の通りです。

評価 人気企業内順位
待遇 3.6 105位/300社
ワークライフバランス 3.8 60位/300社
キャリア・成長 2.9 210位/300社
やりがい 3.8 52位/300社
職場の雰囲気 2.9 242位/300社

ここまで紹介してきた待遇(給料や福利厚生)以外の下記4項目について、社内からの内部事情も含め、紹介していきます。

  1. ワークライフバランス
  2. 成長・キャリアアップ
  3. やりがい
  4. 職場の雰囲気

2-1. ワークライフバランスに関する口コミ

  • 有給休暇の取得が推奨されており、取得しやすい
  • 「フレックス勤務制度」や「テレワーク勤務制度」といった働きやすい環境が用意されている
  • 部署によっては長時間の残業や土日出勤を余儀なくされるとの声も

ワークライフバランスの評価は人気企業300社の中でも上位です。

まず、口コミで多いのは有給休暇の取得が推奨されており、取得しやすいというものです。

そして、「フレックス勤務制度」や「テレワーク勤務制度」といった働きやすい環境が用意されており、活用されている方も多いです。

しかし、部署によっては、残業時間が長いや土日の出社が必要な場合があるとの口コミもあります。

  • マーケティング:土日に学会に顔を出す必要がある
  • 開発部門:時期にもよるが多忙なことが多く、他の部署に比べると残業時間が多い
  • 海外とのやりとりが多い方:現地時間に合わせてミーティングが発生するため、残業時間が長くなる傾向

会社全体の残業時間の平均は19時間ですが、部署・役職によってはハードワークが必要です。

2-2. 成長・キャリアアップに関する口コミ

  • 深い専門性を持つスペシャリストではなく、ゼネリストとしての育成が行われる傾向がある
  • 業務内容が細分化されているため、体系的な業務知識が得られにくいこともある
  • 社外でのセミナーや学会での活動を通して専門性が身に付けられたとの声もある
  • 教育制度が充実しているとの声が多く、業務との都合がつけば積極的に受講することは可能

キャリア・成長の項目では、人気企業300社の中でも下位となっています。

まず、専門性を深く追求するよりも、浅く広く知識を得て仕事を回していく傾向にあるため、専門的な知識に自信が持てないという方が複数います。

この他、業務内容が細分化されているため、配属先によっては非常に狭い分野の仕事しかできず、体系的な業務知識が得られにくいとの声が一部ありました。

そして、研究開発系の方からは、学会での発表や論文の投稿といった社外での成長機会ももらえたという方もいます。

また、全社的に研修制度が充実しており、ロジカルシンキング講座など実践的なものも多く業務にうまく取り入れることができたという方もいます。

上記を踏まえると、成長できる機会は揃っているものの、上手に利用して成長するかは自身の取り組み方によると言えます。

2-3. やりがいに関する口コミ

  • 患者やドクターの為になっているという実感がある
  • 海外とのやりとりが多く、グローバルに活躍できる環境である
  • 社内調整ばかりであまりモチベーションが保てないとの声も

やりがいに関する項目は、人気企業300社の中でも上位です。

まず、患者やドクターの為になっているという実感があると話す社員の方は多いです。

また、海外とのやりとりが多く、グローバルに活躍できる環境です。

しかし、社内調整ばかりであまりモチベーションが保てないといった不満の声もありました。

2-4. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ

  • グローバル化に大きく舵を切っており、事業再編などで変化が大きい
  • 年功序列の色が強かったが、人事制度の改革により成果重視へと変わってきている
  • コンプライアンスに対する意識が高く、堅苦しいといった不満の声も一部ある
  • 社員の方はゆったりと落ち着いた雰囲気の方が多く働きやすいとの声が複数あがっている

職場の雰囲気・人間関係に関する口コミは人気企業300社の中でも下位です。

口コミで多いのは、ローバル化に大きな舵を切っているので、事業再編など組織の変化が大きいというものです。

そして、年功序列の色が強い傾向があったが、人事制度の改革により成果重視へと変わってきています。

また、コンプライアンスに対する意識が高くルールが多いため、堅苦しいと感じる方もいます。

この他、社員のゆったりと落ち着いた雰囲気の方が多く、働きやすいといったポジティブな声も複数あがっています。

参考:オリンパスから転職で出ていく人の事情

オリンパスは、安定した雇用体系、高い報酬から長く働く人がほとんどで、2019年から2023年までの間の5年間の平均の自主離職者数は約174人/年ほどです。(引用元:オリンパスESGデータ集

しかし、事業領域を医療に絞る組織改変によって、自分の専門性を会社で発揮できる場面がないように感じたなどの理由で転職を検討されています。

参考:オリンパスとあわせて検討される企業との比較

オリンパスとあわせて検討されてるのが、以下の企業です。

  • .テルモ:心臓カテーテルなどに強みを持つ、国内2位の医療機器・医療用品メーカー
  • .コニカミノルタ:ヘルスケア部門も持つ、大手複合機メーカー
  • .オムロン:FA機器の制御機器事業などに強みを持つ、電子部品・ヘルスケアメーカー

それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。

待遇 ワークライフバランス キャリア成長 やりがい 職場の雰囲気
オリンパス 3.6 3.8 2.9 3.8 2.9
.テルモ 2.9 3.2 2.8 3.6 3.0
.コニカミノルタ 3.0 3.7 3.3 3.0 3.1
.オムロン 3.5 3.9 2.9 3.4 3.0

一緒に検討される企業の中でも、特に待遇ややりがいを求める人向けの企業です。

私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声

私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下の点で待遇・やりがい面に恵まれているという声をよく聞きます。

  • ボーナスが手厚いなど、待遇面で満足している
  • 自社サービスを通じて患者・医療関係者に貢献できているという実感が持てる

ただ、ジョブ型人事制度への移行中であるものの、まだ年功序列の色が残るようです。

過去にサポートした中でも、「もっと若いうちから、裁量が大きい仕事を進めたい」との理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。

3. オリンパスはそもそもどんな会社か

引用:Google Maps

オリンパスは国内1位の医療機器・用品メーカーで、消化器内視鏡では世界シェアの約70%を占めています。

カメラ事業については、2021年に売却しています。

会社ホームページ:https://www.olympus.co.jp/

3-1. 会社概要

社名 オリンパス株式会社(Olympus Corporation)
設立 1919年(大正8年)10月12日
代表者 竹内 康雄
従業員数 28,838人(2024年3月末現在)
本店所在地 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス
事業内容 精密機械器具の製造販売

3-2. 事業内容

オリンパスの事業内容は以下のとおりです。

内視鏡事業 消化器内視鏡システム、外科内視鏡システムなどの製造・販売
治療機器事業 内視鏡用処置具、呼吸器科デバイス、泌尿器科/婦人科用デバイスなどの製造・販売
その他事業 生体材料の研究開発など

3-3. トップメッセージ

引用:オリンパス

オリンパスは「世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現」を経営理念とする企業であり、医療分野において患者さんに不可欠な製品やサービスを提供してきました。

これまで、総合的な品質変革プログラム「Elevate」を通じて、米国食品医薬品局(FDA)からの警告書への対応を進め、世界水準の品質機能の確立に力を入れてきました。

2024年2月には「患者さん第一」を新たなコアバリューに加え、患者さんの安全を最優先とする姿勢を明確にしました。

今後は、イノベーションや製品、ソリューション、人材育成を強化し、革新的な医療価値を提供することで、持続的な成長と企業価値の向上を目指します。

従業員や経営陣が一丸となり、すべてのステークホルダーに評価される企業へと変革を加速していきます。

3-4. 今後の事業展開

オリンパスは、2023年の5月に新たに経営戦略を発表をし、以下の3つに注力することで、グローバル・メドテックカンパニーとしての地位を確固たるものにするとしています。

  • 患者さんの安全
  • イノベーション
  • 生産力

特に、自社の最も貢献できる疾患領域に集中して消化器科、泌尿器科、呼吸器科領域の領域におけるリーディングカンパニーに変貌を遂げるとしています。

また、オリンパスはグローバル展開しており、中国市場においてはこの10年間で売上高が4倍と大きく成長しており、引き続き海外市場にも注力するとしています。

上記を踏まえると、最新技術の学習など自己研鑽でき、国内だけでなく海外市場も見据え業務に邁進できる方向けの企業と言えます。

4. オリンパスへの転職を目指す人へ|採用・求人情報

ここまでの内容を踏まえ、オリンパスへ転職したいと考えている方に向け、オリンパスの採用・求人情報を紹介します。

新卒でオリンパスを目指す、という方は新卒採用ページ(https://www.olympus.co.jp/recruit/newgraduates/?page=newgraduates)からプレエントリーをし、情報を得ましょう。

4-1. オリンパスの採用職種

オリンパスの職種は大きく分けると下記の2種類です。

事務系職種 グローバルマーケティング、マニュファクチャリング&サプライチェーンマネジメント、品質保証、コーポレート系など
技術系職種 ソフトウェアエンジニア、メカニカルエンジニア、エレクトロニクスエンジニア、バイオエンジニア、サービス技術・開発など

上記のような職種がありますが、中途採用では主に技術職の職種を中心に幅広く募集を行っています。

具体的に出ていた求人を以下で紹介します。

4-2. 求人情報

過去に「doda」「マイナビエージェント」「JACリクルートメント」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。

事務系職種

求人概要 予定年収 勤務地
医療機器薬事 法規制担当 600万円~900万円 東京都八王子※リモートワーク相談可
プロダクトセキュリティスペシャリスト 750万円~850万円 東京都新宿区※リモートワーク相談可
社内重要会議の事務局 及び 内部統制体制の構築、推進担当 610万円~740万円 東京都八王子
FP&A Manager(QA&RA担当) 1140万円~ 東京都八王子※リモートワーク相談可
グループ財務戦略・推進担当者(リーダー候補) 610万円~890万円 東京都新宿区

事務系職種の場合、公開求人ではコーポレート系の職種で募集を行っています。

技術職

求人概要 予定年収 勤務地
クラウド開発(ICT基盤構築・商品開発PJ) 600万円~900万円 東京都八王子市※リモートワーク相談可
セキュリティスペシャリスト 750万円~850万円 東京都新宿区※リモートワーク相談可
医療機器開発における医学・生物学的評価技術の開発および評価※獣医師をお持ちの方へ 600万円~670万円 東京都八王子市※リモートワーク相談可
実装技術開発リーダー 610万円~890万円 東京都八王子市※リモートワーク相談可
医療機器の光学開発エンジニア 490万円~740万円 東京都八王子市※リモートワーク相談可

技術職の募集では、クラウド開発のエンジニアはじめ、実装技術開発リーダーなどの幅広い職種で募集を行なっています。

そして、公開求人の数は少ないですがリーダークラスの募集も行っています。

4-3. 採用メッセージ、求められる人物像

オリンパスは採用メッセージの中で、

私たちは、このコアバリューに共感し、体現する人材、そしてキャリアビジョンを明確にし、職務型人事制度を通じて自律的に考え行動できる人材を求めています。

参照:オリンパスの5つのコアバリュー

  1. Patient Focus(患者さん第一)
  2. Innovation(イノベーション)
  3. Impact(実行実現)
  4. Empathy(共感)
  5. Integrity(誠実)

を挙げています。(引用元:オリンパス

また、オリンパスの社員インタビューでは、仕事への思いとして以下のような声が上がっています。

  • 課題から逃げない
  • ユーザー目線でサービスを提供する
  • チームを大事にする
  • 最善のサービスのため、より良いサービスを作る

上記を踏まえると、難しい課題にもチャレンジする姿勢を持ち、チームと協調して仕事を進められるような人材を求めていると言えます。

逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。

4-4. オリンパスの転職難易度

オリンパスへの転職難易度は「高い(高度なスキルや経験が必須)」です。

中途採用を積極的に行っていて、高い知名度などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。

そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。

  • 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
  • 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする

4-5. オリンパスへはどうやって応募すべきか

オリンパスに応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。

転職エージェントを使うべきなのは、以下の点でオリンパスの転職に有利になるからです。

  • インターネット上に出ていない、オリンパスの非公開求人に応募できる
  • オリンパスの傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
  • オリンパス側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
  • 内定時に給与交渉をしてくれる

ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、オリンパスに転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。

上記の3社に登録し、「オリンパスに転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。

上記エージェントは先ほどオリンパスと比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。

5. オリンパスへ転職する際におすすめの転職エージェント

オリンパスの転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。

この3つに登録し、オリンパスやその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。

これらを選んだ理由は下記3つです。

  • 大手で求人数も多く、オリンパスの求人も持っている可能性が高い
  • オリンパスへの転職を有利にするためのノウハウを持っている
  • 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる

一つずつ解説していきます。

5-1. doda

doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。

大手中心に良質な求人が多く、サポート体制も整っていることから利用者からの評判は抜群にいいです。

過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、オリンパスなどの人気企業に行きたい場合は必ず相談すべきです。

doda公式ページ:https://doda.jp/

5-2. マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェント」は、マイナビが運営する、近年急速に力をつけてきた転職エージェントです。

新卒で多くの学生が使っている「マイナビ」の実績もあり、若年層向けの求人や企業とのパイプは豊富にあるので、30代までの方は積極的に使いましょう。

サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。

マイナビエージェント公式ページ:https://mynavi-agent.jp/

5-3. JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。

ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。

オリンパスへの転職を目指す方の中でも年収800万円を超えるポジションを狙う方は、JACも使うことで、より高待遇な求人が見つかるでしょう。

ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。

JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/

6. オリンパスの中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】

この章では、オリンパスの中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。

6-1. オリンパスの中途採用で聞かれる想定質問40選

オリンパスの面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。

このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。

一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。

全ての人が準備すべき質問10個

  1. オリンパスの医療事業において、これまでの経験をどのように活かせると考えていますか?
  2. 当社が取り組む内視鏡技術について、どの点に魅力や可能性を感じていますか?
  3. 自身の強みやスキルを、オリンパスのグローバル市場展開にどう貢献できると思いますか?
  4. 新しい環境において、自分の力を発揮するためにどのような工夫や姿勢を取っていますか?
  5. 当社の「世界的な医療課題への貢献」という理念について、どのように理解し、共感しましたか?
  6. チームで目標達成をする際に、あなたが重要視している役割や行動について教えてください。
  7. オリンパスの製品・技術の中で、最も興味を持ったものと、その理由を教えてください。
  8. あなたの経験や専門知識を、オリンパスの研究・開発部門でどう活かしたいですか?
  9. 海外市場におけるオリンパスの医療機器ビジネスに対し、どのような強みを発揮できますか?
  10. これまでの業務で成果を上げた具体的な経験について、データや事例を交えて説明してください。

若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個

  1. 前職または学校で培った経験や知識の中で、オリンパスの医療事業に役立つものは何ですか?
  2. 未経験分野に挑戦する際、どのように学び、成長する工夫をしていますか?
  3. チーム内で意見が対立した際、どのように解決し、協力してきましたか?
  4. 医療機器市場におけるオリンパスの強みや特徴について、あなたの理解を教えてください。
  5. 新しい技術や知識を習得する際、どのような取り組みをしていますか?
  6. 業務上のミスや失敗を経験した時、どのように対処し、改善しましたか?
  7. あなたの経験の中で、問題解決に貢献したエピソードを具体的に教えてください。
  8. オリンパスで達成したいキャリア目標と、それに向けて必要なスキルをどう習得しますか?
  9. オリンパスの企業理念に共感した理由と、その理念を仕事にどう反映させたいですか?
  10. チームで業務に取り組む際に、あなたが意識している役割や行動について教えてください。

中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個

  1. あなたの経験を活かし、オリンパスの医療機器事業のどの領域で貢献できると考えていますか?
  2. チームや部門をリードして成果を上げた経験について、具体的に説明してください。
  3. 医療機器業界における競争環境を踏まえ、オリンパスの更なる成長に必要な要素は何だと考えますか?
  4. 新しいプロジェクトに取り組む際、あなたが最も重視していることは何ですか?
  5. 海外事業経験があれば、どのような形でオリンパスのグローバル展開に貢献できますか?
  6. これまでに取り組んだ業務の中で、最も困難だった課題とその解決方法について教えてください。
  7. オリンパスの事業展開や研究開発において、あなたが注目している分野とその理由を教えてください。
  8. 業務改善や効率化に取り組んだ経験を、成果とともに具体的に説明してください。
  9. あなたのリーダーシップがチームやプロジェクトに与えた影響について教えてください。
  10. オリンパスの医療分野における今後の技術革新について、あなたの考えを聞かせてください。

管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個

  1. あなたのこれまでのマネジメント経験を、オリンパスの組織改革や事業推進にどう活かしますか?
  2. オリンパスの医療事業戦略を踏まえ、どのような成長戦略を提案できますか?
  3. 海外市場拡大において、過去の経験をどう応用し、成果を上げられると考えますか?
  4. これまでのキャリアで、困難なプロジェクトを成功に導いた具体的なエピソードを教えてください。
  5. チームや組織の課題を特定し、改善に取り組んだ経験を説明してください。
  6. 人材育成や次世代リーダー育成において、あなたが最も重要視していることは何ですか?
  7. 経営層や他部門との連携において、課題をどう解決し、事業を前進させましたか?
  8. オリンパスのグローバル事業における競争優位性を、どのように高めることができると考えますか?
  9. コスト削減や業務効率化において、あなたが実践した効果的な取り組みについて教えてください。
  10. オリンパスが取り組む医療技術革新に対し、あなたの経験や視点をどう活かせますか?

6-2. オリンパスの中途採用選考でアピールすべきポイント

オリンパスへの転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。

  1. 全ての人がアピールすべきポイント
  2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
  3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
  4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

1. 全ての人がアピールすべきポイント

面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。

  • 医療事業への理解と貢献意欲
  • 技術革新への理解と姿勢
  • グローバル視点と異文化対応力
医療事業への理解と貢献意欲

オリンパスは医療機器事業を中核とし、特に内視鏡分野では世界シェアを誇ります。

製品や技術の重要性を理解し、医療現場への貢献意欲を示すことで強いアピールになります。

例えば、自分のスキルや経験が「患者の早期発見・治療」につながる技術開発にどう活かせるかを伝えましょう。

技術革新への理解と姿勢

オリンパスでは、技術革新を通じた新たな価値創出が求められます。

過去に技術課題を解決した経験や、業務改善を通じて品質向上を実現した事例があれば具体的に伝えましょう。

技術職であれば、専門スキルとその成果を示すと効果的です。

グローバル視点と異文化対応力

オリンパスの売上の大部分は海外市場が占めており、グローバル対応力が求められます。

過去に海外チームと連携した経験や、異文化間のコミュニケーションで成果を出した事例を伝えましょう。

特に、グローバルプロジェクトでの適応力が評価されます。

2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント

若手社員でオリンパスへの転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう

  • 学習意欲と吸収力
  • チームでの協調性
  • 製品や事業への強い興味
学習意欲と吸収力

医療機器分野では専門知識の習得が不可欠です。

新しい分野に挑戦し、短期間で成果を出した経験や成長の過程を具体的に伝えましょう。

特に、「学んだ知識をどう活かしたか」という視点が評価されます。

チームでの協調性

若手社員にはチームワークが求められます。

チーム目標に向けて自分がどのような役割を果たし、成果を出したかを具体的に示しましょう。

「サポート役として業務を支えた」「コミュニケーションを工夫した」などの実例が効果的です。

製品や事業への強い興味

オリンパスの医療事業に対する共感や興味は強みになります。

例えば、「医療現場の課題解決に貢献したい」「内視鏡技術を通じて健康を支えたい」という思いを具体化しましょう。

3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント

30代~40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 即戦力としての専門性
  • プロジェクトマネジメントの実績
  • 業務改善の提案力
即戦力としての専門性

過去の業務経験や専門スキルを具体的に示し、オリンパスの事業にどう貢献できるか伝えましょう。

特に医療機器や精密機器分野での実績があれば高く評価されます。

プロジェクトマネジメントの実績

中堅社員にはプロジェクト推進力が求められます。

例えば、「課題を解決し目標を達成した経験」「チームをまとめ成果を上げた実例」などを具体的に伝えましょう。

業務改善の提案力

業務効率化や品質向上への取り組みも重要です。

過去に改善提案を実行し、実績を上げた事例を伝えましょう。

4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント

40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。

  • 組織マネジメントの実績
  • グローバル事業への貢献力
  • 技術革新をリードする経験
組織マネジメントの実績

チームや部署を率いて成果を上げた経験を具体的に伝えましょう。

例えば、「目標達成率の向上」「離職率の改善」など数値を用いて示すと説得力が増します。

グローバル事業への貢献力

海外事業や多国籍チームでのマネジメント経験を具体的に伝えましょう。

特に、海外市場の収益改善や戦略実行の実績があれば強力なアピールになります。

技術革新をリードする経験

技術革新を推進する経験があれば、その取り組みを具体的に示しましょう。

新製品開発や技術課題の解決事例があれば、成果とともにアピールすることが重要です。

7. まとめ

オリンパスの年収を紹介してきましたがいかがでしたか?

改めてオリンパスの正社員の平均年収は1,041万円とメーカーでは高い水準で、同じ大手医療機器・医療用品メーカーと比べても高くなります。

これから転職を目指す方は、オリンパスから内定を取るためにも、内定後に年収を上げてもらうためにも必ず転職エージェントを利用するようにしましょう。

下記3社はオリンパスへの転職に強く、オリンパスを目指す方が使うべきエージェントです。

以上を参考に、あなたが理想のキャリアを歩めることを心から祈っています。

(参考)オリンパスおよび、一緒に検討される企業の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元

オリンパス 有価証券報告書
テルモ 有価証券報告書
コニカミノルタ 有価証券報告書
オムロン 有価証券報告書