ページの一部でマイナビ等の広告が掲載されています。

医師転職ドットコム辛口評価|100人の口コミ・評判でわかる注意点と裏事情

医師転職ドットコム

「医師転職ドットコムの評判は悪い?」「どんな人向け?」など、医師転職ドットコムを使ってもいいのか不安に思っていませんか?

100件以上の評判を調べた結果、医師転職ドットコムは、以下に一つでも当てはまる医師の方は必ず使うべきという結論に至りました。

  • 少しでも待遇のいい職場に行き、年収を上げたい
  • 多くの医師が使っている、大手のサービスが使いたい
  • 開業にも興味がある

このページでは、転職エージェントとして1,000人以上を支援し、医師の転職サポートもしてきた筆者が、医師転職ドットコムの評判について、以下の流れで解説していきます。

全て読めば、医師転職ドットコムにはどんな評判があり、どういった特徴や注意点があるのか、自分は使うべきかまでがわかり、医師転職ドットコムの利用で失敗しなくなるでしょう。

著者:I.J(現役転職エージェント)
著者情報を詳しく見る

ij
30代の現役転職エージェントで、当サイトの発起人。

新卒で大手エージェントに入社。求職者向けのキャリアアドバイザーを経験後、法人担当(採用企業側の担当)も経験する。

累計3,000名以上の求職者をサポートしてきた経験を活かし、他社勤務も経て、現在は大手エージェントの、求職者のサポート部門でマネージャーを行う。

匿名だからこそ発信できる業界の裏事情など「綺麗事では語れない、転職する人に真に価値のある情報を」という思いでこのサイトを立ち上げた。

1. 口コミ・評判からわかった医師転職ドットコムの6つの特徴

医師転職ドットコム」は、医師専門の転職サイトで、担当者がついて転職の相談から求人紹介、企業とのやり取りまで全てやってもらえる完全無料のサービスです。

医師転職ドットコムのサービス内容

このページでは、医師転職ドットコムの評判について、X、口コミサイト、利用者へのアンケートをもとに独自調査を行い、100件以上の口コミを分析しました。

その結果、医師転職ドットコムには以下の特徴があることがわかりました。

  • ◎他社にはない、高待遇の求人が充実
  • ◎隠れたデメリットなど、職場ごとの情報に詳しい
  • ◎丁寧・スピーディーで、気持ちのいい対応が受けられる
  • ◎開業の相談にも乗ってもらえる
  • △連絡がしつこいと感じる人もいる
  • △一部ハズレの担当者もいて不満を持つ人もいる

それぞれの内容について、実際の口コミを元に解説していきます。

また、それぞれの口コミが本当に正しいのか、「裏付け調査」をしましたので、あわせて紹介していきます。

◎他社にはない、高待遇な求人が充実

口コミ・評判

Uさん 30代・県立病院 消化器内科
他サイトよりも、300万円近く高い年収の求人をいくつも紹介していただけました。
病院との交渉も担当者が行ってくれ、最終的に希望額で契約。自分では見つけられなかった求人を提案してもらえ、転職後の生活にも余裕ができました。

口コミ・評判

Aさん 40代・市立病院 内科
年齢的に求人が限られるかと不安でしたが、医師転職ドットコムでは院長候補ポジションを含む高待遇案件を紹介してもらいました。
以前の年収より約500万円上がり、勤務時間の融通も利くようになりました。
担当の方が、しっかり経験を評価してくれる求人を選んでくれた点が非常に良かったです。

医師転職ドットコム」は、給料などの面で、他サイトにはない好条件な求人を紹介してもらえたという声が非常に多いです。

全国の高額求人で特集を組むなど、サイト全体でこうした求人の獲得に力を入れています。

高額求人特集

引用:医師転職ドットコム

実際に使った人の6割以上が転職後に年収を上げていて、平均で1.2倍のアップに成功しています。

収入重視で、なるべく高い待遇での転職を目指す医師の方は、まず使うべきサービスです。

裏付け調査:高待遇を引き出す、強い交渉力があるのは確か

医師転職ドットコム」は、7万人以上をサポートしてきた、医師専門の中でもトップクラスの実績を持つ大手です。

まず大手を頼る医療機関が多く、真っ先に頼られる存在で、10年以上付き合いがあるなど、担当が採用側と強いパイプを持っています。

そのため、スキルや経験に応じた、採用時の待遇アップ交渉が他社に比べて通りやすいなど、強い交渉力があるのは確かです。

◎隠れたデメリットなど、職場ごとの情報に詳しい

口コミ・評判

Iさん 30代・総合病院 呼吸器内科
面接前に「当直は少ないがオンコール対応は多い」といった内部事情を教えてもらえました。
ほかのサイトでは良い部分しか聞けなかったので、実情を知れたのは助かりました結果的に別の病院に転職しましたが、判断材料をしっかり示してくれた姿勢に信頼が持てました。

口コミ・評判

Oさん 40代・クリニック 皮膚科

求人票だけでは分からない患者層や残業実態まで教えてもらえたのが良かったです。

繁忙期の人員体制やスタッフ間の雰囲気まで具体的に話してくれ、入職後のギャップがほとんどありませんでした。

医師転職ドットコム」は、職場ごとの内部事情に特に強いサービスとして有名です。

実際に、応募前に職場のいい点だけでなく、悪い点も教えてもらえて、情報面で助けられたと感じる声が多いです。

医師転職ドットコムを使えば、「こんなはずじゃなかった」と転職後に後悔したり、すぐ辞めるような事態は避けられるはずです。

裏付け調査:老舗ならではの情報力が強み

医師転職ドットコムは、医師の転職サポートを初めて20年以上の運営歴を誇る、老舗の転職サイトです。

転職希望者との面談の中で、全国各地の職場の退職理由も聞き取っていて、紹介先のいい点だけでなく、悪い点も知り尽くしています。

以下のような、求人には載らないデメリットまで踏まえて紹介をしてくれるので、ミスマッチは起こりにくいです。

  • 院内の人間関係が悪く、チーム医療の連携がしにくい
  • 上層部や古参が強く、新任だと意見がほとんど通らない
  • 残業や夜間の呼び出しが常態化している

また、運営元のメディウェルは、医療機関の経営コンサル事業も行っていて、他サイトは知り得ない、職場ごとの深い情報も持っているケースが多いです。

◎スピーディー・丁寧で、気持ちのいい対応が受けられる

口コミ・評判

Oさん 50代 大学病院 腎臓内科
登録翌日に電話があり、その週のうちに3件の求人を紹介してもらえました。
メール返信も早く、面接日程の調整も即日対応。多忙な勤務医にはありがたいスピード感でした。

口コミ・評判

Kさん 30代 公立病院 整形外科
他のサイトは連絡が遅くストレスでしたが、医師転職ドットコムの担当者はレスが速く、相談メールにも夜間対応してくれました。面接後も「条件交渉はこちらで進めます」とすぐ動いてくれて頼もしかったです。

医師転職ドットコム」は、担当者の対応がスピーディー・丁寧との評判が非常に多いです。

運営元は上場企業グループで、職員の採用ハードルも高く、教育体制も整っていて、担当者の質が高いです。

サービス改善に向けたアンケート調査を積極的に行っていて、対応のスピードや丁寧さでは、特に高い満足度を誇ります。

医師転職ドットコムアンケート結果

引用:医師転職ドットコム

裏付け調査:一人が転職者・職場の両方を担当するから、スムーズに進みやすい

一般的な転職エージェントでは、転職者と医療機関それぞれのサポートに特化した別の担当がつくことが多いです。

担当が二人

この体制だと、担当同士の意思伝達がうまくいかず、紹介の質が下がったり、やり取りが増えて進行が遅くなるケースもあります。

しかし、医師転職ドットコムでは、一人が、転職者・医療機関の両方を担当する独自の体制をとっています。

担当が一人

そのため、こうしたトラブルは起こりにくく、スピード感のある対応にもつながりやすいです。

◎開業の相談にも乗ってもらえる

口コミ・評判

Nさん 30代  総合病院 内科
将来的にクリニック開業を考えていたため、転職だけでなく開業準備の相談もできるサイトを探していました。
医師転職ドットコムでは、物件選びの基礎知識や収支シミュレーションの考え方まで丁寧に説明してくれました。
最終的に、開業前に経営感覚を磨ける病院への転職を勧めてもらい、納得のいくキャリアプランを描けました。

医師転職ドットコム」の運営元メディウェルは、クリニックのM&A事業(売り手と買い手をつなげる)も行っています。

医業承継ドットコム

引用:医師転職ドットコム

そのため、後継者を探している地方のクリニックなどの、承継案件の紹介もしてもらえます。

その他、開業に向けて、必要な経験が積める求人の紹介も受けられて、将来的に開業を考えている方にもおすすめのサービスです。

△ 連絡がしつこいと感じる人もいる

口コミ・評判

Rさん 40代  精神科病院 精神科
最初は丁寧でしたが、転職意欲が低下してからも連絡が続きました。
メールと電話の両方で「おすすめ求人」を頻繁に案内され、少ししつこい印象。もう少し間を置いてもらえると助かります。

転職エージェントはどれも同じですが、登録すると以下の連絡が毎日のように届くようになります。

  • 面談の日程調整(面談前の場合)
  • あなたに合った求人の提案
  • 面接の日程調整など選考の事務連絡
  • 転職活動の状況確認

親身なサポート姿勢の裏返しとも言えますが、中にはしつこくて不快に感じる方もいます。

しつこいと感じたら、早い段階で、連絡方法(メールがいいなど)やタイミングについて担当に要望を伝えておきましょう。

サポート不要だと、しつこいと感じる可能性が高い

しつこいと感じる人の口コミを調べましたが、情報収集目的の登録で、すぐの転職を考えていない人が多くいました。

すぐに転職をしたり、担当のサポートを受けるつもりがない人だと、連絡がよく来るようになり、しつこいと感じるケースが多いです。

すぐのサポートが不要な方は、早めに電話に出て担当のサポートが不要とはっきり伝えましょう。

△ 一部ハズレの担当もいて、不満を持つ人もいる

口コミ・評判

Rさん 30代 クリニック 小児科
最初の担当者は良かったのですが、引き継ぎ後の担当が高圧的で、希望条件を伝えても「それは難しい」と言われるばかり。相談というより説得されている感覚で、不快に感じました。

これは医師転職ドットコムだけに限りませんが、転職サイトは、同じ業者でも担当者によって経験や能力が違い、以下の対応は全く変わります。

  • あなたの希望を理解した上で、合った求人を紹介してくれるか
  • 業界知識をもとに、いいアドバイスをしてくれるか
  • ミスなく必要な連絡や手続きをしてくれるか

そのため、このようにハズレの担当者にあたって、一部不満を持つ人もいます。

裏事情:仕組み上、売り上げ重視の担当に当たることも

また、医師転職ドットコムでは、ビジネスの仕組み上売り上げ重視の担当に当たることもあります。

転職サイト(転職エージェント)は、あなたが転職することで、企業から紹介料がもらえるビジネスで、この点は医師転職ドットコムも変わりません。

エージェントの仕組み

転職させた件数が多いほど利益が出て、社内でも評価されるため、以下のように実績を上げようとひどい対応をするケースもあります。

  • 決まればなんでも良いとばかりに、希望に合わない求人も大量に紹介する
  • 応募や内定の承諾を急かしてくる

ただし、こうしたケースはごく一部

医師転職ドットコムは担当者の対応がいいという評判も多いのが事実で、こうしたケースはごく一部です。

そもそも、こうした担当にあたるリスクはどの転職サイトでもあるため、気にしても仕方がありません。

医師転職ドットコムでは申し出れば担当変更もできるため、対応が気に入らない、合わないと感じたら、遠慮なく変更しましょう。

2. 医師転職ドットコムは使うべき?

これまで紹介してきた特徴を踏まえると、以下に一つでも当てはまる方は、医師転職ドットコムを使うべきです。

  • 少しでも待遇のいい職場に行き、年収を上げたい
  • 多くの医師が使っている、大手のサービスが使いたい
  • 開業にも興味がある

25年以上の実績を持つ老舗で、医療機関との強いパイプを生かした、大手ならではの質の高いサービスが受けられます。

医師転職ドットコム公式ページ

https://www.dr-10.com

知っておくべき裏事情:近年ひどい人材紹介会社が急増中

近年は質の悪い人材紹介会社が急増していて、「大手以外の転職サイトを使うのは危険」という実態があるため注意しましょう。

下記は厚生労働省の出す、職業紹介を行う業者数の推移ですが、業者数は、5年間で約1万社も急増しました。

引用:厚生労働省ホームページ

これは、求人をネットから集めるなどして、人材紹介会社の開業がしやすくなった背景があります。

医師を専門とするタイプも増えましたが、新設の業者はネットに出回る求人を紹介するだけのことが多く、以下のデメリットがあります。

  • 直接病院と付き合いがあるわけではなく、職場ごとの情報に弱い
    →求人票の少ない情報だけで紹介するので、ミスマッチが起こりやすい
  • 実績が少なく、紹介先の過去の面接データまでは持っていない
    →どう選考対策すべきかのアドバイスがまともにできない

優良なものもありますが、見極めが難しいです。

そのため、聞いた事もない小さい業者のサイトは避け、実績のある大手の転職サイトだけを使っておきましょう。

医師転職ドットコムなら実績のある大手で安心

医師転職ドットコムは、約20年の運営歴を誇る大手の転職サイトで、こうした心配はありません。

以下の情報にも強く、大手ならではの質の高い求人紹介、選考対策が受けられます。

  • 隠れたデメリットなど、求人に載らない内部事情
  • 病院ごとの過去の面接データや、通過率を上げるコツ

また、以下のようなネットに出回らない、好条件な非公開求人の紹介も受けられます。

  • 「急ぎの募集だから、普段より給料の条件がいい求人」
  • 「当直なし・土日休みで高給など、人が殺到するので表に出せない好条件な求人」

病院・施設との強いパイプがあり、個別に頼まれたレアな案件の紹介が受けられるのも、大手ならではの強みです。

他の大手と比べた医師転職ドットコムの特徴

医師を専門とする、他の大手転職サイトと医師転職ドットコムを比較しました。

医師転職ドットコムは、「求人数が多く、実績が豊富で幅広いジャンルの転職に強い」という特徴があります。

おすすめランキング 医師の求人数(常勤) 実績 強いジャンル
医師転職ドットコム ★★★★★
約29,000件
★★★★★
7.6万人以上をサポート
常勤・非常勤・スポット・開業サポート
マイナビDOCTOR ★★★★☆
約20,000件
★★★★☆
取引先機関2万件以上
常勤・非常勤・開業サポート
リクルートドクターズキャリア ★★★★☆
約12,000件
★★★★★
40年以上の運営歴
常勤・非常勤・開業サポート
jmc医師転職支援サービス ★★★★☆
約19,000件
★★★★☆
月間100名以上と相談
常勤・非常勤
民間医局 ★★★★☆
約16,000件
★★★★☆
医師の4人に一人が利用
地方の転職・開業サポート
M3キャリアエージェント ★★★★☆
約19,000件
★★★★☆
2.7万人以上をサポート
常勤・非常勤・スポット
ドクタービジョン ★★★★☆
約13,500件
★★★☆☆ 常勤・非常勤
MRT ★★★★☆
約16,000件
★★★☆☆ スポット・開業サポート
  • 求人数は2025年6月時点

この中で、医師転職ドットコムと同じ強みを持つ転職サイトとしては、以下が挙げられます。

医師転職ドットコムを使うにあたっては、必ずこれらも併用しておきましょう。

こうした点も含め、次から医師転職ドットコムの利用の注意点を解説していきます。

3. 医師転職ドットコムを使う際の2つの注意点

医師転職ドットコムを使うにあたっては、以下の点に注意しましょう。

  • 医師転職ドットコムだけの利用では不十分
  • 地方だと紹介が少ないケースもある

注意点1. 医師転職ドットコムだけの利用では不十分

医師転職ドットコムは、以下の理由で単体での利用はおすすめしません。

  • 担当者の比較ができない
  • 医師転職ドットコムと付き合いのある病院・施設しか紹介されない

まず、これはどの転職サイトも変わりませんが、考え方やペースが合わないなど、相性が悪い担当に当たる場合もあります。

こうした場合に備え、念の為2社以上は使っておきましょう。

一社に絞ると、こうした担当に当たっても比較ができず、イマイチなサポートに頼って失敗する恐れがあります。

一社のみ使った場合

複数社使うことで担当ごとのサポートの良し悪しがわかり、1人に足を引っ張られて失敗することは無くなります。

複数社使った場合

また、転職サイトごとに、求人のある病院・施設は変わり、医師転職ドットコム以外にしかない求人も多数あるのが現実です。

他社も併用することで、求人の選択肢を大幅に広げることができます。

併用におすすめの転職サイト

医師転職ドットコムと同じく、幅広いジャンルの医師転職に強い以下のサイトがおすすめです。

いずれも医師転職ドットコム以上に利用者数が多く、医師向けとして真っ先に名前の上がる人気の転職サイトです。

注意点2. 地方だと紹介が少ないケースもある

医師転職ドットコムは、都市部の医師転職をメインでサポートしていて、地方の求人はそこまで多くありません。

全国対応で、47都道府県全てに求人はありますが、拠点は以下のみで、求人もその周辺が多い傾向です。

医師転職ドットコムの拠点

上記以外のエリアで探す方は、全国に16拠点を持つ「民間医局」のように、より地方に強いサービスを使いましょう。

4. 医師転職ドットコムとあわせて使うべき転職サイト3選

ここでは、医師転職ドットコムと同じく、医師の転職に幅広く対応した以下の大手転職サイトを紹介していきます。

転職サイトは担当に当たり外れがあり、それぞれパイプのある病院も違うので、必ず複数社使っておきましょう。

一つずつ解説していきます。

4-1. マイナビDOCTOR:丁寧なサポートに定評あり

マイナビドクター

マイナビDOCTOR」は、人材業界大手のマイナビの医師向け転職エージェントです。

全国の拠点に配置された担当が、現地の医療機関の求人獲得に力を入れていて、他社にはない独自の求人が充実しています。

サポート面で、とにかく丁寧という声も多いので、他社で思うようなサポートを受けられなかったという方にもおすすめのエージェントです。

求人数(常勤) 約20,000件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社マイナビ
運営元の設立 1973年

マイナビDOCTOR公式ページ

https://doctor.mynavi.jp

4-2. リクルートドクターズキャリア:運営歴は40年以上とトップクラス

rdc

リクルートドクターズキャリア」は、人材業界の国内最大手リクルートグループの医師向け転職エージェントです。

医師の転職サポート歴は40年以上と特に長く、医療機関ごとの内部事情など情報の面では非常に強く、頼りになります。

医療機関とのパイプが強い分、給与など条件面の交渉力もあるので、利用して大幅年収アップに成功される方も多いです。

求人数(常勤) 約12,000件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社リクルートメディカルキャリア
運営元の設立 1979年

リクルートドクターズキャリア公式ページ

https://www.recruit-dc.co.jp

4-3. 民間医局:地方にも強い

民間医局

民間医局」は、地方での転職に力を入れる、医師専門の転職エージェントです。

全国16箇所に拠点を持ち、地方も含め、現地の病院に通い詰めた、そのエリアの転職事情に詳しい担当のサポートが受けられます。

都市部以外での転職を考えていて、他の大手サービスで満足な紹介が受けられなかった方は、こちらを使いましょう。

求人数(常勤) 約16,000件
対応エリア 全国
運営会社 株式会社メディカル・プリンシプル社
運営元の設立 1997年

民間医局公式ページ

https://www.doctor-agent.com

5. 医師転職ドットコムを最大限活用するために意識すべきこと

ここでは、転職サイトの裏事情も踏まえ、医師転職ドットコムを最大限活用するために意識すべき以下のポイントを紹介していきます。

  • 希望の転職時期は「1日でも早く」と答えておく
  • 経歴・スキルに嘘はつかない
  • 少なくとも2週に一度はコンタクトをとる
  • 担当者が使えないと判断したら付き合わない
  • 「転職したら3年は頑張りたい」と言っておく

5-1. 希望の転職時期は「1日でも早く」と答えておく

登録時や最初の面談で、希望の転職時期を聞かれますが、「1ヶ月以内にはしたい」と答えておきましょう。

医師転職ドットコムは内定が決まって初めて紹介先から手数料がもらえ、それが担当者のノルマになったり、ボーナスを決める要因になります。

以下のような方はどんなに優秀でも、自然と対応の優先度が下がります。

  • 転職予定がかなり先
  • そもそも転職への意欲が低い

すぐにでも転職したい意思を伝えることで、「早く売り上げにつながる人」と判断され、優先的に対応してもらうことができます。

5-2. 経歴・スキルに嘘はつかない

求人を紹介するにあたって最初に経歴やスキルを聞かれますが、なるべく嘘のない回答を心がけましょう。

医師転職ドットコムにとっては、転職する本人だけでなく、手数料をくれる紹介先との関係も大事です。

いざ働き始めてから「紹介された人材が話と違う」となると、医師転職ドットコムは紹介先からの信頼に傷がつきます。

やり取りの中で嘘がわかると、紹介先との関係が悪くなるのを恐れて求人紹介が減るため注意しましょう。

5-3. 少なくとも2週に一度はコンタクトをとる

登録後は、少なくとも2週に一度は、担当者にコンタクトを取るようにしましょう。

長期間連絡しなかったり、応募をしない期間が続くと、「転職が決まって活動を終了した」と判断され、求人が紹介されなくなります。

以下のような簡単な質問でいいので、日頃からこまめにしておきましょう。

  • こういった求人はないか
  • 〇〇の求人について、具体的に知りたい

自動的に、後回しにされるリスクも

転職サイトの担当は、病院から紹介の依頼を受けると、自社のシステムから転職活動中の候補者を絞ります。

その際以下のように情報の更新日(最後にコンタクトを取った日)が新しい人から順に候補者が表示され、担当はこれを見て求人紹介をしていきます。

エージェントの見る画面

更新日が古いとあなたの名前が担当の目にも触れず、機械的に後回しになるリスクがあります。

この点も意識し、こまめに連絡は取るようにしましょう。

5-4. 担当者が使えないと判断したら付き合わない

医師転職ドットコムは大手の優良転職サイトですが、中には仕事のできない担当者もいます。

例えば以下のようなケースで、こうした担当に当たったら、変更してもらうか、利用自体をやめましょう。

付き合うべきではない担当者の特徴
  • 業界知識が乏しく、深い話ができない
  • 転職に関して話していても経験を感じられない
  • 希望した条件以外の的外れな求人ばかり紹介してくる
  • あなたの都合を考えずに、応募を強要してくる(営業感が強い)
  • 必要な連絡や手続きが遅い、ミスが目立つ

担当を変える場合、利用をやめる場合でそれぞれ手続き方法を紹介していきます。

担当を変えたい場合

担当者を変えたい場合は、担当者へのメールで、以下の文章を送りましょう。

件名:担当変更のご相談

いつもお世話になっております。(あなたの名前)です。

私は現在、(担当者名)様に転職サポートをして頂いており、熱心なアドバイスや求人紹介には大変感謝しております。

しかし、(担当者名)様の考える転職プランと私の理想にズレを感じており、ご本人にも何度か相談しましたが、改善も困難と考えております。

つきましては、もし可能でしたら、担当者を変更していただけないでしょうか。

お手数かけますが、何卒よろしくお願いいたします。

同じ内容を、フリーダイヤル(0120-141-740)から電話で伝える方法もあります。

医師転職ドットコム自体の利用をやめる場合

基本的に面談や面接の約束をしていないのであれば連絡を無視すれば大丈夫です。

ただ、連絡がしつこくくる場合は、退会の手続きをしましょう。

医師転職ドットコムは、担当者に伝えるか、フリーダイヤル(0120-141-740)から電話で希望を出せば退会できます。

退会にあたって、料金がかかるなどのペナルティは一切ありません。

5-5. 「転職したら3年は辞めずに頑張りたい」と言っておく

担当者に対して、「転職したら3年は辞めずに頑張りたい」と日頃から言っておきましょう。

転職サイトは、転職した人が早期退職すると、紹介先から受け取った手数料を返還する決まりがあります。

転職してもすぐ辞めそうな人は、結局売り上げにつながらない可能性が高く、担当者にとってサポートするメリットが薄いです。

紹介される求人が減ることもあるため、こうした見られ方をしないためにも、長く続ける意思は示しておきましょう。

医師転職ドットコムの利用の流れは?

医師転職ドットコムの利用の流れは以下のとおりです。

  1. https://www.dr-10.com)から会員登録(1分で完了・完全無料)
  2. 対面か電話で、希望条件の聞き取りなど、カウンセリング
  3. 求人紹介を受ける
  4. 求人に応募する
  5. 担当者より、内定に向けた選考対策のアドバイスを受ける
  6. 面接に進む(面接は担当に同行してもらえる)
  7. 担当が病院と給与面などの条件交渉を行う
  8. 内定・入職決定

最初の面談ではこれまでの職歴やスキル、転職先の希望条件が聞かれるため、おおまかに整理しておきましょう。

登録から内定までは、3~6ヶ月かかるケースが多いので、すぐにでも転職したい方は、早めに登録しておきましょう。

まとめ

医師転職ドットコムの評判や、そこからわかる特徴を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

100件以上の評判を調べた結果、医師転職ドットコムは以下に一つでも当てはまる方は必ず使うべきサービスという結論に至りました。

  • 少しでも待遇のいい職場に行き、年収を上げたい
  • 多くの医師が使っている、大手のサービスが使いたい
  • 開業にも興味がある

医師転職ドットコム公式ページ

https://www.dr-10.com

ただ、担当者には当たり外れがあり、医師転職ドットコムのみの利用だと失敗する恐れがあります。

求人の選択肢も広がるので、念の為以下のような他のサービスも併用しておきましょう。

当ページの内容が、あなたの転職成功のお役に立てることを、心から祈っています。