東宝の中途採用の完全ガイド|応募前に知るべき注意点全てがわかる
「東宝は中途採用してる?」「中途で東宝に入社するにはどうすればいい?」など、東宝株式会社(以下、東宝)の中途採用が気になっていませんか?
東宝は中途採用を行っていますが、人気企業で転職難易度もとても高く、十分な対策が必要です。
また、社内からは悪い口コミもあるので、悪い面も理解して転職しないと入社後後悔することになります。
このページでは転職エージェントとして数多くの人の転職をサポートしてきた筆者が、東宝へ中途入社を目指す上で知っておくべき全てのことを以下の流れで解説します。
- 東宝の中途採用情報|待遇・求人や申し込み方
- 中途入社先として東宝はどうなのか
- 東宝の社員からの口コミ・内部事情
- 東宝はそもそもどんな会社か
- 東宝の中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
- 東宝の中途採用に応募する際に絶対知っておくべきこと
- 東宝への中途採用で使うべき転職エージェント
最後まで読めば、東宝の中途採用の情報から、中途採用されやすくなるためのコツまでわかり、東宝への転職で失敗しなくなるでしょう。
著者:I.J(現役転職エージェント)
1. 東宝の中途採用情報|待遇・求人や申し込み方
東宝は、映画配給・興行収入で国内トップのエンタテイメント企業で、中途採用も行っています。
ここでは東宝の中途採用について、どんな求人があるか、またどんな人物が求められているかを紹介します。
1-1. 中途採用職種
東宝の中途採用の職種は以下のみです。
総合職 | プロデューサー、演劇、宣伝、ライセンス、管理、コーポレート系職種など |
具体的に出ていた求人を以下で紹介します。
1-2. 求人情報
過去に「doda」「LHH転職エージェント」「JACリクルートメント」といった大手転職エージェントや「採用ページ」で募集されていた求人情報をご紹介します。
総合職
求人概要 | 予定年収 | 勤務地 |
アニメプロデューサー | 700万円~1,200万円 | 東京都千代田区※リモート相談可 |
演劇プロデューサー | ||
ITプロジェクト推進担当(PL・PM) | ||
海外マーケティング/海外市場向けのライセンシング、宣伝など | ||
会計システム刷新プロジェクト担当(SAP S/4HANA導入等) | ||
経営戦略・企画担当 | 600万円~1,000万円 |
東宝では、プロデューサーや、海外マーケティング、経営戦略などの幅広い部署で募集を行っています。
1-3. 採用メッセージ、求められる人物像
東宝は、自社サイトに掲載している各職種の求人にて、求める人物像を挙げていて、以下のような点が共通しています。
- 高い専門性を持っている
- 社内外も含め、チームプレーができること
- 東宝をはじめとしたコンテンツが好きであること
- 新たな知見に強い関心を持ち、自発的に学習できること
- ファン目線での企画立案ができること(企画職は特に)
上記を踏まえ、以下の4つをアピールしましょう。
- 映画などのコンテンツに強い関心があること
- コンテンツ業界の最新事例への関心(新しい作品やビジネスモデルなどの事例など)
- 現職でのプロジェクト等における自身の立ち回り(プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション能力を発揮した場面、タフな交渉を乗り切った経験)
- 顧客目線での企画の立案経験
逆に言うと、上記のスキル・性格、実績がない場合、転職は難しく、たとえ入社できてもミスマッチがおき、後悔する可能性がありますから注意しましょう。
1-4. 東宝へはどうやって応募すべきか
東宝に応募するには、以下の3つの方法がありますが、必ず転職エージェントを使い応募しましょう。
転職エージェントを使うべきなのは、以下の点で東宝の転職に有利になるからです。
- インターネット上に出ていない、東宝の非公開求人に応募できる
- 東宝の傾向を踏まえた選考対策(面接対策、書類添削)をしてくれる
- 東宝側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
- 内定時に給与交渉をしてくれる
ページの後半で、転職エージェントについて詳しく解説をしますが、東宝に転職したい方が使うべきエージェントは下記の3社です。
これらに登録し、「東宝に転職したい」と伝え、サポートを受けましょう。
上記エージェントは先ほど東宝と比較した他社への転職にも強いので、他社に応募する際にも使えます。
2. 中途入社先として東宝はどうなのか
中途採用を目指すべき?という方に向け、下記の観点で東宝を評価していきます。
社員からの評判 | ・「やりがい」に関する評価は人気企業の中でも上位 ・「待遇」「ワークライフバランス」「キャリア・成長」「職場の雰囲気」に関する評価は人気企業の中でも下位 |
年収 | ・業界平均より高く「東映」といった競合と比べても高い |
中途入社難易度 | ・かなり高い(高度なスキルや経験が必須)ので準備が必要 |
それぞれの観点について解説します。
2-1. 東宝の社員からの評判
口コミサイトをもとに社員からの東宝の評判をまとめると、下記の通りです。
評価 | 人気企業内順位 | |
待遇 | 2.9 |
285位/300社 |
ワークライフバランス | 3.1 | 283位/300社 |
キャリア・成長 | 3.3 | 201位/300社 |
やりがい | 3.6 | 164位/300社 |
職場の雰囲気 | 3.2 | 207位/300社 |
社員からの口コミ、他の人気企業との比較を簡単にまとめると、以下の通りです。
- ◎映画の制作など、仕事にやりがいを持って働いている人が多い
- ◯平均年収は業界内でも高いが、昇給は年功序列の色が強く、若手のうちは不満を持つ方もいる
- ◯個人の裁量が大きいため、取り組み方次第で大きく成長ができる
- △映画関連の部署を中心に、ハードワークな傾向
社員からの口コミについては「3.東宝の社員からの口コミ・内部事情」でより深掘りしますから、気になる方は読み進めましょう。
東宝とあわせて検討される企業との比較
東宝とあわせて検討されてるのが、以下の企業です。
- 東映アニメーション.:東映グループのアニメ制作会社
- 東映.:映画や演劇などの制作・興行・配給を行う大手企業
- 松竹.:歌舞伎や映画などの制作・興行・配給を行う大手企業
それぞれの会社の社内からの評価を比較すると以下の通りで、最高得点を赤字にしています。
待遇 | ワークライフバランス | キャリア・成長 | やりがい | 職場の雰囲気 | |
東宝 | 2.9 | 3.1 | 3.3 | 3.6 | 3.2 |
東映アニメーション. | 4.0 | 3.4 | 3.1 | 3.7 | 3.0 |
東映. | 2.1 | 2.0 | 2.9 | 3.5 | 3.2 |
松竹. | 2.9 | 4.0 | 3.2 | 3.7 | 3.0 |
一緒に検討される企業の中でも、東宝は職場の雰囲気の良さを重視する方に合う企業と言えます。
私が転職エージェントとして聞いた実際の社員の声
私が転職エージェントとして働く中でも、元社員の方から、以下の点で職場の雰囲気ややりがい面で恵まれているという声をよく聞きます。
- 自由な社風で、裁量権を持って仕事がしやすい
- 著名な監督などとの仕事ができるなど、大手エンターテイメント会社ならではの仕事に取り組める
ただ、業務の特性上、映画部門などはハードワークが避けられない時期があるようです。
過去にサポートした中でも、「もっとワークライフバランスの取れた職場で働きたい」との理由で転職を希望される方もいたため、この点には注意しましょう。
2-2.東宝の平均年収
東宝の平均年収は、1,030万円です。
一緒に検討される大手企業と比較すると下記の通りで、同じ大手エンターテイメント会社と比べても高くなります。
平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 待遇の口コミ評価 | |
東宝 | 1,030万円 | 39.1歳 | 12.8年 | 2.9 |
東映アニメーション. | 813万円 | 39歳10ヶ月 | 10年8ヶ月 | 4.0 |
東映. | 857万円 | 42.7歳 | 15.4年 | 2.1 |
松竹. | 817万円 | 42.8歳 | 16.2年 | 2.9 |
※各社最新のIR情報・就職情報サイト・口コミサイトを参考に作成
年齢別の給与水準
口コミサイトを元に集計すると、東宝の年齢別の給与の平均値は以下の水準です。
25歳 | 550万円~600万円 |
30歳 | 650万円~700万円 |
35歳 | 750万円~800万円 |
40歳 | 850万円~900万円 |
45歳 | 950万円~1,000万円 |
50歳 | 1,050万円~1,100万円 |
55歳 | 1,100万円~1,150万円 |
役職、残業時間によっても左右されますが、平均すると、上記の水準になります。なお、東宝の平均残業時間は38時間です。
2-3. 東宝の中途採用難易度
東宝への転職難易度は「かなり高い(高度なスキルや経験があっても難しい)」です。
中途採用は積極的に行なっている傾向がありますが、高い知名度や、安定性などから、転職人気企業ランキング上位の常連で、高い倍率を勝ち抜かなければいけません。
そのため、以下を徹底しないと合格は難しいでしょう。
- 自分の経験、スキルに合ったポジションに応募する
- 求める人物像を理解し、活躍できる人材であることをアピールする
- 過去の傾向を分析し、面接・選考対策を徹底的に行う
東宝は中途での人材の獲得に積極的!
東宝は、転職難易度がかなり高いものの、現在は中途人材の採用強化中で、多くの人にチャンスがあります。
というのも、直近の採用傾向として、以下の通り中途採用者数の割合を大幅に増加させています。(※引用元:東宝)
- 2020年度:17%
- 2021年度:15%
- 2022年度:72%
私の周りでも、東宝への転職に成功している事例も複数あるので、興味がある方は積極的にチャレンジしてみましょう。
なお、以下は東宝の新卒での採用者数となります。
引用元:リクナビ2025
3. 東宝の社員からの口コミ・内部事情
改めて、東宝社員からの口コミ、他の人気企業との比較をすると以下の通りです。
評価 | 人気企業内順位 | |
待遇 | 2.9 |
285位/300社 |
ワークライフバランス | 3.1 | 283位/300社 |
キャリア・成長 | 3.3 | 201位/300社 |
やりがい | 3.6 | 164位/300社 |
職場の雰囲気 | 3.2 | 207位/300社 |
この章ではそれぞれの項目でどんな口コミがあったかを、内部事情を合わせて解説します。
端的にまとめると下記のメリット・デメリットがあるといえます。
- ◎映画の制作など、仕事にやりがいを持って働いている人が多い
- ◯平均年収は業界内でも高いが、昇給は年功序列の色が強く、若手のうちは不満を持つ方もいる
- ◯個人の裁量が大きいため、取り組み方次第で大きく成長ができる
- △映画関連の部署を中心に、ハードワークな傾向
3-1. 待遇に関する口コミ
- 昇給は年功序列の色が強い
- 正社員の方で給与に対する大きな不満を持つ方は少ない
東宝の待遇に関する評価は人気企業300社の中では下位ですが、金額そのものに大きな不満を持つ方は少ないです。
社員の口コミでは、昇給は年功序列の色が強いという声が非常に多いです。
年収における残業代や賞与の割合が多く、残業が多い管理職の方は残業代が出ないので割りに合わないと話す方もいます。
また、東宝で働く方の中には契約社員の方が多く、正社員との給与差は大きいという声もあがっています。
参考:役職の年収目安
東宝の役職ごとの年収目安は以下の通りです。
役職 | 年収目安 |
新卒~若手社員(入社3年目) | 550万円~600万円 |
若手社員(役職なし) | 650万円~700万円 |
係長 | 1,050万円~1,100万円 |
課長 | 1,400万円~1,450万円 |
部長 | 1,700万円~1,750万円 |
取締役 | 6,600万円 |
3-2. ワークライフバランスに関する口コミ
- 映画関連の部門を中心にハードワークな傾向
- オフの日もコンテンツのインプットに充てる人が多く、好きじゃないと続けられないと語る方も
- コーポレート系や不動産部門の部署は落ち着いていて定時帰りも可能
ワークライフバランスに関する評価は人気企業300社の中でも下位です。
まず多い口コミは、映画部門の宣伝部などの部署を中心にハードワークが恒常化しているというものです。
特に、映画の公開前が忙しさのピークになることが多く、100時間くらい残業する方もいると話す方もいます。
企画系の部署も忙しく、良いアイデアを出すために業務外でもたくさんのコンテンツに触れる時間を捻出しているという方が多いです。
一方、経理などのコーポレート系の部署や、不動産経営部門は比較的落ち着いており、定時帰りも珍しくありません。
会社全体の残業時間の平均は38時間で、部署・役職によってはハードワークが必要です。
また、ハードな部門で働いていた場合でも、出産や育児を機に落ち着いた部署へ異動することは可能で、実際に働き方を変える人もいます。
3-3. 成長・キャリアアップに関する口コミ
- 個人の裁量が大きいので、本人の取り組み次第で大きく成長できる
- 良いコンテンツの制作のために、議論ができる風土がある
- 映画業界で働いていく上での人脈の形成ができる
東宝には成長できる環境が揃っていますが、個人の裁量が大きいこともあって、本人次第によるところが大きいです。
コンテンツ作りに真剣に向き合う中で意見がぶつかることも多いが、切磋琢磨できているという口コミもあります。
また、長い目で育てていく風土なので、挑戦しやすい環境ですが、近年は短いスパンで結果が求められるような傾向があるので、失敗に対しての寛容さが下がってきていると語る方もいます。
このほか、映画業界での人脈が形成できたという声も多いです。
3-4. やりがいに関する口コミ
- 映画というコンテンツを通して感動を与えられている実感がある
- ハードワークだが、様々なプロフェッショナルと関わる機会が多い
- 映画そのものが好きな方が多く、映画に携われていること自体がモチベーションとなっている人も多い
東宝にはやりがいを持って働いている方が多いです。
まず多い口コミは、映画を通して様々な人に感動を届けられる仕事なので強いやりがいを感じるというものです。
映画の上映までには、映画監督や芸能人をはじめ様々な人と関わることは多く、著名な人と仕事をする中で学ぶことは多いと話す方もいました。
ただ、ハードワークなので、好きでなければやっていけないと語る方もいます。
このほか、必ずしも自分の趣味嗜好と合致するプロジェクトで働けるわけではないので、一致しない方はハードワークに不満が出やすい傾向があります。
3-5. 職場の雰囲気・人間関係に関する口コミ
- 穏やかで働きやすい社風
- ウエットな人間関係が好まれる傾向
- 配属におけるコネの有無の重要性は高いという声も
東宝は職場の雰囲気・人間関係に関する良い口コミも豊富です。
まず、社風は穏やかで風通しが良いと話す方が多いです。
困った時には相談に乗ってくれる人も多く、コロナ以前は飲み会も頻繁に開催されるようなウエットな人間関係と語る方は多いです。
この他、コネのある方の方が、花形の部署やプロジェクトに割り当てられることが多いという声も一部あります。
また、メジャーな作品に関わるチャンスは多い一方、ニッチなカテゴリーを手掛けたいという方には挑戦しづらい環境と話す人もいます。
参考:東宝から転職で出ていく人の事情
東宝は、高い報酬や業界での知名度などから人気の企業です。
しかし、年功序列なので成果を出しても若手のうちは給与が上がらない、映画部門を中心にハードワークとなりやすい点に不満があるといった理由で転職を検討されています。
4. 東宝はそもそもどんな会社か
引用:Google Maps
東宝は、国内映画市場でトップのエンタテイメント企業です。
映画の制作・配給だけでなく、「TOHOシネマズ」の運営や、不動産事業なども手掛けています。
制作では、「名探偵コナン」や「ゴジラ」などの作品を手掛けています。
会社ホームページ:https://www.toho.co.jp/
4-1. 会社概要
社名 | 東宝株式会社 |
設立 | 1932年8月 |
代表者 |
取締役会長 島谷 能成
取締役社長 松岡 宏泰
|
従業員数 | 単体:401人(嘱託14人を含む) グループ:3,617人(嘱託529人を含む) |
本店所在地 | 東京都千代田区有楽町1-2-2 |
事業内容 | 映画、演劇、不動産経営 |
4-2. 事業内容
大きく下記の3つの事業です。
映画 | テレビ・映画の企画、製作及び製作請負 映画の配給及び売買 映画その他の興行 著作権、商品化権、商標権その他の知的財産権の取得、使用、利用許諾その他の管理など |
演劇 | 演劇の企画、製作及び製作請負 演劇の興行 |
不動産 | 土地や建物の賃貸、管理、売買のほか仲介 駐車場の経営 |
東宝は映画事業では「ゴジラ」シリーズなどの有名作品を手がけるほか、映画館「TOHOシネマズ」の運営などを行なっています。
演劇事業では、「帝国劇場」での講演や企画、制作などを行なっています。
また、不動産事業においては以下のような賃貸ビルを所有しています。
- 有楽町センタービル(有楽町マリオン)
- 東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)
- 東京宝塚ビル など
4-3. トップメッセージ
引用:東宝
創業以来、東宝は「健全な娯楽を広く大衆に提供する」という使命を掲げ、90年にわたりエンターテインメントを通じて感動を届けてきました。
映画、演劇、不動産を祖業としながら、近年ではアニメーションを第4の柱として事業を多角化し、国内外でのシナジーを追求しています。
「TOHO VISION 2032」では、グローバル市場を視野に入れ、一人ひとりのお客様に感動を届けるエンターテインメントを目指し、新しい挑戦に取り組んでいます。
今後も「世界中のお客様に笑顔と感動を」というテーマのもと、明るい未来の創造に全力を尽くします。
4-4. 今後の事業展開
東宝は2022年に経営戦略・長期ビジョン「TOHO VISION 2032」を公表しており、「Entertainment for YOU 世界中のお客様に 感動を」をテーマとしています。
以下の3つの観点から、M&Aを主軸に成長戦略を実行し、営業利益750億円~1,000億円、ROE8%~10%程の企業へ成長を見込んでいます。
- 「既存事業基盤の拡充」
- 「人材・組織の強化」
- 「サステナビリティ経営の推進」
上記の実行にあたり、重要ポイントを3つ、成長のキーワードを4つ掲げています。
長期ビジョンに向けた3つの重要ポイント
- 成長に向けた投資を推進
- 人材の確保・育成に注力
- アニメ事業を「第4の柱」に
成長戦略の4つのキーワード
- 企画&IPの創出と展開
- アニメーション事業の拡大
- デジタルの活用
- 海外市場の開拓
新しい柱となるアニメ事業においては、「名探偵コナン」のような息の長いコンテンツをはじめ、以下のような新規コンテンツの映像発信も手掛けています。
- 僕のヒーローアカデミア
- 呪術廻戦
- スパイファミリー
特に、上記の「僕のヒーローアカデミア」は、2020年に北米で公開した映画では、日本アニメ映画として興行収入が歴代8位にランクインするなど海外市場での人気も獲得しています。
5. 東宝の中途採用の面接想定質問40選と、面接・書類選考のポイント集【年齢別】
この章では、東宝の中途採用選考でアピールすべきポイントや、面接の想定質問を紹介します。
5-1. 東宝の中途採用で聞かれる想定質問40選
東宝の面接を想定して、想定質問を作成しました。年齢別に以下のように40個用意しましたので、準備しましょう。
このページでは、どの企業でも聞かれるような、一般的な質問はあえて入れませんでした。
一般的な質問や、答え方を「プロ直伝!転職面接の質問99例の答え方とわかりやすく伝える全ノウハウ」でまとめていますので、合わせてしっかり準備しましょう。
全ての人が準備すべき質問10個
- 映画や舞台作品のプロジェクトにおいて、チームで困難を乗り越えた経験について教えてください。
- 過去の職務経験で、特に創造性を発揮して成果を上げた事例を具体的に教えてください。
- 企画立案のプロセスにおいて、どのように観客のニーズを分析して活用したか教えてください。
- チーム内での役割を果たしながら、他者をサポートした具体的な経験を教えてください。
- 制作スケジュールが遅延した際に、どのように調整してプロジェクトを進めましたか?
- 映画や舞台におけるトレンドを意識した提案を行った経験と、その成果を教えてください。
- 複数の部門や関係者と協力して進めた業務で、どのように調整役を果たしましたか?
- 過去の業務で観客や顧客から評価された具体的なエピソードを教えてください。
- 問題解決が求められた場面で、自らリーダーシップを発揮した具体的な経験を教えてください。
- あなたがこれまでのキャリアで培ってきたスキルが、東宝の事業でどのように活かせるか教えてください。
若手社員(第二新卒〜30歳前後)が準備すべき質問10個
- 前職または学生時代に取り組んだプロジェクトで、成果を出すために工夫した具体例を教えてください。
- チームの一員として、どのように他者を支えながら成果を上げたか教えてください。
- 新しい環境に早く適応するために、どのような努力をしましたか?
- 初めて取り組んだ業務での課題と、その克服方法を具体的に教えてください。
- 自ら提案した企画やアイデアを実現させた経験を教えてください。
- 業務を進める上で、周囲と円滑な関係を築くために行った工夫を教えてください。
- 納期が厳しいプロジェクトで、どのようにタスクを管理し遂行しましたか?
- 自身が若手としてチームに新しい視点や価値をもたらした具体例を教えてください。
- 過去に挑戦した経験が、東宝の業務でどのように役立つと考えますか?
- 新規のアイデアをチームに共有し、受け入れられた経験を教えてください。
中堅社員(30代〜40歳前後)が準備すべき質問10個
- リーダーとして、チームメンバーをまとめ成果を出した経験について教えてください。
- 制作予算やリソースが限られる中で、成果を最大化した方法を具体的に教えてください。
- 他部門や外部パートナーと協働する際に意識したことを教えてください。
- 業界のトレンドを意識し、プロジェクトに反映した具体例を教えてください。
- チーム内の意見の対立を解消し、プロジェクトを前進させたエピソードを教えてください。
- 過去に実施した業務改善や効率化の取り組みと、その成果を教えてください。
- チームメンバーの能力を引き出し、成長を促した具体的な経験を教えてください。
- 新しいビジネスチャンスを発見し、提案・実行に移した経験を教えてください。
- 自身が担当したプロジェクトが観客や顧客にどのように評価されたか、具体例を教えてください。
- 映画や舞台制作のプロジェクトにおいて、特に困難だった課題を克服したエピソードを教えてください。
管理職、シニア(40代以上)が準備すべき質問10個
- プロジェクト全体の進捗管理を行う上で、特に重視しているポイントを教えてください。
- 複数の部門やステークホルダーとの調整が求められた際の具体的な取り組みを教えてください。
- チームの士気を高め、成果を上げるために行った施策を教えてください。
- 経営層や上層部との意思決定をスムーズに進めた具体例を教えてください。
- 過去の経験を活かし、東宝の新たな価値を創造するための具体的な方法を教えてください。
- 長期的なプロジェクトにおいて、リーダーとしてどのように進行を管理しましたか?
- チームメンバーの多様性を活かしたプロジェクト運営の具体例を教えてください。
- 難航した交渉を成功させたエピソードと、その際の工夫を教えてください。
- 映画や舞台制作の競争力を高めるために取り組んだ戦略を具体的に教えてください。
- 自身のキャリアで築き上げたネットワークを、東宝の事業にどのように活かせるか教えてください。
5-2. 東宝の中途採用選考でアピールすべきポイント
東宝への転職を目指す人がアピールすべきことを、以下の4つに分けて紹介します。
- 全ての人がアピールすべきポイント
- 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
- 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
- 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
1. 全ての人がアピールすべきポイント
面接の質問に答える際や、職務経歴書を書く際は、以下のポイントを意識し、アピールするといいでしょう。
- 映画や舞台作品への深い理解と愛着
- チームワークを基盤とした成果創出の経験
- 問題解決能力と柔軟性
映画や舞台作品への深い理解と愛着
東宝ではエンターテインメント業界のリーダーとして、多くの観客に感動を届けることを目指しています。
映画や舞台作品に対する深い理解と愛着を持ち、これまでの経験をその分野でどのように活かすかを具体的に示すことが重要です。
過去のプロジェクトが観客に与えた影響や、特に心に残った東宝作品について語ると、強い共感を得られるでしょう。
チームワークを基盤とした成果創出の経験
東宝のプロジェクトは多くのスタッフや外部パートナーとの協力が不可欠です。
そのため、チーム内で自分が果たした役割を明確に説明し、成果を上げた具体例を示すことが求められます。
特に、過去の成功事例やプロジェクトでの数字や成果を具体的に伝えると効果的です。
問題解決能力と柔軟性
映画や舞台制作は、計画通りに進まないことが多く、予期せぬ課題に対応する能力が求められます。
問題発生時にどのように冷静に分析し、対応したか具体的なエピソードを交えて説明することで、信頼性を示すことができます。
2. 若手社員(第二新卒〜30歳前後)がアピールすべきポイント
若手社員で東宝への転職を目指す方は、下記のポイントも伝えられるようにしましょう。
- 学習意欲と適応力
- 新しい視点を活かした提案力
- チームプレーヤーとしての柔軟性
学習意欲と適応力
東宝のように多様なプロジェクトがある環境で、迅速に学び、貢献できる意欲と姿勢をアピールすることが重要です。
具体的には、新しい業務に挑戦し成果を上げた経験を挙げ、努力の過程を示しましょう。
新しい視点を活かした提案力
若手ならではの新しいアイデアや視点を活かし、前職や学生時代に行った改善提案や新規アイデアが評価された具体例を挙げましょう。
東宝に新しい風を吹き込む可能性を感じさせる内容を伝えると効果的です。
チームプレーヤーとしての柔軟性
若手社員はまずチームの一員として信頼を得ることが求められます。
過去にチームで連携し成果を出したエピソードや、他者をサポートした具体的な経験を挙げると良いでしょう。
3. 中堅社員(30代〜40歳前後)がアピールすべきポイント
30代〜40歳前後の中堅社員の方は以下のポイントも意識しましょう。
- プロジェクト管理能力
- 他部門との連携経験
- チームメンバーの育成実績
プロジェクト管理能力
中堅社員には、複数のタスクやメンバーを管理し、プロジェクトを成功に導く能力が期待されます。
予算やスケジュールを管理し、成功に導いた経験を具体的に示すことで、即戦力としての印象を与えられます。
他部門との連携経験
東宝では、異なる部門や外部との連携が重要です。
他部門との調整や交渉を通じて成果を出した具体例を挙げることで、連携力を強調できます。
チームメンバーの育成実績
チームメンバーのスキルを引き出し、成長を促した実績をアピールすることが重要です。
例えば、若手を指導し、どのような成果を出したか具体的に説明すると評価されやすいです。
4. 管理職、シニア(40代以上)がアピールすべきポイント
40代以上の方は以下のポイントも意識しましょう。
- 組織全体を見渡した戦略的視点
- 多様な人材を活かすマネジメント能力
- 新規事業や市場拡大への貢献経験
組織全体を見渡した戦略的視点
管理職には、部門全体やプロジェクトの方向性を示すリーダーシップが求められます。
組織の成長や長期的なプロジェクト成功のために取った戦略的な行動を具体例を交えて説明することが重要です。
多様な人材を活かすマネジメント能力
多様なバックグラウンドを持つメンバーをまとめ、成果を上げた経験を具体的に挙げることで、リーダーとしての適性を示すことができます。
新規事業や市場拡大への貢献経験
新しい事業の立ち上げや市場拡大に貢献した経験を具体例を交えてアピールしましょう。
例えば、新規事業の計画を立案・実行した成功例や、東宝が今後進出可能な分野での経験を説明すると良いでしょう。
6. 東宝の中途採用に応募する際に絶対知っておくべきこと
東宝へ転職する際に重要なことは、自分で申し込まず、「転職エージェント」を使い応募することです。
転職エージェントとは、登録をすると完全無料で転職相談に乗ってくれて、企業の求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービスのことを指します。
使うべきなのは、下記の4つの理由で東宝への転職に有利になるからです。
- 東宝の非公開求人に応募できる
- 東宝の傾向を踏まえた選考対策をしてくれる
- 東宝側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
- 内定時に給与交渉をしてくれる
4つの理由を1つずつ解説します。
6-1. 東宝の非公開求人に応募できる
転職エージェントは、企業の採用ページや求人情報サイトに乗っていない非公開の求人を複数持っていて、東宝の非公開求人を持っている可能性もあります。
非公開の求人になるのは、一般的に下記のような求人で、総じて「働く上で好条件の求人」が多いです。
- 人気なポジションでインターネットに出すと応募が殺到してしまう
- 重要なポジションで、外部には求人を出していることを知られたくない
- 今、その会社で働いている人が嫉妬するような条件の求人
また、求人を持っていなくても、あなたの希望とスキルが合えば、転職エージェントが企業に営業してくれるケースもあります。
東宝に行きたい場合は、転職エージェントに相談することで、求人の選択肢を大きく増やせますから、自分で探さず、必ず転職エージェントに相談しましょう。
6-2. 東宝の傾向を踏まえた選考対策をしてくれる
大手転職エージェントだと、東宝や同業他社に複数の転職希望者を転職させているため、選考を突破するノウハウが溜まっていて、それを元にサポートをしてくれます。
過去の面接の傾向を踏まえ、模擬面接をしてくれたり、書類や面接で何をアピールすべきかを一緒に考えてくれます。
さらに面接前には、面接官の肩書きや、特に重視される点を教えてくれることもあるので、転職エージェントを使っていない人よりも面接を有利に進められます。
6-3.東宝側にあなたの魅力を伝え、プッシュしてくれる
転職エージェントは、人事担当者ともやりとりをしていて、面接や書類では伝わらないあなたの魅力をアピールしてくれます。
企業としては、よくわからない人物よりも、転職エージェントのお墨付きのある人の方が安心して採用できるので、転職エージェント経由だとそれだけで選考に有利になることも多いです。
腕のいいエージェントが担当の場合、面接に失敗しても、エージェントがプッシュしてくれ、結果が覆るということもよくあります。
6-4. 内定時に給与交渉をしてくれる
内定した後も、企業とのやりとりは転職エージェントが間に入ってくれます。
給与交渉などの言いにくいことも転職エージェント経由で相談でき、交渉もしてもらえるので、エージェント経由の方がより良い条件で転職しやすいです。
以上の4つの理由で、東宝やその他企業に転職する際は、必ず転職エージェントを使うようにしましょう。
7. 東宝への中途採用で使うべき転職エージェント
東宝の転職を目指す際に使うべきエージェントは下記の3つです。
この3つに登録し、東宝やその他希望する企業に転職したいと相談しましょう。
これらを選んだ理由は下記3つです。
- 大手で求人数も多く、東宝の求人も持っている可能性が高い
- 東宝への転職を有利にするためのノウハウを持っている
- 提案力・交渉力が高く、転職の強い味方になってくれる
一つずつ解説していきます。
7-1. JACリクルートメント
「JACリクルートメント」は、ハイクラス専門の転職エージェントです。
ハイキャリアの転職で真っ先に名前が上がる老舗で、企業側も「管理職」「高待遇の専門職」などハイクラスな求人はJACにだけ相談していることも多いです。
東宝の中でも、年収800万円以上のポジションを狙う方は、必ず使っておきましょう。
ただし、ハイクラスな人材でないと判断されると十分なサポートを受けられませんので注意しましょう。
JACリクルートメント公式ページ:https://www.jac-recruitment.jp/
7-2. LHH転職エージェント
「LHH転職エージェント」は、世界的に有名な大手人材会社アデコの運営する、ハイクラス向けの転職エージェントです。
サポートを受けた利用者は、平均で年収を約100万円上げていて、年収アップの転職に強みを持ちます。
これまでの経験を活かしつつ、今よりポジション、年収を上げる転職がしたい方には特におすすめです。
LHH転職エージェント公式ページ:https://jp.lhh.com
7-3. doda
「doda」はパーソルキャリアが運営する、業界トップクラスの実績と豊富な求人を持つ転職エージェントです。
求人数・提案力・交渉力・サポート全てが高水準で、非常にバランスがよく、当たり外れが少ないエージェントとも言えます。
過去のサポート実績から社内にデータやノウハウが蓄積されているだけでなく、企業とのパイプも強いので、人気企業を目指すなら一度は相談しておきましょう。
doda公式ページ:https://doda.jp/
8. まとめ
東宝の中途採用について、採用情報から、注意点、転職のコツまで紹介してきましたがいかがでしたか?
東宝は、中途採用を行っており、転職先としても人気企業です。
やりがい面が充実した会社ですが、待遇、ワークライフバランス面などで一部不満の声も出ていることに注意しましょう。
また東宝への中途入社を目指す方も、転職難易度が高いことには注意が必要です。自分一人で動かずに、下記の転職エージェントに相談し、サポートを受けましょう。
あなたの転職がうまくいくことを心から祈っています。
(参考)東宝と競合他社の平均年収、年齢、勤続年数データの参照元
東宝 | 「有価証券報告書」 |
東映アニメーション | 「有価証券報告書」 |
東映 | 「有価証券報告書」 |
松竹 | 「有価証券報告書」 |